このところ大島の海中は少し濁りが入っています。
そのため、すご~く遠くにいる生物は見つけづらいのです。
でも、生物的には珍しいものやウミウシも多く観察されています。
大迫力↓
バレーボールサイズのソウシカエルアンコウです。
ベニカエルアンコウ等と比べると、とんでもない大きさですね~!
いくら透明度が悪くても、目が悪くても(笑)、しっかり観察できます。
凄い面構えの割にはとってもデリケートで、
少し観察させてもらっているだけで彼(彼女かも?)としてはびっくり仰天してました。
ごめんなさいよ~~
こちらも驚いてフリーズ中↓
お解りになりますか~?
大きなカイメンを背負っているのは甲殻類(カニ)のカイカムリの仲間です。
この仲間は何かを背負っている事が多いので、見つけづらいですね。
岩の上や海藻の間で、そっと暮らしている生物です。
この時もフラッシュをたいて写真を撮らしてもらったので、
かなり驚いて固まっています・・・。
スタッフTも自分があまり写真を撮られるのが好きではないので、
レンズを向けられる生物達に申し訳ない気持ちです。
あまりしつこく撮らないように注意したいと思います~(笑)
大島の海は普段、透明度も良くて見通しのいい美しい海なんですが、
たまにこのような濁りがある状態になります。
こういう時のダイビングは、あまり遠くまで動きまわらず、
じっくり近場を観察してみるチャンスなのかもしれないですねー!