暖かい日と少し寒いと感じる日が交互にやってきながら、だんだんとそれでも着実に春になってきているようです。
毎年3月ごろになると楽しみなのが、山菜の新芽です。
この時期だけの春のちょっとした贅沢ですよね。
当店の敷地を一周して、ツワブキの新芽を少し採ってみました。
ツワブキはこんな植物です。↓

普通のフキよりもっと厚い葉で、ツヤツヤしています。海風が当たるような海岸付近の環境に多い植物です。
↓春先の新芽を食用にします。新芽にはふわっとした産毛みたいなものが付いています。

茎の部分を茹でます。
↓茹でて水に上げたもの。これから皮をすーっと剥きます。

↓皮を剥いたら、好きな味付けで調理です。今回は当店で定番の甘辛いためにしてみました。

味は少しクセがありますが、春の山菜らしい爽やかな風味があります。
食べつけている人にとっては、とても嬉しい味です。
また、この時期の山菜などには体を浄化する作用があると言われていますよね。
確かにこの味は、冬の間なまっていた体や心を目覚めさせる効果があるような気がします。
「さぁ、そろそろ目覚めろ~~体~~!!」ちょっと気合を入れる時期になりつつあります(笑)
毎年3月ごろになると楽しみなのが、山菜の新芽です。
この時期だけの春のちょっとした贅沢ですよね。
当店の敷地を一周して、ツワブキの新芽を少し採ってみました。
ツワブキはこんな植物です。↓

普通のフキよりもっと厚い葉で、ツヤツヤしています。海風が当たるような海岸付近の環境に多い植物です。
↓春先の新芽を食用にします。新芽にはふわっとした産毛みたいなものが付いています。

茎の部分を茹でます。
↓茹でて水に上げたもの。これから皮をすーっと剥きます。

↓皮を剥いたら、好きな味付けで調理です。今回は当店で定番の甘辛いためにしてみました。

味は少しクセがありますが、春の山菜らしい爽やかな風味があります。
食べつけている人にとっては、とても嬉しい味です。
また、この時期の山菜などには体を浄化する作用があると言われていますよね。
確かにこの味は、冬の間なまっていた体や心を目覚めさせる効果があるような気がします。
「さぁ、そろそろ目覚めろ~~体~~!!」ちょっと気合を入れる時期になりつつあります(笑)