すっかり寒がりになった私、昨日ははんてん(綿入れ)にエプロンで
キッチンに立ちました
。
献立はさつま芋と蓮根の天麩羅に鮭の味噌漬け焼き、さくっほくに
揚がった天麩羅に「美味しいでしょ
」と返事を強制![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても、なんて寒いんでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
天気予報はどうなってるだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/5111a87e9ccd2a1bf40bf787dffa5d5f.jpg)
そう言えば、長男の住むところは昨夜から大雨って言ってたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/ae1995d0b62377d72ad223f9e36a76d5.jpg)
あっ、見なきゃ良かった
。
けれどこれが現実、典型的な日本海側と太平洋側の冬型の天気です。
雪も嫌だけど、一番嫌なことは路面の凍結。
駐車場まで行くのも冷や冷やです。
まっ、車の運転は1月13日まで自粛ですけどね、昨年のような
大雪は勘弁してぇ~ですわ。
最強寒波
You Tube
病院で提供された献立表は全て持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/6fe5627d8eaf7f2f1b3548c76421971f.jpg)
12月5日朝食
手術翌日から食事が出たのですが、ご飯が喉を通らないのでお粥に、
結局、退院するまでお粥を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/7ed12b1f08d47bc7ae8ff72ee2a6e63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/67/6d30ccb12c898ed2a74ad1105d868270.jpg)
12月5日夕食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
提供されるもの全てが熱々で、それだけでも嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/ec510e212c15780b3b6880ed15f415c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/f144399ef2a6cca07e001f3e58e3dbe6.jpg)
ポチプラスとは鉄分強化のジュースです。
リンゴ、オレンジ、グレープ味がありました。
ふりかけも、海苔の佃煮も+鉄分でした。
全ての画像を撮りためてきましたが、miniSDが見つからず
5日分の画像がパソコンに保存出来ないままなんです。
私用の携帯の方が慣れているので画像もきれいなんだけどな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
きっちりと管理された食事と差入れのチョコレート(無性に食べたくて
友達にリクエスト)やデザートカップ、リーフパイ・・・珈琲(インスタント)を
リハビリ後のご褒美として頂いていました。
退院時には履いてきたパンツがなんとなくキツイ、ストレッチ素材で
助かった
、何キロ増えたんだろう
って思ってたら
帰宅して義理の妹に「痩せて別人みたいだ」って言われるし、恐る恐る
体重計に乗ったら・・・3kg減っていました。
でもね、筋肉もすっかり落ちていて、やっぱり体脂肪は増えていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
人工股関節自体の重さはせいぜい300g程度だそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ただ、人工骨が入っていることで正確な体脂肪は測れるのかな?
まっ、いずれにせよ、この人工股関節を長持ちさせるためにも
体重を落とさなきゃならないので、リハビリ&ダイエットも
頑張らなくっちゃね。
キッチンに立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
献立はさつま芋と蓮根の天麩羅に鮭の味噌漬け焼き、さくっほくに
揚がった天麩羅に「美味しいでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても、なんて寒いんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
天気予報はどうなってるだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/5111a87e9ccd2a1bf40bf787dffa5d5f.jpg)
そう言えば、長男の住むところは昨夜から大雨って言ってたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/ae1995d0b62377d72ad223f9e36a76d5.jpg)
あっ、見なきゃ良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
けれどこれが現実、典型的な日本海側と太平洋側の冬型の天気です。
雪も嫌だけど、一番嫌なことは路面の凍結。
駐車場まで行くのも冷や冷やです。
まっ、車の運転は1月13日まで自粛ですけどね、昨年のような
大雪は勘弁してぇ~ですわ。
最強寒波
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
病院で提供された献立表は全て持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/6fe5627d8eaf7f2f1b3548c76421971f.jpg)
12月5日朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
手術翌日から食事が出たのですが、ご飯が喉を通らないのでお粥に、
結局、退院するまでお粥を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/7ed12b1f08d47bc7ae8ff72ee2a6e63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/67/6d30ccb12c898ed2a74ad1105d868270.jpg)
12月5日夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
提供されるもの全てが熱々で、それだけでも嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/ec510e212c15780b3b6880ed15f415c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/f144399ef2a6cca07e001f3e58e3dbe6.jpg)
ポチプラスとは鉄分強化のジュースです。
リンゴ、オレンジ、グレープ味がありました。
ふりかけも、海苔の佃煮も+鉄分でした。
全ての画像を撮りためてきましたが、miniSDが見つからず
5日分の画像がパソコンに保存出来ないままなんです。
私用の携帯の方が慣れているので画像もきれいなんだけどな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
きっちりと管理された食事と差入れのチョコレート(無性に食べたくて
友達にリクエスト)やデザートカップ、リーフパイ・・・珈琲(インスタント)を
リハビリ後のご褒美として頂いていました。
退院時には履いてきたパンツがなんとなくキツイ、ストレッチ素材で
助かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
帰宅して義理の妹に「痩せて別人みたいだ」って言われるし、恐る恐る
体重計に乗ったら・・・3kg減っていました。
でもね、筋肉もすっかり落ちていて、やっぱり体脂肪は増えていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
人工股関節自体の重さはせいぜい300g程度だそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ただ、人工骨が入っていることで正確な体脂肪は測れるのかな?
まっ、いずれにせよ、この人工股関節を長持ちさせるためにも
体重を落とさなきゃならないので、リハビリ&ダイエットも
頑張らなくっちゃね。