君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

今日は三男リクエストのお弁当♪

2011-01-24 09:52:09 | 今日のお弁当
1月24日のお弁当
焼きそば弁当じゃなくて・・・


生姜焼き弁当


この詰め方も三男のリクエストなんですよ。
ご飯の上に一面生姜焼きってね。
このお弁当箱、かなり大きいのね。
そこを埋めるのにどうしようかって考えて
焼きそばの麺が1袋だけあったから、生姜焼きを焼いた
フライパンで麺を炒め、ソースと少量のお砂糖、それと
生姜焼きのミックスされた焼きそば・・・まぁまぁいける
さつま芋と蓮根の素揚げ、それとミニトマトにリンゴ
三男はレンコンの歯ごたえが大好き
だから、いとこ煮のレンコンは柔らかいから「いまいち」だって。

朝、大事な連絡事項、手紙などを出すのは、どこのご家庭でも
あることのようですが、今朝出したのは「危険物取扱者試験案内」。
これは願書に受験料振込証明書を添付して提出なので、
今日の今日じゃ間に合わない。締め切りは今週末だけど
あんまり早めに渡しても・・・は学校の配慮なんでしょうけどね
今日は郵便局まで行って来なきゃ。久しぶりの運転、それも
車検の代車で4WDじゃないんだけど(4WDじゃない車にのるのは
22年振り)、どっちみち、車検は5時までには終わるので
代車に乗って引き取りに行かなきゃならないし、天気をみて
行ってきますわ

今週の次男の滞在時間は25時間
家に帰るとすることはゲーム、1週間ぶりの息抜き。
また増えた白髪に教官から「お前は馬鹿なんだから思い悩むな」と。
「高校の時も、今でも、また同じこと言われたよ
馬鹿だから・・・は、余計な、必要以上な気を使うなと言う意味も
込めてだと思うけれど、結論が出ない事案に思い悩む。
気の使いすぎ、誰の子って。
無神経なお父さんに(A型なんだけどね)分けてやれだわよ。
そんな次男はO型です。

次男の白髪は頭皮も白いので「尋常性白斑」と言う皮膚の病気
なのかなとも思うけれど、「病気」の言葉に異常に反応し
「病気なんかじゃない、俺がもっと図太くなれば大丈夫」と。
身体にも白く抜けた部分があるけれど、そっちはそんなに
広からず、だからこそ、本人は「大丈夫、大丈夫」と自分に
言い聞かせているのだと思う。

長男は長男で考え過ぎの面がある。行動する前にあれこれ悩む…。
「いいからとにかく、やってみなさい。それから考えよ」と
アドバイスするも、長男には長男の考えがあって、自分で
納得しないと重い腰はなかなか上がらない。

A型の長男、O型の次男、AB型の三男が末っ子と言うこともあってか
一番世渡り上手になるかもね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いとこ煮 | トップ | 美味しかったよ♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (runrunmay)
2011-01-24 15:50:15
兄弟三人とも血液型が違うのも
珍しいような気がしますが・・・
その慎重さと気遣いを
我が家の子供達にも分けて欲しいくらいです
家は二人とも典型的なB型
特に息子は超が付くほど楽天的ですが
打たれ弱い奴。

生姜焼きと焼きそば
男子がすごく羨ましがりそうなお弁当です。
返信する
runrunmayさんへ (tori)
2011-01-24 17:48:09
旦那がAで私がB、だから全部生まれてくる。
三男がABって聞かされた時は「でたぁ!」って笑っちゃったよ(^^ゞ
はぁーい、私B型です。楽天的よ、だって思い悩んでも
自分じゃどうしようもないことってあるしさ・・・。
打たれ弱いってのもわかる気がするよ。
楽天的でなぁーんも考えてないように見えるかもしれないけど
それなりに考えて悩んだ末の楽天家だから、弱い点もあるのよ(^^ゞ

焼きそばだけのお弁当もリクエストされてます!
返信する
Unknown (Yoshi)
2011-01-24 21:42:46
焼きそばと生姜焼き丼のお弁当、
ボリューム満点で、まさに男子のための弁当ですね。
ご飯の上に一面の生姜焼き、
ご飯に味がいい具合に染み込んで、
ワシワシとご飯をかっ込んで食べるんでしょうね。
うらやましい(笑)

危険物取扱者の資格、私も持ってます
返信する
Yoshiさんへ (tori)
2011-01-25 19:41:52
本人リクエストだけあって、何時もよりも声を大にしての
「美味しかった」が聞けましたよ♪

実は、前回は全く勉強をせずに受けて不合格ヾ(*`ェ´*)ノフンガ~。
これは二度目の挑戦ですよ。
返信する

コメントを投稿

今日のお弁当」カテゴリの最新記事