先日、ジャ○コで購入した1枚500円のオージービーフを
焼いてみました。
TVで紹介していた安いお肉を軟らかく焼く裏技、肉は叩いたり
漬けこんだり、一切しません。
塩こしょうした肉に片栗粉をまぶし、余計な粉は落として焼く。

切ると、いかにも硬そうな音が
(ゴリゴリと)
でも、片栗粉の口当たり、トロっとしている感じ、それも
あって柔らかく感じます
これはこれでありです
少し頭が痛くて横になっていましたので、付け合わせが寂しい
子どもたちも好きなモッツァレアトマト、サーモンも一緒に
盛り合わせ(ゴテゴテになっちゃった
)
黒コショウにシーズニングソルト、オリーブオイル、それと
醤油を少々、これがまたいける
「うーん、やっぱ醤油はいいわ!」とは二男

今日は生鮭で鮭フレーク、腹子でいくらの醤油漬けを
鮭フレークは塩引き鮭で作った方が旨みが増します。
でも、生で作れば好みの味付けに出来ますね。
生鮭は塩、酒を振って、フライパンで蒸し煮にします。
(蓋をして、極弱火で。焦げないように注意)

(ラップをして電子レンジでチンしても
)
皮をはぎ、身をほぐします。小骨は気にしなくても

水分を飛ばすように炒りながら味を調えます。
(酒、塩、うま味調味料など)
旨みが足りなければ粉末だしを加えます。
炒ってると小骨が目立ちますので取り除き易くなる。
最後にサラダ油を加え出来上がり。
塩引き鮭でも、旨みが足りなかったり、脂がのっていなかったり
するものがありますよね。そんな時には鮭フレークにすれば
美味しくいただけますよ
いくらはぬるま湯のなかでほぐし、さっと水洗いをする。
しっかりと水を切って、市販の麺つゆにお醤油を少々。
これで漬けこみます。

ランキングに参加しています。よろしくお願い致します
あなたの応援クリックがとっても励みになります。ありがとう
(どちらか一つ、ポチっとしていただければ嬉しいな)


こちらもポチっとお願いします。

焼いてみました。

TVで紹介していた安いお肉を軟らかく焼く裏技、肉は叩いたり
漬けこんだり、一切しません。
塩こしょうした肉に片栗粉をまぶし、余計な粉は落として焼く。

切ると、いかにも硬そうな音が

でも、片栗粉の口当たり、トロっとしている感じ、それも
あって柔らかく感じます

これはこれでありです

少し頭が痛くて横になっていましたので、付け合わせが寂しい

子どもたちも好きなモッツァレアトマト、サーモンも一緒に
盛り合わせ(ゴテゴテになっちゃった

黒コショウにシーズニングソルト、オリーブオイル、それと
醤油を少々、これがまたいける

「うーん、やっぱ醤油はいいわ!」とは二男


今日は生鮭で鮭フレーク、腹子でいくらの醤油漬けを

鮭フレークは塩引き鮭で作った方が旨みが増します。
でも、生で作れば好みの味付けに出来ますね。

(蓋をして、極弱火で。焦げないように注意)

(ラップをして電子レンジでチンしても





(酒、塩、うま味調味料など)
旨みが足りなければ粉末だしを加えます。
炒ってると小骨が目立ちますので取り除き易くなる。
最後にサラダ油を加え出来上がり。
塩引き鮭でも、旨みが足りなかったり、脂がのっていなかったり
するものがありますよね。そんな時には鮭フレークにすれば
美味しくいただけますよ



これで漬けこみます。

ランキングに参加しています。よろしくお願い致します

あなたの応援クリックがとっても励みになります。ありがとう

(どちらか一つ、ポチっとしていただければ嬉しいな)


こちらもポチっとお願いします。

それも、鮭茶漬けで有名なお店の切りだし鮭でね^^;
理恵さんも一度家で作ってごらんよ。簡単だからさ^^v
鮭マヨのおにぎり、子どもも好きよ。
この組み合わせ、何故か二男が外食先で頼んで(1度も食べたことがないのにびっくり)それではまってから我が家の食卓に上るようになりました。
でね、モッツァレアは店で食べたのが1番旨かったわって・・・。
お値段が違いますものww
次回はちょっと奮発しましょうかね^^;;
急に寒くなって、鼻炎持ちの子どもたちは鼻声ですww
私はたんなる寝不足で^^;ありがとう。
直ぐに回復しました。ありがとう♪
海鮮物はみんな大好きなので、いくらは直ぐになくなります^^;
こっちは昨年が高かったかな?400円台だったと思うわ。
自分で作ると、好みの味で作れるから良いよね。
子どもたちが独立したらどうしよう?!
好き嫌い大王に合わせて作るのは面倒だわww
その鮭フレークにマヨネーズ入れて、 鮭マヨおにぎりが、こども達は大好物です。
お肉に片栗粉、やってみます!
美味しいものがいっぱいですね!^^
鮭フレークって、案外簡単にできるのですね。
私も作ってみよう~♪
toriさん、体調どうですか?
あまり無理しないようにね。。。
ゆっくり~ゆっくり~~してね!
早々に新しいブログへ~ありがとうございます
頭痛大丈夫ですかぁ。。。
風邪流行ってますから 気をつけてね。
いくら・・・わが家では息子だけが食べます。
美味しいみたいですが・・・。
こちらは、まだちょっと高めだったので購入せず
いくらの醤油漬けは自家製が美味しいよね~~~
今年は、去年に比べお値段高いかな?
この2年くらい息子がいくらの醤油漬けを作ってくれてたんだけど、今年はいないからなし。
はなこはあまり好きじゃないので作らなくてもいいかな~と。
食べる人が減ると手抜きになっちゃうのよね。