![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/ae4151dbbccdb63353795f427c452c43.jpg)
3月29日撮影 中山法華経寺
昨日の続きです。とても眠そうなシロちゃんでしたが、頭を起こすと、大あくび。
耳の後ろを掻いたり、
頭をくねくね、活動前の準備運動をして、
寝覚めの一杯。
そのあと階段を降りると、縁側の下でもう一杯。
縁側の下で爪とぎ。
「あれ、まだ撮っているニャ。」
お散歩かと思ったら、
お堂の裏でもう一杯。あれだけ日に照らされて寝ていたら喉も乾くでしょうが、溜り水は汚いよ、シロちゃん。
水を飲んだ後、頭を振っています。
水を飲んだ後は墓地の探検?
何処へ行くのかなと思ったら、トイレでした。失礼しました。
目が覚めて、水をたくさん飲んで、トイレに行って、すっきりしたシロちゃん。
近頃お気に入りの場所に落ち着くと、再び日向ぼっこを始めました。
暑いぐらいの日差しでしたが、シロちゃんは寒いのかな?
それとも、人と触れ合える場所に身を置いていたいということ?
智泉院の桜が満開、きれいでした。
OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
2日連続のしろちゃん、ありがとうございます!!
あいかわらず、かわいいですね〜!^_^
頭フリフリは最近よくありますね!口の違和感でしょうか…( i _ i )
今日は会えなくて残念でしたが、こましゃんさんのブログで元気な姿を拝見できたので、一安心です!まことに、ありがとうございましたー!
シロは、妙見堂の階段が好きな様ですね😺。
それでは、良い写真を期待してます。
このところ寝ていることが多かったですが、久しぶりに活動的なシロちゃんを見て嬉しくて、追っかけをしてしまいました。
会えないと寂しいですよね。
きょうは凄い風が吹いていましたが、きっとネコさん達は安全な場所に避難していたことでしょう。
また様子を見に行きたいと思います。
妙見堂の階段は日向ぼっこにもってこいの場所なのでしょうね。
シロちゃんのいる場所は妙見堂と刹堂の間。年を取って、行動範囲が狭くなりましたね。