5月30日撮影 市川市万葉植物園
その名の通り、5枚輪生に付く葉っぱが美しい「ゴヨウツツジ(五葉躑躅)」。
花は見損ないましたが、前に撮ってないかと調べたら、ありました。
「アカヤシオツツジ」の名で。ヤシオツツジはゴヨウツツジの別名。
普通は白い花ですが、これは赤い花を咲かせるようです。
6年も前のことですっかり忘れていました。
↑は「ニワトコ」の実。スイカズラ科。
春に咲く花は地味ですが、この赤い実は鳥が食べて種を運んでくれるのでしょうね。
↑は「ヤブレガサ」の蕾。キク科。
昨年4月に訪れた時には、若い葉が土からニョッキと伸びたところで、
名前の由来である、破れた傘のような姿を見ることが出来ましたが、
花茎が伸び、ここまで育ってしまうと、その面影はありません。
5月の下旬に蕾だったのだから、もうとっくに咲き終わってしまったかも。
と思っていたのですが、なんと、、、(つづく)
その名の通り、5枚輪生に付く葉っぱが美しい「ゴヨウツツジ(五葉躑躅)」。
花は見損ないましたが、前に撮ってないかと調べたら、ありました。
「アカヤシオツツジ」の名で。ヤシオツツジはゴヨウツツジの別名。
普通は白い花ですが、これは赤い花を咲かせるようです。
6年も前のことですっかり忘れていました。
↑は「ニワトコ」の実。スイカズラ科。
春に咲く花は地味ですが、この赤い実は鳥が食べて種を運んでくれるのでしょうね。
↑は「ヤブレガサ」の蕾。キク科。
昨年4月に訪れた時には、若い葉が土からニョッキと伸びたところで、
名前の由来である、破れた傘のような姿を見ることが出来ましたが、
花茎が伸び、ここまで育ってしまうと、その面影はありません。
5月の下旬に蕾だったのだから、もうとっくに咲き終わってしまったかも。
と思っていたのですが、なんと、、、(つづく)
LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R