私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

ヨルガオ(夜顔)・アカバセンニチコウ(赤葉千日紅)

2020-10-24 20:41:38 | 

10月16日撮影 真間川側道

 

護岸壁で咲いていた大きな花。

直径20センチぐらいあり、巨大朝顔のようですが、

調べたところ「ヨルガオ(夜顔)」だそうです。

アサガオ、ユウガオは知っていたけど、ヨルガオは初めてです。

名前のとおり、夕方に開花し翌朝には萎む花。

いつも横を通っているのに気づかなかったのは萎んだ後だったのでしょうか。

この日は、たまたま一輪だけ開いていてラッキーでした。

 

 

葉はきれいなハート形。開花する時には甘い香りを放つそうで、

「夜会草」「ムーンフラワー」という別名にふさわしい優雅な花です。

 

 

こちらは花径が7mmぐらいの小さな花。「アカバセンニチコウ」です。

赤い花のセンニチコウと同じくヒユ科ですが、属は違ってツルノゲイトウ属。

 

 

この撮り方では分かりませんが、

紫の葉の上にすらりと伸びた茎の先に白い花がたくさん咲いて、素敵でした。

 

 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm                   

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横目でニャア。 | トップ | 参道の元気ちゃん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事