
11月14日撮影 葛飾八幡宮
市川郵便局に用事があったので、その帰りに、葛飾八幡宮を訪れました。
久しぶりに行って驚いたのは、以前、児童公園や市役所の分室?などがあった参道の脇が更地なっていたこと。
来年3月からこの場所で八幡市民複合施設の建設が始まるそうです。
この日は菊花展が開催されていました。
千本公孫樹(せんぼんいちょう)はまだ緑の葉も残っており、見ごろはやはり下旬でしょうか。
境内は、平日にもかかわらず、七五三のお参りの人達で賑わっていました。
参道のイチョウはだいぶいい色になっています。
帰りに通った時、この随神門の前に七五三の子供たちが並んで、楽しそうに記念撮影していました。
きっと思い出に残るいい写真が撮れたことでしょう。
きょう11月22日は「いい夫婦の日」と思っていたら、
ワンワン ニャンニャンの語呂合わせから「ペットたちに感謝する日」でもあるそうです。
猫写真が無くてスミマセン。
OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 3枚目だけスマホ