![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/01a96d2c81806f052f4bb5a897fd389d.jpg)
5月23日撮影 中山法華経寺
昨日の続きです。龍王池から戻ると、雨宿りしているはずのシロちゃんの姿が無い。
妙見堂の周りをぐるりと歩いてみたけど見つからず、お社の前で佇んでいたら、
今来た方角からシロちゃんが現れたのでビックリ。いったい何処にいたのでしょう。
立ち止まって、こちらをじっと見ていましたが、前を通り過ぎると、
お社の中へ。弱い雨が降っていますが、トイレにでも行っていたのでしょうか?
いつもここから上っていたのですね。
ひょいと上り、
ここに落ち着くのかと思いきや、
上を見ています。3月に見かけた時も、しきりと見上げているので何があるのかと不思議に思っていましたが、、、
なんと! 柱を上り出し、ささっと器用に上まで行き、
手を桟に掛けて、よっこらしょっと。
落ちないように気を付けてね!
木を登る猫は何度も見たことがあるけど、柱を上る猫は初めてです。
屋根と桟の間の狭いスペースに収まりました。
見晴らしが良いのでしょうね。遠くを見ています。
外側から撮ってみました。確かにここが一番濡れない場所かもしれません。
こんな狭いところでも毛繕いできるのですね。雨で濡れた足を舐めています。
暗くて狭い屋根裏部屋。ひとりで落ち着くのに良さそうな場所です。
梅雨時の定位置になるかもしれませんね。
今晩から明日の朝にかけて、当地でも大雨になるとの予報。
シロちゃんや、カルガモの雛達が無事でありますように。
OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
シロは、水を怖がらないですね。
猫は、水を嫌がると聞きますよね😺。
それでは、良い写真を期待してます。
シロちゃんはこういう登り方をしていたんですね!こりゃぁ、たまげました!シロファンが目撃したのは登りきったあとの涼しい顔をしたシロちゃんでしたので、たぬきのような後ろ姿で一生懸命登っていた様子を見れて、微笑ましいかぎりです。笑
今日は風に負けて、お寺に行くのは、断念しました…シロちゃんのことだから、長年の知恵で、お堂の下などをうまく使って、休んでいてくれていると信じております!!カルガモちゃんもですね。
またお写真楽しみにしております!
この日はどのネコさんも、少々の雨は平気という感じでした。
一番濡れない場所にいたのは、シロちゃんでした。
冬の間、縁側で寝たばかりいた様子からは想像もつかない姿でした。
体が大きなライオンでも若い頃は高い木に登ったりするそうですから、体の軽い猫にはなんでもないことなのでしょうね。
また会いに行きたいと思います。