7月31日撮影 安世院
去年も同じ花を撮り名前で悩んだのですが、そのことをすっかり忘れ、今回も悩んでしまいました。
図鑑やネットの写真を見ると、同じような色形のキク科の花がたくさんあります。
実物を並べて見れば、花の大きさや咲きぶりで、その違いがはっきりわかるだろうと思いますが、
写真だと、どの花も同じサイズになってしまうので混乱するのです。
安世院のこの花は花径が小さいもので4センチぐらい、大きいものだと6センチほどの立派な花です。
小さいサイズのものならユウゼンギクやノコンギクの可能性もあるのですが、大きな花なのでやはりチョウセンシオンかと思います。
↓の写真はちょっと小ぶりな花です。
GF1+M.ZUIKO DIGITAL 14-150㎜