9月7日撮影 @ニッケ鎮守の杜
アオイ科フヨウ属の「ローゼル」のピンク花です。(白花もあり)
アオイ科はいろいろ見ていますが、こんな植物は初めてで、調べるのに苦労しました。
オクラやワタの花に似ていますが、色が違います。
葉は深く3裂。中には5裂のものも。
同定の決め手は、暗赤色の茎に付いている赤い実でした。↓
(最初、蕾かと思ってしまった、、、、)
蟻が集まっていました。どこかに蜜腺があるのかな。
この実の外側の赤い萼と苞が、ハイビスカスティーに利用されるのだそうです。
ハイビスカスティーというと、酸味があり、鮮やかな赤い色が出るハーブティー。
なんとなく普通のハイビスカスの花をイメージしていましたが、原料はこれだったのですね。
勉強になりました。
クリックで大きくなります
このお花 昨年ブログのお友達の所で初めて見ました
私も一度お目にかかりたいと思っています
真っ赤な果実も可愛いですね
ハーブティーいいなぁ~(*^^)
ローゼルの花は、クリーム色のものが多いようです。
ピンクの花は変種なのかもしれません。
葉の形も少し違うようです。
ハーブティーはローズヒップとブレンドしたものがよく売られていますね。
ローズヒップもハイビスカス(ローゼル)もビタミンCが豊富で
美容に良いと言われていますが、
私は疲れた時などに飲みたくなります。