前向きに変わっていく日記

全ての事において要領が悪く何事も自信をもってやっていけていません。でも、そんな自分も受け入れ変わっていけたらなぁ~

気持ちを書いてみる。

2015-07-30 17:10:33 | 日記
こんにちは。
今日は、自分の思ったことを言葉にする練習のために書いてみたいと思います。

いつもは、落ち込んで自分に自信をなくしたときに、ブログをアップさせているのですが、今日は落ち込んだりはしていません。
でも、自分がどんな気持ちであるのか、自分の無意識の行動が人を傷つけていないか、自分を振り返ろうと思います。

人が自分に対して、あんまりいい表情や言葉を発するときの感じで、自分に対しての思いって、つたわりますね。

仕事で、誰かの仕事に対する電話がかかってきて、その人に「○○さん、○○のことで電話です。」
と名指しでお願いしてるのに、何も言わずにメモだけもらって、そのまま無言で電話に出る人がいるのです。
すごく感じが悪いです。
それは、他の人でもそうかな?と見てると、そういう時もあるけど、そうでない時もあります。
「はい、ありがとう」と言う時もあるし、無視みたいに何も言わないときがあります。

私だから、そうするのか?気になるし、嫌な気分になります。
そんな時、自分も同じようにその人に対して同じようにしてしまってたら、駄目だな?同じレベルだな、って思うので、
私は、「ありがとう」と意識して言うようにしています。

嫌われたくないからそうしてるのかもしれませんが、人に嫌な態度を取ると、いずれ自分に回ってくるので、気をつけています。

皆さんはどうですか?

自分の嫌な気持ちをしてることを相手にわからせるような態度を取った方がいいのでしょうか?

あっちい~~~

2015-07-26 16:28:56 | 日記
みなさま、こんにちは。
昨日からめちゃくちゃ暑いです。
日中、外にいたら熱中症になりそうなくらいの気温です。

今日はお出かけしようかと思いましたが、余りの暑さに部屋で涼んでいます。
外は焼けるような暑さです。
外でお仕事や作業などされている方、くれぐれも水分をしっかり取り、適度に休憩を入れながらしてくださいね。
熱中症で命をおとすことのないよう、気をつけてくださいね。
自分は大丈夫!と過信するのもいけませんよ。
自分の体は自分が守るですよ。


これだけ暑いと家でも何もしたくありません・・・
月曜日のかたづけ祭りは、色々できましたよ。
洋服の整理、初めてとりかかったってくらいです。
自分の持ってる服の傾向とかなんとなく、わかったし、買ったけど使っていないものの多いこと。
それらに目を向けてあげること。

物と向き合うって不思議と自分が人に対して向き合ってるのと、同じ事をしてるんだって、気づきました。
私って、ほんと中途半端です。
気づくのはいいことですが、そこからさらに先にこれからどうするべきか?どうしていけばいいのか?それを考えるのが必要です。
いつも私は気づきだけで、終わっています。
そこで終わってしまったら、進歩しない。とまったままです。
成長するためには、どうすればいいのか、自分でよく考えることが必要です。

今日の予定。

2015-07-20 08:00:59 | 日記
おはようございます。

一昨日の台風では雨がすごかったですね。
被害が最小限でありますように。

三連休の最終日は、皆様いかがお過ごしですか?
明日から仕事だと思うと、ゆっくりしておきたくなりますが。

私の予定は、
こんまりさんの本を参考に、かたづけ祭りを開催します。
一番とりかかれなかった、洋服にとりかかります。
洋服買うの大好きなんだけど、捨てられない。
しかも安物買いの銭失いになっていて、家の中は安物の服だらけです。

着ているものってその人を表すとは言いますが、自ら安物選んでいて、安物の自分になっているのでしょう。

ときめくもの、ときめかないものの選択でやってみます。
また、アップして報告しますね。

目標は、半分は捨てること。
まずは、自分の服の量を把握することが先ですね。

服は何枚持っているのでしょう?数えてみますね。

台風のため、お家でゆっくり。

2015-07-17 08:53:00 | 日記
おはようございます。
台風が来てます。
こちらでも、雨が激しく降っています。
災害が起こらないことを願いながら、お家で静かに過ごしたいと思ってます。

先日読んだ本で、私の欝な気持ちが少しやわらぎました。
その内容を少しずつ記してみたいと思います。

孤独がつらいと悲しむのではなく、孤独なんだと人から馬鹿にされるのが悲しいのだ。
孤独が悪いわけではない。孤独を楽しめる人が、本当はつらいのだ。

それで思ったんです。欝になってしまう原因は、他人からの目での感情を決め付けてしまっていることから、起こっているのだと。
自分の感情から起こっているのではなく、他人の感情を勝手に想像して、勝手に決め付けているのです。
結局は、自分という主観がないのが原因なのです。

自分はどう思うか、他人から見た自分を他人の感情を自分の感情だと思わないこと。
自分自身の感情を大切にすること。
自分と向き合うことが、大事なのです。


掃除しましょ。

2015-07-04 15:01:09 | 日記
こんにちは。
今日は元気です。

さくさく動けます。
まずは、溜まった洗濯物を片付けます。
明日からしばらくは雨予報です。

掃除は、まず台所、廊下、玄関、リビングと済ませましたが、まだ、トイレ、洗面所、風呂などが残っています。

先週、こんまりさんの本を買いました。
一気に読んで、片付け祭りがまさに始まっています。
自分以外のものは、すんなり取り掛かれるのに、自分の洋服はなかなかかかれません。
でも、今日はやってみようと思ってます。

掃除って、すごいですね。
気持ちもきれいにしてくれますね。
で、今まで気づかなかった気持ちも物と向き合うことで、気づくことが多いです。

私、買い物好きで、買うことに快感を覚えているのか、買って満足してしまうタイプです。
だから、ほしいからではなく、安いからとかお得だからで買ってしまうことも多々あります。

買った袋を見て、満足して、すぐに買った品物を取り出さずに忘れてしまっています。
出してもたんすの中にしない、すぐには使ったり、着ることがなかった。
結局、忘れてしまい、掃除で思い出す。
せっかくシーズン前に買ったのに、すぐに使わず来年に持ち越したものも多々あります。
翌年のバーゲンで、同じものがめちゃくちゃ安くなっている現実。

私の人生みたいですね。
物との付き合いって、人間関係にもつながっているなぁて思う。
そして、自分がしていることは、いずれ自分に返ってくる。
嫌なことが起こったら、自分が以前誰かにしてたから、嫌なことが起きるのだと。
いいことがあらば、今まで自分が誰かにいいことをしてたから、返ってきているのだと。

最近の自分は、悪いことばかり起こってた。
そして、欝っぽくなっていた。
自分がまいた種が悪いこととして、花開いていただけでした。

これからは、いいことが花開く種をまけるよう努力したいです。