こんにちは。
今日は、自分の思ったことを言葉にする練習のために書いてみたいと思います。
いつもは、落ち込んで自分に自信をなくしたときに、ブログをアップさせているのですが、今日は落ち込んだりはしていません。
でも、自分がどんな気持ちであるのか、自分の無意識の行動が人を傷つけていないか、自分を振り返ろうと思います。
人が自分に対して、あんまりいい表情や言葉を発するときの感じで、自分に対しての思いって、つたわりますね。
仕事で、誰かの仕事に対する電話がかかってきて、その人に「○○さん、○○のことで電話です。」
と名指しでお願いしてるのに、何も言わずにメモだけもらって、そのまま無言で電話に出る人がいるのです。
すごく感じが悪いです。
それは、他の人でもそうかな?と見てると、そういう時もあるけど、そうでない時もあります。
「はい、ありがとう」と言う時もあるし、無視みたいに何も言わないときがあります。
私だから、そうするのか?気になるし、嫌な気分になります。
そんな時、自分も同じようにその人に対して同じようにしてしまってたら、駄目だな?同じレベルだな、って思うので、
私は、「ありがとう」と意識して言うようにしています。
嫌われたくないからそうしてるのかもしれませんが、人に嫌な態度を取ると、いずれ自分に回ってくるので、気をつけています。
皆さんはどうですか?
自分の嫌な気持ちをしてることを相手にわからせるような態度を取った方がいいのでしょうか?
今日は、自分の思ったことを言葉にする練習のために書いてみたいと思います。
いつもは、落ち込んで自分に自信をなくしたときに、ブログをアップさせているのですが、今日は落ち込んだりはしていません。
でも、自分がどんな気持ちであるのか、自分の無意識の行動が人を傷つけていないか、自分を振り返ろうと思います。
人が自分に対して、あんまりいい表情や言葉を発するときの感じで、自分に対しての思いって、つたわりますね。
仕事で、誰かの仕事に対する電話がかかってきて、その人に「○○さん、○○のことで電話です。」
と名指しでお願いしてるのに、何も言わずにメモだけもらって、そのまま無言で電話に出る人がいるのです。
すごく感じが悪いです。
それは、他の人でもそうかな?と見てると、そういう時もあるけど、そうでない時もあります。
「はい、ありがとう」と言う時もあるし、無視みたいに何も言わないときがあります。
私だから、そうするのか?気になるし、嫌な気分になります。
そんな時、自分も同じようにその人に対して同じようにしてしまってたら、駄目だな?同じレベルだな、って思うので、
私は、「ありがとう」と意識して言うようにしています。
嫌われたくないからそうしてるのかもしれませんが、人に嫌な態度を取ると、いずれ自分に回ってくるので、気をつけています。
皆さんはどうですか?
自分の嫌な気持ちをしてることを相手にわからせるような態度を取った方がいいのでしょうか?