あいしゅうキッズ体操教室 チャレンジスクール

NPO法人 関西キッズスポーツ主催によるあいしゅうキッズスポーツ

2017 夏の試合

2017-08-23 13:47:01 | 体操教室・チャレンジスクール
暑い毎日ですね
みなさんいかがお過ごしですか

けんじ先生です。


われわれは、結構、外で活動してます笑

そんな一コマです







1年生、暑い中めちゃがんばって試合していました。1年生みんなかわいい
空が青い笑





こちら5年生!
がんばって準優勝







こちら6年生。
夏の雲ですね〜

いずれもめちゃ暑かったですよー

結構、たいへん笑

子どもたちのためにをモットーに笑
こどもが主役スタイル

2017全日リーグ

2017-07-17 21:53:56 | 体操教室・チャレンジスクール
こんばんは
けんじ先生です

2017年度も全日リーグ、公式戦がんばっています。
今日も暑かった

がんばって乗り越えるぞ

















園児もがんばっています

まだまだ夏の入口


5月のわんぱく日記

2017-05-31 11:47:56 | 体操教室・チャレンジスクール
大変お待たせ致しました。


5月から新しくお友達が入ってくれました。
これから、頑張ろうね‼

年中クラス・・・あと、若干名となりますが、空きがあります。お友達で興味ある方いらっしゃいましたら、ご入会大丈夫ですと、お伝えください。

年長クラス・・・お陰様で定員に達しました。ありがとうございます。

さて、5月の体操教室です。
今月は、マットと跳び箱です☝





年中クラス→
(マット)支持あそび、回転あそび、でんぐり返し
(跳び箱)跳び箱あそび、横跳び、開脚跳び(助走なし)
年長クラス→
(マット)前転あそび、前転開脚
(跳び箱)開脚跳び4段
小学生クラス→
(マット)ブリッジ、逆立ち、側転
(跳び箱)開脚跳び、台上前転

そして、お友達の頑張りで指導もどんどん進み、スケジュール前倒しで鉄棒を行いました。

な、な、なんと...驚きの大発見が❗❗

次回のわんぱく日記をお楽しみに😄
次回は6月末更新予定です。


⚫⚪夏のお知らせ⚪⚫
ワイワイキャンプ
8月21日(月)~22(火)1泊2日(予定)
場所→関西サイクルスポーツセンター
6月中旬の練習日にご案内お手紙をお渡しさせて頂きます。

皆様のご参加お待ちしております。

Aisyu KID'SサッカークラブOB情報⑤

2017-05-22 17:26:20 | 体操教室・チャレンジスクール
こんにちは

サッカークラブOB情報です

5期生の角川倫久くんが、夏の高校サッカーインターハイ大阪府予選に出場していました

まだ、高校2年生ですがしっかりと仕事していました。

彼の小学生時代は、もちろんたくさんの印象付けたプレーをしていました。

得意は、小学生離れした、ターンシュート。
ちなみに右利きやけど、左足でもワンステップで、威力ハンパなかった
キーパー頭上でも手が間に合ってなかった

強引だけではなく、周りの選手をうまく使う。
これは、色んな指導者の方から言われました

フィジカルもすげかった

当たり前ですが、人間力もめちゃレベル高い。
言われた事はする。
リスペクト精神も最高級!
そら、活躍出来ると思います。
次もがんばれ





高校勝ち上がっていたので、載ってるんちゃうかなーって、みたらやっぱり載ってました

まだまだ、彼の話題はありますから、またの機会に

けんじ先生でした。

2017 初公式戦 ライフカップ

2017-05-15 21:37:47 | 体操教室・チャレンジスクール
こんばんは

今年度、初公式戦を闘ってきました

第1試合は土砂降りの雨の中でのウォーミングアップからの試合

選手、スタッフともお疲れ様様でした

朝一からのびしょ濡れの日程でしたね









2戦2連勝

まだまだこれから

けんじ先生でした

サッカー 2年生の試合

2017-05-07 23:17:24 | 体操教室・チャレンジスクール
こんばんは

今日はゴールデンウィークの最後の日、2年生の試合に行って来ました

1日の長丁場の試合、2年生のみんなは、がんばりました。
そして、初の入賞

優勝チームとはかなりの差があったんですが、準優勝できました









粘り強くがんばりました
喜び方もみんなかわいらしい姿でしたね
見にこられていた方も子どもたちの笑顔を見れてよかったんじゃないでしょうか
でも、うちは強豪チームでもなんでもありませんから、粘りのチームから少しずつ。
日々、成長を感じられてくると思います
明日からもみなさんがんばりましょう

4月のわんぱく日記

2017-04-29 12:20:08 | 体操教室・チャレンジスクール
4月からスタートしました体操教室

子ども達、目一杯体を動かしてくれていました。
では、その一部ではありますが、ご様子をご覧ください。



























基本といわれる運動です。
年齢に応じて負荷はかわりますが、コツコツと積み重ねてマット、跳び箱、鉄棒に繋げていきます‼

次回は5月末に更新予定です😄

17 高学年 春合宿

2017-04-16 10:55:07 | 体操教室・チャレンジスクール
サッカークラブ情報‼️

新年度1回目イベント。
高学年春合宿

様子をどーぞ

















最終日の午後だけあいにくの天気となりましたが、トレーニングマッチもでき、何より、チームのこれからのスポーツへの取り組みをみんなで、意思統一の確認ができました。

今年度も良い合宿でした。

ありがとうございました

けんじ先生でした。

サッカー大会

2017-04-16 10:18:24 | 体操教室・チャレンジスクール
サッカー情報でーす

昨年度末に幼稚園大会、1年生大会、2年生大会に行ってきました。
その様子をどーぞ

まずは幼稚園、年長大会






1年生大会




2年生大会




引き続き、新年度も徐々にペースアップしていきたいですね

けんじ先生でした。

9期生の卒団USJ

2017-04-16 10:11:28 | 体操教室・チャレンジスクール
卒団イベントとして毎年行っています。
この様子をどーぞ






大混雑のUSJでしたが、みんな喜んでくれました。
一緒に戦った仲間たちと一緒の時間を過ごせて思い出ができたと思います。
ちなみに1期生のOBとも会いました。

連れてってくれたこと懐かしく語ってくれました

けんじ先生でした。

2017 Aisyu KID'S SC 9期生からの贈り物

2017-03-23 17:11:01 | 体操教室・チャレンジスクール
こんにちは
けんじ先生です

今年度のサッカークラブも無事、9期生を送り出すことが出来ました

毎年、卒業していくみんなをみてさみしく思う時期です

今年度も本当にみんなよくがんばりました





最後はどーなるかと思いましたが、がんばりを見せてくれました

そして、卒団式では、9期生の選手、保護者の皆様方から、後輩たちに、チームにステキな贈り物を頂きました




大切に使わせて頂きます

本当にありがとうございました

Aisyu KID'SサッカークラブOB情報④

2017-03-08 22:00:13 | 体操教室・チャレンジスクール
またまた、新着情報‼️

ってか、記事を見つけました

第3期生、冨永かずきくん。



大学進学は、聞いていましたが、記事にされていましたね

引き続き、見守りたいと思います

Aisyu KID'Sサッカークラブ2017.3.5

2017-03-06 17:40:52 | 体操教室・チャレンジスクール
ブログおかりします

昨日は、6年生の大会でした。
主催の卒業記念大会です。
この大会、初優勝でした!
過去、準優勝に泣いた大会でしたから、よろこび倍増です

みんなでがんばろうと、励まし合いました









最後は、3クラブ揃っての記念撮影で終わりました

立派に成長してます

けんじ先生でした

サッカークラブ 1年生

2017-03-04 22:04:51 | 体操教室・チャレンジスクール
ブログおかりします

今日は1年生の試合に行ってきました

みんな、自分のことは、自分でする!をテーマに1日過ごしました

小学生になったら自分のことは自分でしていくこと増やしていかないとね

この学年もなかなか仲が良い

誰も試合でのことを人のせいにしないし、みんなでがんばろうとする‼️

そして、けんじ先生の言うことをしっかりと聞く笑
みんな素直で良いですね

練習続けてがんばりたいですね











まだ1年生ってかわいいですね〜

ながーいお付き合いで、将来、闘える選手へ



けんじ先生でした

2016年度 ワイワイ雪あそび

2017-02-28 21:38:14 | 体操教室・チャレンジスクール
先日、雪あそびに行った様子を少しですが、アップしたいと思います















雪をほったり、お家みたいなのを作ったりして、それぞれ楽しんでいました
ソリもたくさんすべっていましたが、結構長い距離で、まぁまぁスピードも出るので、こわかってしまっている子もいました
すべってみたら楽しいよー、こわくないよーとか促したのですが、無理やりすべらしても気の毒でしたので、雪あそびをした子もいました

でもそれぞれ色んなあそびをしていましたよ

また、行きたいって言ってくれてる子もいてたり、保護者の皆様からお礼のお言葉をお聞きすると、主催側からの立場は、本当にうれしい気持ちになりました

クラブに関わるお子様たちが、親元から離れて活動する、友達と協力する、自分だけではなく、周りのお友達と同じことをするなどの団体行動を学べる良い経験になりますね

楽しい時間を共有できて良かったです
また、今回、満員のため残念ながらキャンセル待ちになってご参加出来なかった方、体調を崩された方で、参加出来なかった方、残念でしたけど、また、次回のイベントでお待ちしております

今年度も残り1ヶ月。
がんばっていきましょう

けんじ先生でした