あいしゅうキッズ体操教室 チャレンジスクール

NPO法人 関西キッズスポーツ主催によるあいしゅうキッズスポーツ

11月17日のわんぱく日記

2011-11-17 20:51:09 | 体操教室・チャレンジスクール

11月17日のわんぱく日記

朝晩と昼の気温差・・・

かなりの環境変化の季節

皆様は、体調いかがですか?

自分は・・・

かなり元気です

今のところですが

出勤前は寒いと感じ、

指導に入れば、

汗が出るほど、

暑いと感じてしまいます

この季節体調管理、難しいですよね

手洗い、うがいは、体調管理の基本

徹底しています

『年中指導』

マット運動+フープ運動

なわとび指導

・なわのほどき方

まず結んでいる縄をほどく・・・

初めは難しいんです

・なわとびの持ち方

マイクの持ち方にならないようにー

・片手で前まわし

前に回しましょう。でも前に回すって

前ってどういう風に回すと前

っていうところからスタートしました

・両手でもって前回し、後回し

なわとびの回し方

・前まわし一回とび

回す→跳ぶの段階が、

回す跳ぶの一緒の動作に・・・

初めは、なかなか難しいと思います

・なわとびを結ぶ

お片づけです。

ウサギの顔を作って・・・

まだ結べないので、

毎回練習して

お片づけできるように

していきます

各ご家庭でも、お時間あるときに

なわとびあそびしてあげて

ください

『年長指導』

マット運動+フープ運動

なわとび指導

・なわとびをほどく

昨年も行いました。

みんな1回聞いただけで

ほどけていました

・片手前まわし(左右)

・前まわしとび練習

昨年も練習していましたので、

1回目練習から

連続で跳んでいる子も

見れました

・前まわしとびチャンピオン大会

なかなかよく跳べていました

うまく跳べない子もいますので、

これから練習を積み重ねて

全員前まわし跳び出来るように

がんばります

『小学生チャレンジスクール』

・マット運動+バランス棒orフープ

・なわとび練習

・前まわし跳び

2年生→30回

1年生→20回

・後回し跳び

2年生→30回

1年生→10回

・前あや跳び

2年生→20回

1年生→練習

・後あや跳び

2年生→20回

1年生→練習

・2重跳び

2年生→5回できた子いてました

今までの最高記録

だんだんうまくなってきています

各カテゴリー

本日よりなわとび運動を幼稚園クラス

導入していきました。

引き続き鉄棒運動も行っていきます。

(逆上がり等)

体操教室中の時間帯は、

気温も少し上がり、

さらに運動によって、

汗ばんできます。

半そでになれる衣類等

着させてあげてください

練習がんばります