goo blog サービス終了のお知らせ 

私的Jazz盤探しの旅

私的なJazz盤10選を決める備忘録。

LUC FERRARI - INTERRUPTEUR / TAUTOLOGOS 3

2023-10-07 07:36:00 | その他
番外編18枚目は、


LUC FERRARI - INTERRUPTEUR / TAUTOLOGOS 3
(Blue Chopsticks / US)

★★★★★

初めてリュックフェラーリを聴いた。こちらは偶然に出会ったのではなくて探して購入した。

ジャケがカッコいい。
不気味で暗いコンテンポラリーな音楽がたまらない。

欲を言えばレコードで欲しかった。でも自分の好みの音楽が分かったから、レコードでも出会えるのに期待したい。



カラーフィルム

初めてコダックのポートラ400を買った。凄く高くなっていて購入するのを迷ったけど、まだ一度も使ったことがないのは勿体無いかなと思い購入。5本入りなので季節ごとに撮っていけたら良いなと思う。普段はモノクロなので、自分の撮った写真ではどんな色をするのか楽しみ。



CARON WHEELER - REMIX ONLY FOR JAPAN

2023-10-01 08:16:00 | その他
番外編17枚目は、


CARON WHEELER - REMIX ONLY FOR JAPAN
(RCA / Japan)

★★★★★

たまにはファンク、ソウルも良い気分転換に。こちらも特価品としてあってジャケ買いしたCD。ジャケが最高にカッコいい。

内容も好みで嬉しい。夜の終わりに聴くにはもってこいのCD。夏の夜とかにも合いそう。

なんだか特価品ばかり買って申し訳なくなってきたな。だけどこんな素敵なジャケのCDがあるから仕方ないよね。



ブランドの服

最近初めてブランドの服を買った。洋服自体が値段と合っているのかと言われると合っていないと思う。だけど、デザイナーの思想と洋服の写真がカッコよくて応援という意味も込めて買ってみた。まだ着れてないから着てみたら何か新たな発見があるかもしれない。


GEORGE YOUNG - SPRING FEVER

2023-09-30 05:56:00 | その他
番外編16枚目は、


GEORGE YOUNG - SPRING FEVER
(Sweet Basil / US)

★★★★★

番外編として早くも16枚目。たまたまCDのジャズコーナーで特価品とした置いてありジャケ買い。

これが大当たり。ジャケ買いだったから嬉しい。情報もなしにジャケだけで判断すると当たった時の嬉しさが大きいから好き。

演奏は落ち着いててリラックスして聴ける。たまにはCDでもジャズを聴くのも良いかもしれないと思った。音も悪くはないと思う。でもやっぱりレコードで聴きたいね。

レコードではないため私的には入れられないのが残念。番外編も増えてきたら番外編のみの私的もやってみようかな。



写真集
今年もあと少しで終わるためそろそろ今年の写真集を作り始めないといけない。始めるにはちょうどいい時期だと思うけど、腰が重い。先ずは写真を選点する必要がある。


喜多郎 - シルクロード

2023-09-09 10:51:00 | その他
番外編15枚目は、


喜多郎 - シルクロード
(Canyon / Japan)

★★★★

A1があまり好きではなくてそれが尾を引いてる。でも、A3の「天地創造神」で途中に入る重低音が心地良かった。A3とB5の「菩薩」がとても良い。

後半からテクノっぽい曲もあって、後半に行くに従って好みの曲が多い。

A1がどうしても好きでは無くてA3の様な妖しさがあったら良かったのにと思った。



デジタルカメラ

最近はまたデジタルカメラが欲しくなっている。現状はモノクロのフィルムカメラをメインに撮影しているから買ったところで使わないのは明白なのだけどやっぱり欲しい。一台くらいは待っといた方が良いのではという思いがある。魔が差さないようにここに書いて成仏したい。

L.A. JAZZ CHOIR - FROM ALL SIDES

2023-09-02 08:54:00 | その他
番外編14枚目は、


L.A. JAZZ CHOIR - FROM ALL SIDES
(Japan Records / Japan)

★★★★★

ジャケ買い。当たり。合唱団の演奏を聴くのは初めてかも。かなり良くて、どこか涼しさを感じる演奏。ジャケの通り。

CDを掘るのも楽しい。こちらもお買い得コーナーから。

中古CDは基本的にお買い得コーナーからという縛りで買っているけど、それが結構当たる確率が高い気がする。お店の人様々。



新しいカメラ

新しいフィルムカメラを買った。今回は一眼レフ。試写を行い、重さだけを除いてとても良かった。

久しぶりの一眼レフで、初めてカメラを買ったのもデジタルの一眼レフだったなと思い出したりした。そのときは、50mmのレンズを使っていて、APS-C換算で75mmだった。

今回は50mmのレンズを使っているけど、昔みたいに75mmも欲しい。単焦点レンズで75mmはあるのだろうか。