私的Jazz盤探しの旅

私的なJazz盤10選を決める備忘録。

SCOTT HAMILTON, BUDDY TATE - BACK TO BACK

2023-04-30 09:53:00 | Jazz
84枚目は、


SCOTT HAMILTON, BUDDY TATE - BACK TO BACK
(Concord Jazz / US)

★★★★★

落ち着いた演奏でリラックスして聴ける。Concordレーベルは好きなレーベルの一つ。ハズレがあまりない気がする。しかし、薄暗くて不気味な緊張感のある演奏の盤にはまだ出会えていない。余裕のある演奏の盤が多いレーベルのように感じる。Concordレーベルの魅力は聴きやすさだと思う。

不気味な魅力がある演奏を聴きたい時はConcordレーベルではない盤を選べば良いのだと思う。もしかしたらConcordレーベルにもあるのかもしれない上記のような盤が。しかし、たまにはリラックスして聴ける盤も良いのではないだろうか。

B1の「CANDY」が好き。



最近読んだ本

フィールドレコーディングの本を読んだ。お気に入りの写真が撮れた場所でフィールドレコーディングするのも面白そう。なにか発見があるかも。それか写真に合うような音を探すとかも面白いかもしれない。


CHUCK WAYNE, JOE PUMA / INTERACTIONS

2023-04-29 10:19:00 | Jazz
83枚目は、


CHUCK WAYNE, JOE PUMA / INTERACTIONS
(Choice / US)

★★★★★

裏面のアーティスト写真がカッコいい。
ギターのデュオは初めて聴く。ギターの音が心地良い。落ち着いた演奏。

B1の「BODY AND SOUL」好き。

私的Jazz盤にランクイン。


海と物

海辺を歩くのが好き。歩いていると色彩が良い石や皿の破片を見つけることがある。ついつい拾って持って帰ってしまう。

そして家にオブジェとして置く。するといままで拾ってきた物たちと一緒に異様な雰囲気を醸し出す。

その雰囲気が飾ってある自分で撮った写真と合わさって不思議な雰囲気に。久しぶりに骨董市に行きたい。


YOSHIKO KISHINO - YOU ARE SO BEAUTIFUL

2023-04-23 08:12:00 | その他
番外編4枚目は、


YOSHIKO KISHINO - YOU ARE SO BEAUTIFUL
(GRP / Japan)

★★★★★

番外編として4枚目。CD時代のJazz。ビル・エヴァンス特集とのこと。音質も良いしジャケもかっこいい。

CD時代のJazzを掘るのも楽しそう。だけどまだまだレコードでの道のりが遠いからCDでJazzを聴くにはまだ先かな。

A1の「ISRAEL」が好き。

CDだから私的Jazz版には入れられないけどレコードだったら入っていた。


最近買ったカメラのこと

ちゃんと整備されたフィルムカメラは動作もスムーズでファインダーもクリアで絶好調で素晴らしい。多少高くても信頼できるお店を見つけることが大切なのかもしれない。


PAT MARTINO - WE’LL BE TOGETHER AGAIN

2023-04-22 07:30:00 | Jazz
82枚目は、


PAT MARTINO - WE’LL BE TOGETHER AGAIN 
(Muse Records / US)

★★★★★

初パット・マルティーノ。夜にぴったりでマルティーノのギターがたまらない。

ちょうどいつか聴きないなと思っていたらたまたまレコ店の新着コーナーにあってびっくりして即購入を決めた。聴きたいと思ってこんなにすぐに出会う盤は初めて。

ギターとピアノの音色が合う。音の感じが似ているからだろうか違和感がないほど絡み合う。

読書しながら聴くと読書には集中できないけど浮遊感がある。

私的Jazz盤にランクイン。



写真を撮らない時期が長くなるとデジタルカメラが欲しくなる。どんなカメラがいいかなと検索して値段を見て冷静になるまでがワンセット。

しかし、フィルムカメラのように露出とシャッターボタンのみの撮ることしかできないカメラが発売されたら即買ってしまうかもしれない。そんなカメラが欲しい。

新しく買ったフィルムカメラはかなり独特な作りになっていて撮るのが楽しい。シャッタースピードは400までと足りなさはあるがシャッター音がシャキーンという金属音的なので機械を操作している感じがして良い。

それと軽いから当分は新しく買ったカメラがメインになりそう。夏以降はシャッタースピードの関係により一代目(シャッタースピードが2000まであるが実質使えるのは500までかな)がメインかな。


AL COHN - AL COHN’S AMERICA

2023-04-16 09:36:00 | Jazz
81枚目は、


AL COHN - AL COHN’S AMERICA
(Xanadu Records / US)

★★★★★

アル・コーンのリーダ作は初めて。好きな演奏者の1人。

ネットでアル・コーンについて検索してみるとどうやら人気は低いみたい。アル・コーンの演奏はかなり好き。言い方は悪いが地味で落ち着いた演奏がやっぱり好き。

アル・コーンの初期の頃の演奏も気になる。こないだ初期の盤を見かけたけど状態があまり良くなかったら買わなかった。

B2の「SKYLARK」が好き。バリー・ハリスのピアノからアル・コーンのテナーの流れがたまらない。B3には好きな曲「WOODY ‘N’ YOU」が収録されている。

私的Jazz盤にランクイン。


久しぶりにフィルムの現像をした。新しく買ったフィルムカメラのテストもかねて。ラジオを聴きながらの現像は楽しい。今月はたくさんのレコードを買った。そろそろ夏が始まる前に海へ写真を撮りに行きたい。