職場にたまたま車屋さんが来ましたのでエアコンの修理について聞いてみる。
車の中でも比較的お金のかかる部品らしい。
冷えが悪く、ガスを補充するだけであれば安く済むそうだが、コンプレッサー等
心臓部にあたる部分を新しくするととんでもないことになるそう。
心臓が強くなると血管部分にあたる配管が弱ってますので、
今度は配管部分からエアが漏れ出し、結局配管も交換する必要が出てくる。
下手すると【総とっかえ】っていう可能性があるってこと。
上の意味よくわかります。
職場の事務所も老朽化し、天井から水漏れ。
水道屋さんを呼び、水漏れしてる部分を塞いでもらう。
しばらくすると、違う部分からまたまた水漏れ。
悪い部分を塞ぐと、弱ってる別のところに圧がかかり、またまたそこから漏ってくる。
こんな様子を思うとき、今の政治家の先生も同じことが言えるのかも。
頭を変えて、新しい血を勢いよく流しても、それを実行する部隊が、
今までの考え方のままじゃあ、血流も悪く、詰まってしまう。
つまり、うまく実行されないということ。
すべてに【総とっかえ】的な発想にならないとうまく機能しないと思います。
今のゴタゴタをみてるとかなり重症のような気もしますし。