倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

「台湾式シャンプー」でスッキリ!

2018年03月04日 | 台北旅行(2017・12)
九份からホテルに戻ったのは夜の7時半過ぎ。
ホテルの前でバスを降りて、まっすぐ向かったのは、美容室。
場所は、ワンテルホテルすぐ近くの交差点の斜め向かいのコンビニの2階。
入り口はコンビニに向かって左側にあります。
営業時間は20:30まで
お若いスタッフさんが多く、店内は清潔でおしゃれです。



階段を上がると受付があるので、そこでシャンプーと言うと「台湾式シャンプー」で良いですか?と、メニューを見せて聞いてくれます。
お店の方と何語で話したか覚えていませんが、苦労なく会話ができたと記憶しています。
料金は先払いで、350元だったと記憶。
日本円で1400円くらいですね。

防水のガウンを着せてもらって、お席に案内されます。
お水もサービスされます。
鏡の前のカウンターに一人に一台テレビが置かれていて、日本語の番組をつけてくれます。
シャンプーはとても丁寧で気持ちが良いです。
何度もシャンプー液を付けて、泡だてながら頭皮のマッサージ、首のマッサージをしてくれます。
時間をたっぷりかけてくれるので、本当にスッキリします。



隣でシャンプーを受けていた友人が撮影。
髪をピンと立てると、写真撮影の時間をくれます。
この後は流し用の椅子に移動して、泡を流します。
この時もとても気持ちよく流してくれます。

シャンプーが終わるとまた椅子に戻り、ブローをしてくれます。
このブローがとてもお上手!
私のイメージ通りのヘアスタイルに出来上がりました。

日本にもこんなお店があれば良いのに、今でも思います。
台湾式シャンプー最高です!

「九戸茶語」で夕食

2018年03月04日 | 台北旅行(2017・12)
結構ゆっくりお茶をして、階段下のお土産屋さんも少し見ることができました。

この日の夕食は九份で。
「九戸茶語」
有名な階段のすぐ前に立っており、お店のテラス席からは、素敵な景色が見えるお店です。


とても雰囲気が良いですね!

お料理は、円卓で出されました。
円卓と言っても、6名と7名に分かれるので、余裕があります。
お料理はこんな感じでした。



量はたっぷりで、全員お腹いっぱいいただいても残ってしまうほどでした。
お味は普通に美味しかったです。満足です!
ここの名物は海老の酒蒸し。
テーブルの上で蒸します、関西弁のお上手な店員さん(現地の方)が、愛想よく接客してくれました。

九份はとても情緒のある所で、人気があるのがわかります。
欲を言えば、もっとゆっくりこの場所を楽しみたかったです。

階段が多いので、足が丈夫な内に再訪したいかなぁ〜

九份 「 阿妹茶酒館(あめおちゃ)」

2018年03月04日 | 台北旅行(2017・12)
台北市内からバスで1時間半。
九份に着きました。

ガイドさんがお茶をしたい方は「阿妹茶酒館」に案内しますよと、言ってくれました。
やった!1時間の自由時間では無理かと思っていた阿妹茶酒館でお茶ができる。
阿妹茶酒館までの階段は物凄く混んでいて、登るのも降りるのもとても時間がかかりました。

やっとたどり着きました。


いろんな角度から撮影


お茶菓子は、一見こんなに食べれるかな?と、おもいましたが、軽いお味で食べやすく、お茶と一緒に美味しく食べれました。



初めの一杯はお店の方が説明しながらいれてくれます。
お茶の香りを楽しめるように、縦長の茶碗が蓋のようになって出てきます。
そのお茶碗の中の香りを楽しみます。



ツアーメンバー五人とお茶をしました。
おかわりのお茶は、自分達でお湯を入れて飲みます。
お茶も美味しかったですが、雰囲気がとても良いので、九份に行ったら是非寄っていただきたいお店です。
お値段は確か300元
日本円ですと1200円くらいですから、かなり高級なお値段ですが。。