朝食の後は地下鉄に乗って「龍山寺」に行きました。
地下鉄は、1日乗車券を購入
地下鉄駅のインフォメーションで買いました、確か150元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/c4ba8571a7154be3a2cc011e467ffc55.jpg)
これで台北市内は自由に地下鉄に乗って移動できます。
「龍山寺」はホテルのある西門駅から地下鉄で二つ目。
「龍山寺」は、前日の観光にも入っていたのですが、滞在時間は約10分。。
ゆっくり参拝してお守りなども買いたかったので、夜にホテルに戻ってから龍山寺の参拝時間を確認し、急遽行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/6681207522d8bf4e8e3e1500276f6ecb.jpg)
早朝なのに沢山の方が参拝されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/732ca2477524eda809eb9eeb07ca4565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/67a465f6c856959903afcbd612603ff5.jpg)
お線香やお供え物、お花などはカラフルで綺麗なのですが、神聖なものかと思うので写すのは断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/1d436124a85168160980982c52896d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/423b08d81a1947a78c365005875012b2.jpg)
建物の周りの庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/c6815cca90d59dfd412a9a07f79c3582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/efd0e20cea3e014f17a4b2ff5a524968.jpg)
こんな風景が街の中にあるなんて素敵です。
台湾の建物は、中国と韓国、東南アジアの建物が混ざり合った感じです。
昨日のガイドさんが言うには、龍山寺は日本で言えば「金毘羅さん」と教えてくれました。
売っているお守りの種類が凄いんです!
30種類くらいありまして、これを買うのに凄く悩みました。
どれもご利益がありそうで‼️
自分用と両親、家族に買いました。
地下鉄は、1日乗車券を購入
地下鉄駅のインフォメーションで買いました、確か150元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/c4ba8571a7154be3a2cc011e467ffc55.jpg)
これで台北市内は自由に地下鉄に乗って移動できます。
「龍山寺」はホテルのある西門駅から地下鉄で二つ目。
「龍山寺」は、前日の観光にも入っていたのですが、滞在時間は約10分。。
ゆっくり参拝してお守りなども買いたかったので、夜にホテルに戻ってから龍山寺の参拝時間を確認し、急遽行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/6681207522d8bf4e8e3e1500276f6ecb.jpg)
早朝なのに沢山の方が参拝されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/732ca2477524eda809eb9eeb07ca4565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/67a465f6c856959903afcbd612603ff5.jpg)
お線香やお供え物、お花などはカラフルで綺麗なのですが、神聖なものかと思うので写すのは断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/1d436124a85168160980982c52896d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/423b08d81a1947a78c365005875012b2.jpg)
建物の周りの庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/c6815cca90d59dfd412a9a07f79c3582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/efd0e20cea3e014f17a4b2ff5a524968.jpg)
こんな風景が街の中にあるなんて素敵です。
台湾の建物は、中国と韓国、東南アジアの建物が混ざり合った感じです。
昨日のガイドさんが言うには、龍山寺は日本で言えば「金毘羅さん」と教えてくれました。
売っているお守りの種類が凄いんです!
30種類くらいありまして、これを買うのに凄く悩みました。
どれもご利益がありそうで‼️
自分用と両親、家族に買いました。