こんにちは!
足に良い靴・疲れない靴・健康靴、オーダーインソール&シューズの「横浜元町のドイツ足の健康館 赤い靴」ブログ担当の芦沢です。
今日は来季仕入れる靴のチェックに、某会社さんへ訪問してきました。
その中でヨーロッパの最新の歩行解析ソフトがあるとのことで、さっそく体験してきました。
ジャイロセンサーがついたインソールを靴の中に入れて歩くだけで、その人の歩行の細かい特徴がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/b8621aae0e34ee299cf3e18686933f47.jpg?1602590919)
▲ジャイロセンサーがついたインソール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/33ee081f2e9c0012153f37f67907f158.jpg?1602590919)
▲靴に入れて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/77b1ba390f099130be2c50935bb35b73.jpg?1602590922)
▲しばらく歩きます。
すると結果がこんな感じででます!
右脚の方がわずかに長く設置しているようです。実際左膝にトラブルを抱えているので、気持ち右脚重心かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/dfb696e0595c7f370ff22cb7fa044e3d.jpg?1602591061)
お尻をすごく使って歩いているようです。意識してるところでもあるので、それは良かったような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/2ed10b54bc0449e0512928791e340f0b.jpg?1602591062)
細かい接地角度や離床角度もでます。
ただ、じゃあこれが異常なのか、正常なのか、問題があるのかないのか、はこの数字だけではわかりません。
やはり数字は何かと比較してみないとデータの意味が見えてこないですね。
平均と比べてどうなのか、膝に痛みがある人の特徴はどうなのか、などいろいろデータを集めていかないといけません。
靴屋さんもこれからどんどんこうしたデータを活用していきたいですね。
【感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・接客中はマスクを着用いたします。
・手洗い、うがいを励行し、接客ごとに手洗い(または消毒)を行います。
・スタッフは体温を測り、37.5度以上である場合には出勤を控えます。
MBTウォーキングショップ 横浜元町/MBTシューズによる姿勢・歩き方改善の専門店
横浜元町店 〒231-0861 横浜市中区元町4-163-3 元町太陽ビル1F TEL.045-222-6009
バイタルステップ 赤い靴/ドイツを中心としたヨーロッパ健康靴の専門店
平塚店 〒254-0043 平塚市紅谷町12-27 矢嶋ビル1F TEL.0463-20-4066
ラスカ平塚店 〒254-0034 平塚市宝町1-1 ラスカ平塚4F TEL.0463-86-6792
横須賀店 〒238-0007 横須賀市若松1-15-3 NCワイズ1F TEL.046-820-2321
【ドイツ足の健康館 赤い靴 本店へのアクセス】
▲JR根岸線 石川町駅からのアクセス
▲みなとみらい線 元町・中華街駅からのアクセス