とうとう現金給付10万円の方向で動き出した!批判することの重要性について一言【せやろがいおじさん】
批判は大事です!
人になんか言われるとキレるのは、自分らが国民より上だと思ってるからですよね。
はいはい、勘違いですから。
決して国民の上にあなた方がいるんじゃないですから。
あなた方は、国民の代理人です。
つまり、『パシリ』です。
お忘れなく……
ところで、
『バッターが打った後3塁へ走る…… 』の例え、爆笑です。
相変わらず、例えが的確ですね〜
わかりやすい。
とうとう現金給付10万円の方向で動き出した!批判することの重要性について一言【せやろがいおじさん】
批判は大事です!
人になんか言われるとキレるのは、自分らが国民より上だと思ってるからですよね。
はいはい、勘違いですから。
決して国民の上にあなた方がいるんじゃないですから。
あなた方は、国民の代理人です。
つまり、『パシリ』です。
お忘れなく……
ところで、
『バッターが打った後3塁へ走る…… 』の例え、爆笑です。
相変わらず、例えが的確ですね〜
わかりやすい。
全国的なマスク不足の中、政府から全世帯に布マスク2枚が順次郵送され始めた。通称・アベノマスクは「何度も洗える」というメリットの一方、「効果が薄い」「洗うと縮む」などの声もある。いまや入手困難となっている市販の不織布マスクは1回きりで捨ててしまうしかないのか。手作りする人も増える中、マスク事情を追った。
感染者の多い東京・港区、世田谷区から届き始めたアベノマスクは、不織布のものより繊維の隙間が大きく、効力が薄いとの指摘も専門家から出ている。製紙会社で約30年、不織布の研究に携わり、技術士(繊維部門)の国家資格を持つ奥恭行氏(58)は「使い捨てマスクなので洗えば当然、初期性能は落ちますが、不織布マスクは洗濯して使い回せる」と話す。
洗濯のポイントは「優しく洗う」こと。奥氏は「不織布を破壊するような強い力でなければ、手洗い(毛糸のセーターのもみ洗い)できます。洗濯機は言語道断です」。三次元的に縫われる布に比べ、不織布は二次元的に繊維が並んでおり衝撃に弱いという。
洗剤は除菌作用のあるものを使うのがおすすめ。洗濯後は、つるして乾燥させれば10回は使えるという。この洗濯法は「アベノマスク」にも有効で、「布なら100回は洗える。飛沫(ひまつ)を防ぐだけならガーゼマスクで十分。不織布マスクは毛羽立ち気味になるが、布はなりにくい」と布マスクの有用性も説明した。
不織布マスクは3層素材が主流で、中央の細繊維が帯電しウイルスを捕集する。奥氏は「この効果は水、特に洗剤やアルコールに接することで効果が減少するので初期性能を保証できない」とした。奥氏の実験では、新品で90%以上の捕集効率をうたうマスクを洗濯すると、効率は70%に落ちたが「70%より効率は低下はしなかった。一方で布マスクの捕集効率は20~40%。対ウイルス効果を重視するなら、洗った不織布マスクの方がベターかもしれない」と話した。(増田 寛)スポーツ報知
ホントですか??
噂には聞いてましたが嘘だと思ってました。
捨ててたな〜 今まで……
使い捨てマスクって言うから、使い捨てるんだと思いますよね、普通。
だから、せっせと自分でマスク作ってました(笑)
今や、布やガーゼ、ゴムなどまで、店から無くなってしまって、作るのもひと苦労です。
家にあるハンカチやハギレなんかをかき集めて作ってます。
ミシンなんか出すのも面倒臭いし、使い方さえ忘れてしまったので、ひたすら手縫い (´°ᗜ°)ハハッ..
国民がマスクで苦労してるのに、取り込んで高価で売りさばいてる議員もいるし。
こんな人達は、作ることなんてもちろんないし、洗って使うなんて聞いたら、きっとバカにするんでしょうね〜
とことん国民をバカにした政権だわ。
こんな人達 に負けたくないですね。
ところで、
Amazonでマスク買ったけど届きません。
えっ?
もしかして騙された?
Amazonでさえ信用出来ないの?もしかして……
いやいや、もう少し待ってみよう……
(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)