アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

徳島便り

2015-07-17 02:04:57 | 自然と天災



79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 02:08:34.07 ID:
わい徳島県民
網戸が1枚持っていかれたわw
断続的に停電も、家が揺れて寝れんな

→網戸一枚で済んで良かったじゃないか 停電になりつつ実況しまーす精神は素晴らしい


80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/17(金) 02:09:08.37 ID:
>>48
水戸のご老公の子孫が高松藩主だったから…かな?

→水戸のご老公はわからんけど そーいや 四国村ってそのあたりなのか??

四国村の石蔵 そーいや ネットで見つけて あれとうちの石蔵 

つくりがそっくりだったんだわ

←四国村


←うちにあった石蔵

石蔵で鉄扉なんだよ

水戸のご老公が高松に行ってた?? うちと水戸 行き来あったのか??

作ったのは明治~大正 大正だと思うけど。



はい 大正↑ ほんでもって大正の時に作った石蔵の扉にはすでに家紋が入ってる


やばい ビンゴだ

香川県高松市屋島中町125

香川県
大正/1915
石造平屋建、鉄板葺、建築面積5.3㎡

http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/192729



これ 相馬藩でうちから9万両借りて さらには真野村升築工事請負代金としてさらに1億相当
以上の金を借りている


その上で借用書を恫喝して持ち去り その時に相馬藩の家紋 九曜紋の入った長持を置いて
逃げていくという事をした


さらには相馬野馬追いなんつーものを己らの自慢で昭和の代にやりはじめ、口先では1000年以上の伝統があるとほざく


相馬藩がうちから借りた金を日吉神社に一部くれて日吉神社は笹竜胆のほかに九曜紋を入れ
境内に相馬藩からもらったへんな祠がある。


さらにふざけてんのは、明治天皇が来るからと霊山神社を整備したのが明治期ならば
霊山神社にはたくさんの笹竜胆マークがあちこちにある あと16八重菊


そのあと、明治天皇がなくなると大正に入りうちでは神事をやっていたはずだが、どうも金貸しのトラブルだのなんだのあったようで、いろいろと頂いたものを売って金を作っていたようだが、その代のじいさんが戦争と病床でどんどん先祖たちはひどい目にあっていった。


これを怒らずにいられるワケがない。

なんだか知らんが 相馬銀行なんつー写真もあるし



ソイツはたぶんコイツの関係



こういうものだってあるのに










まーた三好か 三好 なんかあんだな あたしと

2015-07-17 01:45:44 | 自然と天災

【台風11号】 徳島県の悲哀が伝わる画像 [転載禁止]©2ch.net [219241683]
1 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2015/07/17(金) 00:19:14.54 ID:

http://i.imgur.com/cmQbnra.gif

徳島県に「記録的短時間大雨情報」 7月16日 22時27分


 気象庁によりますと、徳島県東みよし町付近で午後9時半までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が
降ったと見られます。

 また、午後10時までの1時間には、レーダーによる解析で、徳島県上勝町付近でおよそ120ミリ、
徳島県三好市付近でおよそ110ミリの猛烈な雨が降ったと見られます。

 災害の危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010154011000.html


http://i.imgur.com/cmQbnra.gif



豪雪の時も引っかかったのな 三好は

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92778-5251+%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%B8%82%E6%B1%A0%E7%94%B0%E7%94%BA%E7%99%BD%E5%9C%B0+%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%B1%B1/@34.0079177,133.7637806,12z/data=!4m2!3m1!1s0x355187a5db1fccd1:0xe198ed2771df6383



天神山あっからってそん時書いたはずだけど うどんの水ストックできて良かったな

あと土砂崩れすっから その雨水量は・・・

迂回路必要になっと たぶん 迂回路 あんのか??



土砂崩れしたら それは土地の表層がゆるいからで あとは植物の根っこの具合と地盤の

具合が今回 これでわかっから

陥没したら どんだけ陥没したか 計測したらいい 地盤沈下の具合がわかるから

やったほうがいいよ~伝統なんでしょ?? 9割だいじょうぶらしいから

2015-07-17 01:30:37 | 自然と天災

八坂の神に命捧げるつもりでやるんでしょ?? 八坂の神が守ってくれるんでしょ??

やればいいじゃん

あたしは知ったこっちゃないから

あとあたしのブログ見て天気判断できるなんて すごい時代だねぇ~

南朝の人間の神様つぶししてきた人間たち あたしのブログ見ないで 不愉快だから

そんなムシのいい話 ないじゃん

うちに嫌がらせしてきた連中が おいしいとこだけ はい拝借って

あたしがブログで教えてなきゃ アンタ達みんな死んでるから 言っておくけど

知らないまんま 偶然で逝けばいいじゃん

なに あたしのブログにはりついてんの??

大掛かりに避難なんてしなくていいよ 知らないまんま あの世へ行けば



1 : ◆ArKyv.3/f. 新神戸タヌル ★:2015/07/16(木) 16:21:27.49 ID:???*

本能寺の変で延期した例も…祇園祭に台風迫る
2015年07月16日 16時03分

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150716/20150716-OYT1I50050-L.jpg
台風に備え、提灯が外される霰(あられ)天神山(16日午前10時13分、京都市中京区で)=吉野拓也撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150716/20150716-OYT1I50051-L.jpg

祇園祭・前祭さきまつりの山鉾やまほこ巡行(17日)が、台風の最接近と重なる見通しになった。

祇園祭山鉾連合会によると、大型の鉾は強風で倒れることも心配されるため、暴風警報が発令されれば
巡行を中止せざるを得ないという。関係者らは台風の進路に神経をとがらせている。
同連合会は15日、山鉾を飾る懸装けそう品や提灯ちょうちんを撤去するなどの対応を検討するよう注意喚起。
各山鉾町は山鉾をビニールシートで覆ったり、提灯を外したりといった作業に追われた。

四条通に立つ大型鉾の一つ、函谷かんこ鉾は、鉾の中心部を貫く真木しんぎの上部をワイヤロープなどで
固定した。同鉾保存会の岡本正理事長は「付近は人通りも多く、万が一のことがあってはならない」と話す。
同連合会は台風の影響を見極め、17日午前5時半までに巡行の可否を決める。

京都市によると、山鉾巡行は、疫病の流行や太平洋戦争の混乱で中止・延期になった例がある。直近では、
四条通の地下で鉄道延伸工事があった1962年。悪天候が理由だったのは、1884年が最後という。

2015年07月16日 16時03分