家の周りの田んぼの草刈りもほぼ終わりました。
後はすき込みした田んぼの畦の草刈りが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/e466e9859ed204b57a45da31871c3e9f.jpg)
家の周りの稲刈りもほぼ終わりました。
田んぼの稲を刈り取った後の香がやはりしますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/4acf5208f424658eb7d1e4000fb78db1.jpg)
7年前(2016年)
この時が父が稲刈りした最後の年です。89歳でした。
生前機械が破れるまではとりあえず百姓するので,機械はなるべく新しくと
自分が言ってました。 このコンバインはこの時使っただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/15451c122be376f622ffaea7cc5c1bfd.jpg)
山を売ってくれと言うので,その売却金で500万以上したのに。
(訂正400万円)
翌年の6月の下旬になくなり。
9月の稲刈り時期が自分が具合が悪くなったピークで(パニック障害?)
稲刈りや「うすひき」は全部委託作業してもらいました。
その時は百姓処じゃなく,機械も使わないと壊れるので親戚にやすく売却。
相続税評価額の3分の1くらい?
でもあの時やめなかったらやめる事はできなかったかも?
その後は急回復してほぼ今は全快。 機械が破れるまでは利益出たと思いますが、お米作りなんか殆ど利益ないですからね~
今は輸入で小麦粉とか入ってくるのでいいのですが。
それがストップしたら大変ですね~
食べ物さえあればとりあえずなんとか生きていけますから。
非常時にはお金なんて意味がなくなりますから,日本の農業守らないと
やばいと思います。ここ数年あんな無駄なことにお金使うくらいなら
食糧自給率高めるためにいくらでもつかえそう。
晩ご飯は妻がアジフライ作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/c2e0d50b01d1262976e1514779b5c3aa.jpg)
想像以上にでかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/eb90ddbc7cd15d3849710bc9a5480d6d.jpg)
やはり作りたては美味しいですね~
しかし自分が5枚食べてもまだ余りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/fd6f799cd6d58a10cd0fd48f78a0a16b.jpg)
松茸ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/bb2d359c4e764172f7ff81e2b110c861.jpg)
デザートの梨でスッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/995bbfa5d57fc47e63b38011c5d11587.jpg)