見出し画像

一年生のブログ

お雛様が飾られました。 晩ご飯は刺身とブリの照り焼き

昨日は午前中はソフトテニスの練習。

まだ筋力が回復していないので10キロ以上体重が減りましたが、体は

前より重たい感じ。 

でも先週軽く練習しただけでも、足の筋肉の張りが少し変化して来たように感じます。

寒い時期なので肉離れしない程度に徐々に体動かしていこうと思います。

帰ってみたら妻が一人でお雛様かざっていました。

左下奥にある人形は父が買ったものです。

晩ご飯は長女が刺身が食べたいと言うことでメインは刺身。

いつものようにほうれん草のおひたしも。


ブリが半額だったので妻と自分はブリの照り焼きも食べました。

これだけでご飯が食べれた感じ。


刺身は半額になるまで待ってられそうに無いので。

自分で切りました。  サーモンと鯛とヒラメの3種類。

自分で切れば値段的に20%引くらいかな?


コメント一覧

akatuki1227330
りんこさんこんばんは一年生です。

妻はこういうのはめんどくさがらずよくやります。

最初見本の写真がありましたが、今はむかし飾ったときの写真を

少し大きく写真プリントしたのを見本にしています。

ブリの照り焼きは妻の自分の2人だけでした。

子供はあんまり好きじゃ無いみたいです。
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんこんばんは一年生です。

娘さんも嫁がれてお雛様も飾らないで良い感じですものね~

出すのもかたづけるのも大変ですよね~

妻はこまめに良くやるな~と思います。

山口がどうなのか知りませんが、妻は出すの早いですが

かたづけるのは遅いですね~

決ってはいませんが3月3日以降も飾ってますねえ~

結婚できれば良いのですが。
copelonmaru りんこ。
こんばんは。

お雛様、毎年飾られてすごいですね~。

飾り位置とか、アンチョコというか・・お手本や見本あるのですか?
アタマにはいっていたら、それはそれですごいですが・・。

お嬢様、ブリ照りはナシだったのですか~~?(笑)
271201tokotoko
こんにちは。
ひな人形を飾られたのですね♪
我が家は何年も飾っていませんよ😅
片付けるのが大変で(笑)
こちらは旧暦の4月3日まで飾りますが、山口はどうですか?
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

今回は大丈夫でしたよ、ご安心を。

妻はこう言うのはこまめにやりますね~

自分とは全く性格が違うようです。

自分も頼まれれば手伝いますが内心めんどくさい気持ちが大きいです。

まあやり出せばそれなりに楽しいですが。

ここ最近は妻が一人でやることが多いですね~
tomo69163
一年生さん、お雛様の記事を拝見出来る季節となりましたね。
私は同じ失敗を繰り返すので、今回は気をつけてみました。もしかして、リアクションボタンの横のコメントからでないと他の方のお名前が先になってしまうのでしょうか?
このコメントこそは他の方のお名前にご迷惑ならないようにと祈ります。
さて、男ばかりの孫でとうとうお雛様は断捨離となってしまいました。尚更のこと、場所も取るし手間もかかるのに毎年ちゃんと飾られる一年生さんちは凄いなあと思います☺️
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんまたまたこんにちは一年生です。

あれ~そうでしたかネ~

古太郎さんのお嬢様と勘違いしてしまってたのかな?

早くいってしまうのも寂しいですが、結婚してくれると安心ですが。

こればかりは相手がいることですからね~
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

これだけの量だとパックではやはり一人が800円近くになるでしょうね~?

半額で買えればパックの方がお買い得のようですが。

もうすぐ2月ですが結構早くから出しますよね~

古太郎さんとこには立派な雛飾りがありましたよね~

娘さんは結婚されたのでもう安心ですね~

肉離れが怖いけど肉離れする筋力がまだなかったりして(笑)
vell24
こんにちは。
いえいえウチの娘も兆しや気配すらしません。古太郎さんのお嬢様がご結婚されて羨ましい限りです♪
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

娘さんはもうすぐ結婚の兆しもありそうですね~

自分の娘はそんな感じが全然無いので心配です。

お雛様いつまで飾らないといけないのでしょう?

やはり体動かすのは週1~2回でもかなり違いますね~

特に今回は歩くのも中々でしたから。

特に運動はしなくても歩くのは大切そうです。

粗食は嫌いじゃなので時々はしようと思います。

只家族が中々許してくれません。
akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

毎年こまめに良く飾るものだと感心しています。

早く飾らなくて良くなってほしくもあり、

お嫁に行くと寂しい気もしますね~
furutaro
ぶりの照り焼きと白いご飯が最高ですね!
お刺身のパックよりも短冊の方がそんなにお得なのですねー、短冊の方が量も多そうですね。
もう雛人形が?はやいですねー。
うちはどうしようかなあ…。
肉離れは怖いですから、十分温めて動かさないといけませんねー。
vell24
おはようございます。
毎年キチンとお雛様飾られてますネ♪

見習わなきゃと思いつつ娘も家を出たので飾らなくなりました。(飾る場所も無くなりました)

運動も継続しないとダメだと言うことですネ♪続けられる自信がないからやらないけど体重減らすには動かなきゃ・・・ジレンマに陥ってます(^^;;

もう粗食は卒業ですね。
keiko(けいこ)
こんにちは♪
素晴らしいおひなさま😀😊ですね。

やはりお嬢さんのいるご家庭は華やかだわ。
akatuki1227330
yokoさんおはようございます一年生です。

寒い日が続きましたね~

時が経つのが早いですね~もうすぐ2月になります。

こまめに良くやると思います。

妻としたら亡くなったお父さんが買ってくれたものなので

大切にしたいのかもですね~?
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

今の家は結婚が決まって自分は最初アパートかどこかで

すむつもりでしたが、妻が何れ両親と一緒に暮らすなら早い方が良いと言うことで、たまたま

昔人に貸していた土地が近くにあったので建てようと思い

僅か1ヶ月以内で着工したという、とりあえず建てとこうと言う感じの家でしたが住めば都?

畳部屋(床の間?)作っておいてよかったです。

基本は洗濯物たたむ部屋になっています(笑)

いがまんじゅうは知りませんでしたが、西三河地域

で雛祭りの行事食として食べられるものなのですね~
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です

毎年こまめに良くやるな~と思います。

でもなおすのは遅いんですよ~娘結婚できるか心配です。

去年やっと仏壇を実家の方から移動しました。

それまではお雛様しまっておくとこになっていました。

あまりの痛みのためダイエットがストレス無しで出来ました。

ほんとは急激なダイエットは痛風の痛みを悪化させる

恐れがあるそうですが、この際と思い痛みは長引きましたが

これからはゆっくりペースで痩せれたら良いなと思っています。
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんおはようございます一年生です。

前は妻と2人で飾ってましたが、最近は妻一人で

やることが多いですね~自分がめんどくさがるからだと思います。

ブリの照り焼きは子供が余り好きじゃ無いので、滅多に作りませんですが、結構美味しく出来たと自己満足しています。

いつもは自分も切ったやつ買うことが多いですが。

昨日は少し割安になるかなと自分で切ってみました。
yoko
おはようございます😉
早いですね!
もうお雛様を飾る季節になったんですね!
まだ寒いですが、お家の中は暖かくなりましたね🤗❣️
それにしても立派なお雛様ですね〜
たいぴろ
お雛様が飾れる家にしたかったなあー。
我がやには五月人形はありますが、いまやタンスのこやしです。
せめていがまんじゅうを食べて雛祭りっぽくしたいなあ。いがまんじゅうってそちらには無いかな。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

10キロ痩せたとは言えまだ重いので、

膝とかも痛めないかと怖いです。

寒い時期なので肉離れも怖いですね~

今は大きい人形で簡単に出し入れできるのが主流のようですね~

出し入れ大変ですものね~
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

あれーれー順番間違えました、すみません。

そういえば4人も娘さんが。

やはりお雛様飾っておられたのですね~

全員無事嫁がれて一安心ですね~

我が家は遅くなりそう?

遅くても嫁いでくれれば良いですが。

花粉症大変ですね~

我が家は妻が花粉症かな?
akatuki1227330
@suishaalbum 真珠彩さんおはようございます一年生です。

しまうのがいつも遅いのでやばいです。

全然結婚の気配が無いです。

4つもあるんですね~

もう真珠彩さんとこは心配ないですね~
小松音楽教室 さえ
おはようございます😊
うわぉ〜!!!!!お雛様、出されるのが早いですね。これだけ並べたりするのは大変ですよね。奥様素晴らしい👏
もしかして片付けるのも早い?
仏壇も、左側のお人形そさんも、立派ですね。
10キロ、凄い!太るのは簡単⁉︎ですが、これだけ痩せられるのは大変かと。
ブリも美味しそう。
hanahanatubomiga-den
おはようございます。

まぁ~立派な七段飾りのお雛様!
一気に春到来ですね。

ブリの照り焼きとても美味しそうに出来ていますね。
私は割合ブリの照り焼きが下手で艶が出ても味が染みてなかったり
染みていても艶が悪かったりです。
お刺身も柵で買って自分で盛り付ければ割安になりますよね。
私も息子一家がきて沢山食べたいときは自分で切って盛り付けます。
zuisou
おはようございます♪

動いてませんでしたからね
関節も硬くなってるでしょうしね
入念なストレッチからですね~

雛人形もそれだけ大きいと大変かも
今の主流は1段かな?(笑)
sinjyusai
おはようございます。

もうお雛さんの準備なんですね
仕舞うのが早くしないと・・・。(笑)

私の家にもデカいのから小さいのも4個?
1個は妹の物まであります

もう10年以上は出してないかも。
いつまで置いて置くのかな?(笑)
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

立派なお雛様ですね。
我が家は4人娘でしたので毎年お雛様を飾って
いました。
その4人娘も全員家を離れ、お雛様も押入れに
仕舞いっぱなし。
孫は全員男の子ですのでお雛様の出番がなくなり
ました。

今では鬼瓦の女房殿と二人だけ、ちょっと寂しさ
を感じてしまいました。
(涙・・・今年は花粉が酷くて)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事