今年のGWは妻の休みがカレンダー通りだったので
長旅はせずに家族4人で1泊2日熊本県の阿蘇への旅行となりました。
朝の6時頃家を出発。
大分県の耶馬溪を通るコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/7e8286665b13ad7b71f27bef24d2703c.jpg)
ここまで渋滞らしい渋滞はなく順調に
10時20分頃?阿蘇草千里の駐車場の手前で少し渋滞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/74a40c9ab57b7e63f1cb32bcc445b8fe.jpg)
左奥は中岳の噴煙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/e9e12302146af4cd952de9d05cd6ee70.jpg)
昼ご飯は赤牛丼の有名店を何個か調べていましたが
昼飯難民になるの避け予定変更でここのレストランで
入ったレストランは食事11時開店と言うことでしたが
スタッフに聞いたら後10分くらいで開けると言うこと
少し売店をみてお客第1号で入店。
長男は馬刺しとハンバーグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/12e17fedb40975b3f058f13cbab6e87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/8a5acca8fb2ff2ed701697c5e310f5a7.jpg)
長女は馬刺しで
妻は高菜めしとだご汁 馬刺しは色が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/53907d194afb67c52f7439836f156645.jpg)
自分は赤牛丼 やはり少し高めで量も今一でしたが
味は美味しかった,殆ど待ち時間無し
で食べれたのでラッキーと言うことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/0be4ae6e3278f53dac77527a6ecf0e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/0be4ae6e3278f53dac77527a6ecf0e10.jpg)
後は草千里をゆっくり見て中岳火口へも久しぶりに行けそう?
(旅館のチェックインは15時予定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/6b8992997ab20f87958e8a44c33cc5f2.jpg)
2002年11月3日 約22年前?
時期によると水がない? 今の長男かかえるのは無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/572f7506b7a56ba04f9d9f4419857e1a.jpg)
妻は馬に乗りたそう
誰も乗りたがらないので断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/a5e6a626eef9db08d9e00271b841af1b.jpg)
至る所に馬糞があるので要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/f1f8e509792e50ff30778bfbaa44f333.jpg)
矢印の方へ1周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/83c0fca0b73f84706d107597cc158e3f.jpg)
渋滞がひどくなった? 右端の空との境目辺り車が見えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/19a1c538b81be1db95a56a8e030709e4.jpg)
少し高台へ登ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/1f523c9a7490749b0ad304550e487dba.jpg)
中岳方面、この後あそこへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/87a576f63a465f992b11a67ab895ac06.jpg)
ま反対辺り 馬糞はこの辺りまで 乾燥してると白っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/78a33f4bcb38304b3c1f6824442588e3.jpg)
女性陣と別れ男性陣は高台へ(男性陣は水色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/0d832aef53daff25bff35e8242cf2b99.jpg)
黒い点に見える、ほんとは手を振っています。
水の左端辺りの手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/e0c74950ea1319ff14411270ed31e0b6.jpg)
奥が中岳噴煙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/eeb8cee92190bb7a61fb56adf8788de0.jpg)
女性陣と合流
みんな馬刺しにされないように頑張れよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/a5b5a7495a5d24dfbbf564d664459093.jpg)
この後中岳火口へ有料道路は1000円に値上げになってました。
カーナビには800円とまだなってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/37ba36d3acffd03dee21a42a864bfdf0.jpg)
中央少し右の白い点が草千里駐車場の建物
ロープウェイはもう完璧に無くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/241194368dbc6017e187f94d91525194.jpg)
展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/0d6a17d96ed7886baa1f2a137d9b01fa.jpg)
異様なアルヴェル率?だった気がする。
40系ヴェルファイアは自分以外は1台?
避難壕が何故か怖さ感じますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/309d062918e8e40742a60469abb79740.jpg)
最後にここまで来たのは2008年11月3日(16年前)
両親も健在でした。 この時初めて家族6人でホテルに宿泊
6人で9500円位で朝食付の超安いホテル。
普通は良く6人で車中泊しましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/3a031c8e0fe6b5b793c5f508026bf190.jpg)
帰るころには反対車線は凄い渋滞
青いところ辺りまで渋滞してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/b1d594242beb394eceb0f39d90eba22a.jpg)
米塚 ここから長男スマホで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/2c40cbda212cf526cb0775be1446ce54.jpg)
赤牛 左奥 新幹線の運転席辺りに見えるのが大観望か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/0556d61dafe1019b7589529eac02d367.jpg)
馬もいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/5d8a968570129882339eccbe63e45522.jpg)
この後宿泊旅館
阿蘇内牧温泉 蘇山郷へ続く。