見出し画像

一年生のブログ

びわ湖大津プリンスホテルで近江牛のステーキ

比叡山延暦寺から下って、大津へ

泊まったホテルはびわこ大津プリンスホテル。

琵琶湖側はかまぼこ形になっており

部屋タイプ:スカイフロアスイートツイン禁煙(リニューアル)59.5㎡21〜30階でしたが、

30階の右端の角部屋でした。


最近はGO TOトラベルの利用が多いため、なかなか良いホテルの予約が

一杯でできない、たまたま空いてたホテルでそれなりの口コミだったのがこのホテル。

部屋に入ったけど廊下みたいな感じ。

琵琶湖に面した部屋

寝室は別の部屋

この他、普通の風呂とトイレの部屋が、

まあ温泉もないのでスィートと言っても近江牛付プランで1人2万円

GO TOトラベルの利用で2×0・65=13000円  2人で26000円の所

じゃらんのポイント利用で飲み物込みで2人で13000円支払い

地域共通クーポン4万×0・15=6000円分  実質13000円ー6000円=7000円で2人泊まれました。


部屋からの眺め

さてお楽しみの晩ご飯は

和食 清水(36F)にて近江牛ステーキ会席を選択

フランス料理 ボーセジュール(38階)にて近江牛コース料理と言うのもありました。

先ずはカンパーイ


自分はアンズサワーにしました。

おしながき



お吸い物



茶碗蒸し


近江牛は想像以上の量でした。




白米もありましたが、炊き込みご飯を選択

赤だしの味噌汁

おかわり自分だけ頼んだつもりが

妻のも持って来たので、結局3杯食べました(笑い)

妻のステーキも少し食べたのでそれなりに満足できる量でした。

味もよかったです。

最後にデザート

早速、地域共通クーポン利用でデザートパート2(笑)

ちなみに2つとも自分が食べました。

夜景も綺麗

寝室からは大津や比叡山方面が?

朝焼けが綺麗でした

朝ご飯はカフェテリア方式と言ってましたがバイキングとどう違うの?(笑)

デザート


朝から食べ過ぎですよね~

コメント一覧

akatuki1227330
@mashsann mashさんこんばんは一年生です。

愛知県は滋賀県お隣じゃないけど,距離にしたら

かなり近いですね~

自分が大分に行くくらいの感覚かな?

びわ湖大津プリンスホテルはたまたまここしか空いてなくて

とったホテルですが,中々よかったですね~

近江牛のステーキが意外と多く嬉しい予想外でした。
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

大津は春先3月初旬に開催されるびわ湖マラソンの応援で数回行ってます。
もちろん、びわ湖大津プリンスホテルも車窓から見たことがあります。
近江牛のステーキなどなど、どれも美味しそうです。
近江牛は「はりはりうどん」しか食べたことがないです。
むろん、近江牛の破片が入ったうどんです。(*^▽^*)
akatuki1227330
すずさんおはようございます一年生です。

高層階でとても眺めの良いホテルでした。

部屋の造りも少し変わってましたね~

朝ご飯のデザート2人分のふりしてとり1人で食べました~

最初からそのつもりで~す(笑)

食べ過ぎでやばいと思いましたが,家に帰ると意外にも

500グラムくらいしか太っていませんでした、でも家に帰ってから・・・
goodbook_2007 すず
鏡みたいな外観ホテル!
部屋の中もユニークですね。
朝焼けも夜景も綺麗~眺め最高☆ですね。

御料理も豪華で美味しそう~
デザート2個共、食べちゃったんだぁ。
奥様は満腹だったんでしょうね。
デザート別腹っていうけれど、この量は流石に…(#^^#)
akatuki1227330
しがのやまちゃんさんこんばんは一年生です。

オ~そうなんですね~

確かに近くのホテルには普通泊まる機会はあんまりないですよね~

自分は今年、安く泊まれるので山口県内のホテルに3回泊まる予定です(笑)

レストランも見晴らし良いですよね~
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんこんばんは一年生です。

後何回かあるので乞うご期待?(笑)

自分は一眼レフ持ってないのですが(フィルムのカメラは一応持っています)

フルサイズとAPS-Cサイズの2つのデジカメとスマホの3つのうちの

どれかで撮影することが多いです(この他1200ミリくらいまで光学のズームができるネオ一眼と言うのを持っていますが今はあまり使っていません)

夜景の写真はスマホと思いますが最近のスマホは性能がいいですね~

確かに60㎡というとマンションならそこそこの広さですね~

一般的なスィートだと90~100㎡前後なんで?マンションとしたら生活するにも十分な広さになりますね~

牛ステーキのお肉は中々の品質でしたよ~

柔らかくて美味しかったです。
しがのやまちゃん
こんばんは
大津プリンスホテルから近江大橋の方向を見て渡った先が私の住んでいるところです。
近くに住んでいても大津プリンスホテルに泊まったことがないですね。
ただ以前最上階のレストランに何度か昼食を食べに行ったことがあります。
yokohanagokoro
一年生さん
こんばんは^^
奥様のビール片手のピースが、出ましたね!
やっぱりこのポーズがないと・・ね(^_-)-☆
スイートルームのお部屋の広さって、我が家の広さとあまり変わらないです。
夜景がとても綺麗ですね!一眼カメラでの撮影ですか?
とても綺麗に撮れてます。
牛ステーキも、美味しそうですね。
akatuki1227330
@murasaki murasakiこんにちは一年生です。

確かに写真に写ってる山は逢坂山みたいですね~

比叡山はもう少し右側みたいですね~

ホテルの角度からすると右端の方に見えるかどうかギリギリくらいでしょうね~

こちらからでも琵琶湖が見えるくらいの角度じゃないと見えないようですね~
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

約60㎡あるのでスィートにしたら狭い方ですが,普通の部屋よりは

かなり広いですね~

去年買ったスマホの写真もあるかもしれません

最初の夜景はスマホのようです?

普通はこういう時でる肉はちょっぴりですが,そこそこ

なボリュームありました。妻の分も少し食べたので

かなりの食べ応えでした。
murasaki
こんにちは👋😃
お昼休みからです(笑)、

寝室から見える夜景は、たぶん、浜大津の方やから
比叡山ではなく、逢坂山が見えているのだと
思います、
逢坂山は、百人一首の、蝉丸が詠んだ歌
滋賀と、京都山科の県境にある山です、
JRや、名神高速にも、逢坂山トンネルをくぐります

見えてる、大道をもう少し右に行くと、大津京駅
周辺になり、日吉大社や、近江神宮、比叡山、坂本へ、行きます京阪電車も通ってます、、

夜景から見えるのは、たぶんですが、
蝉丸の、逢坂山だと思います
関西の人やったら、想像付くと思いますが😅。
hanahanatubomiga-den
こんにちは!

広~い部屋ですね。 奥様 サイコー

夜景明るく ブレも無く綺麗に撮れていて もしかして最新鋭のスマホ?

近江牛 ホント ボリューム満点‼
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

このホテルは全室、琵琶湖に面しているようですが、角部屋だったので

寝室からは山側も見えました。

じゃらんのポイントもたまってたので、利用したらかなり安い金額で泊まれました。

前年までほとんどじゃらんは使っていませんが、知らないうちに最近一気にゴールデン会員になってるようです。

なんか特典あるのでしょうか?

この日はもう運転ないので自分も飲みました。
sinjyusai
こんにちは。

結構いいホテルで2人で7000円てお得ですね。

部屋に関しては湖側か山側かどちらが綺麗か分かりませんが
寝るのが勿体ないですね。

おっと、奥さの乾杯ポーズが、乾杯!
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

そうですね~地域共通クーポンよしたら

実質半額で泊まれる感じですね~

まあ食事代分で泊まれるといった感じでしょうね~

旅行しなくてもいい食事たまにはしたいなと思うときは近場のホテルで利用するのも良いかもしれませんね~?

そうですね~夜景は結構綺麗でしたよ~

取りに行くとき手袋とかマスクがめんどくさいので

一気に全部そろえました、(少しは追加したかも?)

デザート2人分に見えて実は1人で食べました(笑)

ジュースもです。

旅行前後で体重は500グラムくらいしか増えなかったのでよしとしましょう。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

空いてるホテル適当に選んだのですが、思ったよりよかったです。

今はもう人気があるホテルは、平日でも空いてないですね~

最近感染者が増えたというので少しはとりやすくなるかもしれませんが。

特に山口県ではGO TOトラベルとやまぐちプレミアム宿泊券

を組み合わせ地域によったら独自のクーポンもあるのでそうすると凄くなります。

2人で8万の高級旅館でも

GO TOトラベルで8万×0・65=52000円

やまぐちプレミア宿泊券で52000×0・5=26000円

実費は26000円ですが

地域共通クーポンが8万×0・15=12000円もらえ

26000-12000=14000円

地域独自のクーポンがあるとこだと2000×2=4000円分

14000円ー4000=10000円

実質は8万が1万円となり超お得になります。

自分が今とってるとこは地域独自のクーポンはないと思いますが

それでもお得ですね~じゃらんの山口県の人気の宿の

ベスト5のうち3つほど宿泊できる予定です。(残りは2つ)

一番人気の宿はとれませんでした。
vell24
おはようございます。
GoToを使うと随分安くお得に泊まれるのですネ。
時間やお金にゆとりのある世代の方達はこぞって出掛けてくれそう。コレで疲弊してた観光業が救われると良いですネ。

琵琶湖の夜景がこんなにキレイなんて!
何も無くて真っ暗を想像してたので驚きです。滋賀県民の皆さん失礼しました。(^^;

立派なホテルで豪華な食事、朝のデザートの量が凄過ぎて笑えました。
copelonmaru
こんにちは。
いつも楽しく拝見いたしております。

ステキなホテルですね~。鏡みたいにピッカピカ。
うすっぺらくも見えて不思議な感じです。

お食事、豪華ですね。たくさん食べたくなる気持ちわかります。

GO TO トラベル・・・ほんとに、お得感ありますね。
一年生さんのように、ダイナミックに使いたいです。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

今年はGO TOトラベルがあるのでホテルにも泊まってます。

でも今後もある程度の期間旅行するときは、何泊かホテル等に泊まるのも良いかもしれませんね~

しかし全部は料金的なものもありますが、臨機応変に旅行できないので自分には

無理ですね~基本は気が向いたらすぐに出かけられ、

気の向くままに旅行する車中泊の方が好きですね~
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんこんにちは一年生です。

そうですよね~料金は一緒ですからバイキングの方が

あってる気がしますが、何度も繰り返し取りに行くのをやめさすためもあるのかな?

カフェテリア方式の方が聞いた印象はおしゃれな気がします。

そう言えば席も指定されたところに座ったかも?
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

部屋は500室以上あるみたいですね~

妻はいつも道理だったと思いますよ~?少しおすまししてたのかな?

眺めもとてもよかったです。

温泉がないのが少し残念ですが。

名前的な印象と何回も取りに行くの防止するためなのでしょうかね~?
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

そうですね~平日でも、自分のよく利用するじゃらんでは

口コミ評価が高いところはほとんど空いてなく、ビジネスホテルのようなのじゃないと空いてないのが多いですね~

そうなんですね~北海道は又大変みたいですね~

自分は自殺者の推移を新型コロナウィルスが話題になり始めてから

時々見てるんですが、意外にも9月位までは例年並みかむしろ

少ないくらいだったのですが、10月に入り急増しています、せっかく人出が

出始めたのに、又規制が入ると、10月のペースでは新型コロナで死ぬ人よりは

それが元の経済的理由の自殺で死ぬ人の方が遙かに大きくなる可能性が出てきましたね~?

自分としたら、もう少し自粛してくれた方が良いかとは思いますが

観光や飲食業業に携わってる人のこと考えたら、そうも言ってられませんが。

そうですよね~今時バイキングというのはイメージ悪いのと

そう何回もとりに行くなって言うことなんでしょうか?
furutaro
夜景もきれいに撮影できるのですね〜。
見晴らしのいい、かっこいいお部屋で、泊まってみたいです。
ビジネスホテルしか知らないから、眠れないかも(笑)
近江牛のステーキ、聞いただけでもヨダレが出ます。
奥様のビールも、より美味しく召し上がれたでしょうねー。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
バイキング(ビュッフェ)方式は一定料金で、自分の好きなものを
好きな量選ぶスタイルですね。

一方カフェテリア方式はカウンターに一列に並んで進みながら、
料理を選び、最後に精算します。
料理一品一品に値段がつけられていて、選んだ品数ににより料金が
異なるスタイルだと認識しております。

一年生さんがお泊りになったホテルの朝食は実質バイキング(ビュッフェ)
方式では?と思います。
小松音楽教室 さえ
おはようございます。
凄いホテル。まるで外観が、鏡みたい。
部屋も何個もある感じ⁉︎
待っていました*\(^o^)/*
奥様〜!でもいつもよりお元気がない感じかしら?娘さんがいらっしゃらないから?
眺めもいいですね。
お食事のカフェテリア方式って、バイキングみたいに取りに行く感じだったのですか?
名前が違うだけ?(笑)
zuisou
おはようございます♪

Gotoでホテルの予約が取りにくくなってるんですね~

因みに札幌のホテルは…
コロナの感染者爆発でキャンセルが7割みたいですよ

感染者減少で戻り始めていた忘年会の予約もキャンセルが多いみたいです

カフェテリアとバイキングの違い?

自分で盛り付けるのがバイキングで
盛ってある物を取っていくのがカフェテリアかな?(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事