春休み、次男は宿題もなく、塾の春期講習もパスしたので、何も勉強しなかった
受験する子は毎日塾で1日5-6時間勉強した上に日々宿題も2-3時間すること思ったら、恐ろしいほどの差がつくことは長男の経験でわかってる
わかってるけど、勉強キライの子に無理にやらせる気力もない
今年のれっちんの春休みは、土日除いた平日は8日間しかなく、その内5日間は帰省してたし、あとの日も野球と英語で1日一人で家にいることは避けられたので、働く私としてはありがたかった
まいとんは相変わらず学校の講習とかは行かず、昼ごろ起きてゴロゴロし、3時ごろから予備校に行くか友達と遊びに行くかで、11時頃に帰宅すると言う春休み
夜遅くゴソゴソされるのイライラするけど、もう高3なんで私が言ってもしゃーないし、それこそ言う気力もない
先々週お休みもらった分、先週は仕事がたまりまくってて、お休み中も時々リモートで会社のパソコンに入ってメールとかチェックしてたものの、ホンマ疲れた~
でも引っ越しした友達と1年ぶりに大阪で会えて、すごい嬉しい春休みやった
前は子供寝かしてから近所に飲みに行って話聞いてもらったりしてたからすごい寂しいねんけど、
睡眠時間惜しんで1年分(?)しゃべりたおした
子どもたちも1年ぶりだし男女だけど、赤ちゃんの時から一緒のせいか、普通に全然遊んでて微笑ましかったな
いつまで遊ぶんやろか
れっちんも、なんかやたらと私にくっついてきて、いつもほったらかしで帰宅しても余裕なくドタバタしててゆっくり話したりする余裕ない毎日やからなあ。
たまにはこういう時間も必要なのかもね。
そして地元の大親友とも短い時間だったけど今回も会えて、時間を惜しんでしゃべりたおして、
毎日精神的に余裕のない日々やったけど、次に会うまでの元気を2人にもらった
八坂神社の桜。 京都の桜なんて20年ぶりくらいかなー。
清水寺から八坂神社、さらに鴨川や祇園まで歩いて半日で結構満喫!
楽しかったわ~
今回また4月にちょっとした組織変更もあってしんどいことも多いんだけど、次回会うのを励みに仕事がんばろ~