どたばたWMと野球少年たち

外資系勤務の母と大食い野球少年のドタバタな日々。城島選手が大~好き♪

ウシジマくん

2014-05-14 22:33:06 | 好きなこと(読書とか旅行とか)

今日は全く野球と関係のないことだけど、封切前に書いておいたいことが

「闇金ウシジマくんpart2」が16日より公開されるけど、もし見に行かれた方は、エンドロールの最後まで絶対に見て そのあとにもストーリーがあるから!

先週試写会当たって観てきたから、これが言いたかった   (自分も席を立ちそうになったので・・・)

ハードなストーリーだけどゲラゲラ笑う場面もあり、なんといっても役者のレベルの高さがすごいよ、このウシジマくんシリーズ。

最初ドラマ見たとき、ウシジマ社長が山田孝之っていうのも気づかなかった私。 それほど山田くんは別人格になってます。

パート1の板橋と小堀なんて現実にいる人達と思ってしまうし、2のフリーター宇津井の役の人もホントにそういう人なのかと思える   

映画でも、柳楽優弥なんてまじでストーカーに見えて怖かったし、マサル役がごちそんさんのメイコの真面目な長男とか、ホスト役が花子とアンの朝市だとか、ちょっと信じられないくらい。  

なので、ストーリーも面白いけど、山田くんはじめ役者さんたちの迫力がド素晴らしい。  

そもそも見始めたきっかけは、長男の部屋で漫画を見つけて読んだら面白いけどえげつなくて、実写版を深夜ドラマでやると聞き、 「こんなんいったい誰がどーやってドラマ化できんのん」と思って見始めたら・・・ 見事にはまってしまった 

今更だけど遡って、彼のウシジマくん以外の作品を見ている毎日だけど、見るたびに別人に見えるこの人っていったい何

こんなに顔もピカイチで演技力すごい若手役者さんって見たことないんですが(演技派の人って顔はイマイチと言っているわけではありません。 言ってるか)  

私はあまり夢中になることないけど、いったんハマったらとことん夢中になるので、そうなると普段からギリギリの生活をしている上に、さらに時間的、体力的にとっても厳しい状態になるんだども・・・あのころみたいに

2010年と違うのは、あの時は結果が出ればもちろん最高だけども、結果が出ないと心配で、また批判されるかと胃が痛くなる日々だったけど、今はそんなことはもちろんなくただただ素晴らしい作品に没頭して感動するということなので、気楽さの面では全く違う

先週の試写会は舞台挨拶つき、前から6番目をゲット。 オペラグラスなしでも生で堪能して、数日間は非現実世界にいた 

やっぱ夢中になることがあるって、ハードだけど楽しい (→でも眠い→でもやっぱりDVDの続き観たい→楽しい→眠い・・の繰り返しやな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。