goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのままで(*^^)v

日常の生活をありのままに綴ります(@^^)/~~~。

又、お一人、名古屋から帰られましたヽ(^o^)丿。

2011-07-27 18:11:55 | 日記

7月27日(水)

 

ここ数日、ちょっとはっきりしない天候が続いていますね~・

人間なんて、勝手なもので、又、夏のあの燦々と降り注ぐ太陽が恋しくなったり・・

 

ところで私、最近、沖縄に行って来たのですが・・
いつもは、レジャーで行っていたので、東シナ海側ばかりを車で走っており・・
でも、今回はちょっと別の目的があってねー・・、太平洋側をメインに走って来ました
 

 

途中休憩兼ねて、中城城跡、勝連城跡などの城跡も見学
二つの城が落城した経緯、ふ~~ん、そうだったんだぁ~~

  
中城城跡からは、あの成田山も見えたり・・

城には、ソテツの木が沢山あり、その木の実を初めて見せてもらい、ちょっと感激
  

へえ~~~・・
こんなふうになっているんですね~~

無頓着に、興味深くその実を見ていた私に、知人が、何気に・・
『昔は、沖縄は貧しくてね、このソテツの実をよ~く煮沸して、でん粉を取って、小麦粉代わりにして食べたんだよ~~・・』って

 

淡々と話していた友人の言葉が気になって、帰ってきてからITで調べたのですが・・

『第二次大戦前の沖縄産業はサトウキビ栽培が中心でした。
第一次大戦後の恐慌の際には砂糖の相場が暴落し、生活に困窮し、食べ物に欠いた住民は、猛毒のソテツを煮沸して口にせざるをえない状況となった。当然、毒で死亡する者も数多かった。これを「ソテツ地獄」という。押しつけられた「モノカルチャー経済」の悲劇・・』

 

知らない方が良かったかも・・・

 

ところでね、昨日は、お店に久しぶりのお客様がご来店下さったんですよー・・

名古屋への転勤から、帰って来たとか・・。
先ずは一番に、美多佳に来て下さったという・・・

嬉しいですね~~~~


7月26日(火)のつぶやき

2011-07-27 01:09:34 | 日記
13:52 from web
美多佳は、お盆中(日曜日以外)も、営業することにしました。今、お店のスタッフはレギュラーさん居ないし、私も予定無いし、お客様とお話ししていたいし・・( ^^) _旦~~。
by mitaka_mama on Twitter