ありのままで(*^^)v

日常の生活をありのままに綴ります(@^^)/~~~。

桃の保存法

2021-07-16 19:43:00 | 日記
7月16日(金)晴れ☀️

今日の天気。
いつもと違い、スッキリとした青空。

梅雨明け?。
って思ったら、やっぱり、今日、梅雨明けしましたね☀️🌊。

気温は毎年上昇しているし、これから、暑い暑い夏がやって来ます😱☀️。

木陰が恋しい...。
公園の木陰で時間調整···。




暑い一日が終わり、悲報困憊で帰宅🏘️😰。

帰宅したら、桃が送られて来ていました🍑🚙。
山梨のゴルフ友達からです🗻🍑😊

嬉しい😃💕。
と、同時に、手配させて頂いたお友だちたちからも、『届いた』とお電話を頂き···🍑📦️。




美味しく食べてネ。
私も、美味しく頂きます🍑🍴😊。


偶然にも、ウェザーニューズで桃の食べ頃、保存法がアップされていて、結構、勉強になりました。


◆◇桃は冷凍できる!? 桃を美味しく食べるための保存法◇◆



『桃は、全体が固く枝についていた部分が黄緑色をしているものはまだ完熟前です。柔らかい桃が好きなら追熟させるために新聞紙やキッチンペーパーでやさしく包み、風通しのよい冷暗所に常温で2~3日置いておきます」
※エアコンや扇風機の風がくるところは、桃が傷む原因になるのでNG。

食べる2時間前ぐらいに冷蔵庫で冷やしてください。冷やしすぎると甘みを感じにくくなるので注意しましょう。

追熟完了したものは新聞紙でくるんだまま乾燥しないようにポリ袋などに入れ、冷蔵庫の野菜室に入れれば1週間程度は保存できます
※ただし、時間が経てば味が落ちる。

食べきれない桃は丸ごと冷凍することをおすすめします。水洗いした桃を皮ごとラップでくるみ、チャック付きの保存袋に入れてなるべく空気を抜いてから冷凍します。これで1ヵ月は保存できます。

解凍しはじめると、皮はするっとむけます。ただし、半解凍のシャーベット状態で食べるようにしましょう。完全解凍してしまうと、水分が抜けてスカスカになってしまいます。注意してください。

また、スムージーにするのもおすすめです。冷凍しても生のままでもできますが、変色しやすいので作る際には桃は、皮をむいたらレモン汁を入れるか、薄い塩水に浸けてからミキサーにかけると、きれいな色のスムージーができます。これを冷凍しておけば、いつでも好きな時においしいスムージーを飲むことができます」

桃にはミネラル類のカリウムやビタミンC、E、食物繊維の一種のペクチンが含まれています。夏の水分、栄養補給にみずみずしくて甘い桃をたっぷりいただきましょう。』

勉強になりました(p^-^)p( ´∀` )b。


久しぶりに、青空と太陽を仰ぐことが出来ました(* ゚∀゚)ノシ。

2021-07-10 21:30:00 | 日記
7月10日() 晴れ☀️→夜雷雨⚡☔

今日は、久しぶりに、青空とお日さまを見ることが出来て、ここのところの天候に、沈みかちだった心も、明るくなりました☀️😅✌️⤴️。





今日は、県庁での御仕事でした。
なので、車を走らせる時は、千葉県内、何処へでも..です。

今日は、浦安市→千葉市→茂原市と、上り方面、下り方面を往復🚙😊。

外は、30℃にもなり、暑かった☀️😵💦。

そして、今日も、沖縄のお友だちは、お便りを...✉️📷️😊。





ダイビング🤿。
今ごろは、粟国島のギンガメアジのトルネードかな!?。
もう少ししたら、渡名喜島の大物や、アオウミガメ、一度に十数匹も見れたりと...。

コルフも、湿気の無い海風に吹かれてのショットなど..⛳。

沖縄、行きたいなぁ~✈️。

雨の週始め..。昨日は、何とか雨を免れて『小田急藤沢···』を、初プレイしました。

2021-07-09 09:30:00 | 日記
7月 9日(金)雨🌂☔/曇り

今朝も雨☔。

今週の予報は、梅雨本番に相応しく、ずーっと雨··☔😓。

そして、今朝も電車の時間との戦いで、パーカー被って、自転車で猛ダッシュでした🚲️😅。

そんな中で、沖縄のお友達は、今日も写メ送ってくれて...。
夕日がきれい🌇、そして、沖縄は、夏..真っ只中でした☀️😊⤴️。






私も、ここのところ、仕事づくめでしたが、昨日は、神奈川県在住のお友だちから御招待を受けて、小田急藤沢ゴルフ倶楽部というゴルフ場まで出向き、コースを初プレイして来ました⛳。

私も、お店を閉業してからは、そうそう、“営業兼ねて...”が、なくなってしまい、激減してしまったので、嬉しかったです...😃⤴️。

そして、雨予報も好天し、『晴れ女』とまでは、いかなかったけれど、何とか曇りになって、傘を免れて良かったです...☁️😅

ただ、首都高、東名高速、神奈川県方面は、渋滞するので、早朝に出発しないと、大変ですねー。
ナビでは、1時間18分のアクセスが、2時間15分も掛かってしまいました...🚙😓😰⤵️。

コースは、以前プレイした、小田急西富士ゴルフ倶楽部に似ていたけれど、西富士の方が戦略性あって、景色も富士山🗻、逆さ富士などの眺望もありましたが、ここは、景色のインパクトは無く、そして、ストレスの無いコースてした...😓😊。










食事は、新メニューのハンバーグを注文🍴😋。




コースは、ラフが伸びていたので、出すのが大変!、後半は、無理せず、アイアンで対応でした😅。

グリーンは、2クリーンで、7.5フィートと遅かった。
雨で湿っていたので、余計にかも...。

小田急藤沢は、料金も、そこそこみたいですから、良いゴルフ場でした。が、渋滞を考えると、頻繁には来れない場所ですねー😅😊。


それより、帰りの高速インター手前の、ハワイアンカフェ、コナズ珈琲神奈川綾瀬リゾート気分の雰囲気で良かったです。

『本日のコーヒー☕』を注文、大きなマグカップで出てきた。
[プリン、ホットケーキ、フルーツ]の盛り合わせも、生クリーム山盛りで、しかも美味しかった。



帰りは、やはり大渋滞で、16:30に出ても、帰宅時は真っ暗でした🏘️🚙。

でも、お友だちのご好意で、大好きなゴルフも楽しめたし、美味しいデザートもご馳走になり...。

至れり尽くせりの優しさに感謝どした。

明日から又、頑張れますo(`^´*)!!。


80kmの道のりを、いざ実家へ.と..(^^)d

2021-07-04 20:40:00 | 日記
7月 4日() 雨☔🌂

ここ一ヶ月、働き詰めだったような気がする。

疲れた😣💦⤵️。
疲れが抜けない😨😰⤵️。

これからオリンピックが開催され、益々、公休日は無くなるだろうなぁ~。

そんなこともあって、今日の公休日は貴重です。

先日、娘の嫁ぎ先のお義母様が亡くなられ...。
未だ、惜しまれるご年齢です。

そして、私の実母は、今、95才!。
未だ未だ元気!、良く食べるし、良くお喋りするし、しゃきしゃきです。

でも...
行けるときに行って、顔を見せておきたいと思った。

今日は、久しぶりの休日。
疲れた体を振り切って、雨の中80km余の道のりを走らせ、旭市迄行って来ました☔🌂🚙😊。

日曜日の朝の幹線道路は、閑散としていた。

実家への県道、農道。




白鷺が沢山いて、田んぼの餌を補食していた。

緑の山、緑の稲田、喉かな景色に癒された...(*^-^)。

母は、元気でした。
年齢より、ホント!、若いと思います。

一安心...。
面倒見てくれている同居の兄家族に感謝です( ´∀` )b。

行って良かった。

明日から又
頑張れます😊✌️。