縁あって
2023年11月03日 | 福
「福」と言います
孫たちが名付け親です

13年前にも、ボスという名前のパグと暮らしていたのですが
気持ちに余裕がなくなった時期があり、愛情をかけることも
大事にすることもできず、ついイライラして叱ってしまうことが多く
ボスが虹の橋を渡った時は、後悔ばかりしていました。
この13年の間に、何度か里親の話があったのですが
ボスと同じように厳しくしてしまうのではないか。
または、ボスにはかけられなかった愛情を、新しい家族にかけてしまうと
ボスがどんな思いをするだろうと、ボスに対して負い目とか申し訳ない気持ちが強く
もう二度と家族を迎えないつもりでいました。
気持ちが変わったのは昨年。
怪我をした黒の野良猫を、主人が助けてから気持ちに変化が出てきて
もう一度生き物を育てても良いかな?と思うように。
年齢的なことを考え、頼もしい大型犬が良いと思ったのですが
その年齢が理由で、大型犬は体力的に無理ではないか?
それに、小型や中型とは違い、食費のことを考えると
少ない年収と少しの貯蓄で生活している我が家の財布では
大型犬は無理だと判断し、小型犬か中型犬が良いということになりました。
長い間、狭いゲージの中で生活をしていた子なので
広い部屋で遊ぶのは初めてなのか
興奮状態がおさまらず、若干多動気味です。
パグは抜け毛がひどい犬なので
服を着せてからではないと、ゲージから出すことができません
ところが服を着せられるとわかると、逃げ回るので
服を着なければ、ゲージから出られないことを教えているところです
最近はダイソーに行けば、300円で服を購入することが出来るのですね
少ない年収と貯金で生活する我が家にはありがたいです


今日は散歩デビュー
といっても、福にとって外の世界は初めてです。
とりあえず外に慣れてもらうのに、家の前で遊ばせてみました
孫たちが来るまでは、地蔵のように動かなかった福
リードをしても意味がないのでリードは外しました
あとは、楽天で購入した靴が届けば
堤防まで散歩させてみようと思います