お正月気分もそろそろ終わりにして新しい年の出発をしなくてはいけませんね。
このお正月は、最近に無くお正月らしいお正月を過ごしました。
考えてみれば去年はまりの受験でお正月気分ではなく、風邪も引いていてめちゃくちゃなお正月でした。
今年は元旦はパパの実家にお年賀に行き、おばぁちゃんとゆっくり話してきました。
2日は長男一家が、お年始に来て川原で凧揚げをしたり大騒ぎでした。
川原は電線が無いので凧揚げには最適です。
3日は次男一家が紗希ちゃんと来ました。
紗希ちゃん、我が家には初お目見えです。
もう縦抱っこのほうが良くなって体もしっかりしてきました。
身長、体重も順調に増えて元気に育っています。
さて・・・・・。
三が日は、いつものペースで生活できなかった奈々も、4日はみんながお出かけしたのでママと二人ののんびりとお昼寝を楽しみました。
陽だまりで気持ちよさそう~。
6日にはパパとママと近くの八幡様に初詣に行ってきました。
今年も家族仲良く、元気で過ごせますようにとお祈りしました。
最後に屋上から見える富士山です。
今年も、よろしくお願いいたします。
やっとホッとしてお習字かしら?
紗希ちゃん、本当に、しっかりとしてきたわね~
奈々ちゃん、お洋服もおリボンもお似合いです~
昨日まで、がんばってお習字書いたけど、今日は一休みしてのんびりしてました。
明日はもう一組書こうかなと思っています。
書いているときは、一生懸命なのですが、書き終わって見ると下手なところが目に付いて破きたくなっちゃいます。
いつになったら、満足できるようになるのかしら?
先は長いわ。
赤ちゃんの紗妃ちゃんは随分しっかりして、益々可愛いくなって先が楽しみね。
奈々ちゃんは素敵なお洋服で初詣ね・・(*^_^*)
普段着もよそゆきもこれよ~。(#^.^#)
今日は暖かかったから、なんとゆっくり川原のお散歩楽しみました~。
かりんちゃんもお散歩日和だったわね。
孫がいる気分・・・、というより長男が予想より早く結婚して、いやおう無くおばあちゃんになってしまったのでよく分かりません。
その時、まりがまだ小学生だったので孫よりも子育てに忙しくて、お嫁ちゃんともママ友気分です。
きっとまりの子供だと孫~!!って感じなんでしょうけど、男の子のほうの孫はお嫁ちゃんにちょと遠慮があるような気がします。
サラママさんのところは、お嬢さんだから可愛がり放題で可愛いと思うわよ~。