昨日散歩の途中、我が家を小川の方から眺めたら、アーチのクレパスキュールが咲いていました。
アーチってアーチの上に咲いてると下からは見えないんですよね。
ちっとも気がつきませんでした。
これからはいろんな角度でチェックしないときれいなお花を見逃してしまいますね。
で、そのアーチを2階から撮ってみました。
まだまだつぼみが有るのでしばらく楽しめそうです。
アーチの下では大好きなアンブリッジローズも咲いています。
茎が細いので花の重さでうなだれています。
つぼみは
若いからシャキッとしています。(笑)
クレマチスのHFヤングも咲きそろって
ピエール・ドゥ・ロンサールもコガネ虫にかじられはしたものの一番花が咲きました。
矢車草も
朝の光を浴びてとってもきれい。
最後に奈々のアップで。
今日のブログの写真はCanon eoskissで撮ってみました。
シャンママのブログでCanonが良いかルミックスが良いかという話題だったので、私も試してみました。
いかがでしょう?
(*^^)v
ディテールがしっかりしているというか、素人の私たちが撮っても違いを感じるわ。
でも、ミラーレスは手軽な割にはボケ感も出るし、普段使いにはバッチリよね。
昨年お邪魔させて頂いた時には、大好きな「ピエール・ド・ロンサール」が
咲いていましたね☆これからの時期は薔薇が見頃になるのでとても楽し
みです♪[E:heart04]
奈々ちゃん、とても自然で穏やかな表情が可愛いです♪♪
一眼レフはやっぱり良いですね~☆☆☆
奈々ちゃん、まつ毛長い~[E:eye][E:lovely]
全部キレイだけど、特に矢車草と奈々ちゃんが良いわね~(*^_^*)
でも私のでも重くて嵩張るけどシャンママの50Dじゃもっと重いものね。
私達か弱き女性にはルミちゃんがいいかも~。(^_-)-☆
両方ご愛用だわ。
今年もピエールさん咲き始めました。
つぼみが膨らんできているので楽しみだわ~。
私も通りすがりに何軒かバラが咲きそうなお宅をチェックしてます。
先日行ったらまだだったので、明日あたりまたチェックに行こうかなと思っています。
我が家もチェックしてる方がいるかな~?
奈々、ちょっとぼ~っとしてて、良い具合にアップで撮れました。
あんな記事見たら試したくなっちゃうわよね。
しっかり試してみました。
キャノンは重いけどしっかりした写真が撮れますね。
ただしレンズがキャノンはマクロを使いました。
でも、キャノンの重いカメラを持って出かける体力はありません。
お家ではキャノン、お出かけはルミちゃんかキャノンのコンデジだわ。
矢車草きれいに撮れたと自分でも思いました。(*^_^*)
ピエールさんとってもきれいに咲きましたね。
うっとり~です。
こじままさんもそろそろ一眼デビューいかがですか?