定期で行ってる歯医者さんの帰りに公園の中を通ってお花見をしてきました。
外出自粛で人も少ない。
子供達が遊んでいるだけ。
桜の向こうに見えるのは武蔵小杉のマンション群。
以前はビルなど数えるほどだったけど、今は大都会に見えます。
桜を見ながらテクテク
足元には花びらがいっぱい散っています。
こちらの広場は親子連れがいっぱいで賑やかでした。
家に帰って庭のチェック
アマが風にそよそよ
ピンクの都わすれ
白いシラーが咲き始めました。
植え替えておいたチューリップ、この子は生き返ったみたい。
この子もアマに埋れながら頑張っています。
モッコウバラも咲きそうで咲かない
八重のコデマリも咲きそうで咲かない
奈々もお庭に出て日向ぼっこ
最後にタイトルのマスク
なかなか手に入らないので、重い腰を上げて手作り〜。
昔まりのお弁当を包んでたハンカチで作りました。
裏はダブルガーゼの枕カバーを流用
10枚できましたよ。
早速孫たちやまりにお裾分けしました。
やっと要領良く作れるようになったらおしまいでした。
手仕事あるあるですよね。
ありがたいと思うよー。
まりちゃんのお弁当を包んでたハンカチが大活躍だね。
奈々ちゃん、お庭でいろんなお花見できるから
羨ましいなー♪
「おめでとう」をサンキューでしたん♪
昔まりちゃんのお弁当を包んでいた布なんて、マリちゃん感激だわね。
それにしても皆さん本当に器用なのね。
(^^)
桜は終盤のようだけど、ママのお庭はこれからね。
私もいつも楽しみです。
今マスク手に入らないからね〜。
じゅうべぇママもお母様に作ってもらったんだったわね。
いいわねぇ〜。
まりの大判のハンカチで3つ作れました。
奈々お花見
お庭にいると楽しそうな顔するのよ。
こんなご時世だから盛大にお祝いできなくて残念ね。
いつになったら収束するのかしら?
まりも子供に戻って懐かしいかしら?
普通のハンカチじゃ生地が薄くてダメそうだったからまりのハンカチを拝借しました。
お庭はバラの蕾も大きくなってきてて、今年は早く咲きそうです。
楽しみ〜です。
とっても寂しい桜のシーズンになってしまいましたね
アマがきれいに咲いてますね
チューリップ
ママはマスク作りに頑張ったのね
まりちゃんやお孫ちゃん達が喜びますね
満開の頃に雪
アマは今年は元気に咲きました。
おかげでチューリップが悲惨ですが。
これも一つ勉強したと思いましょう。
マスク、いよいよ先が見えなくなってきたので作りました。
作っておけば安心ですからね。
喜んでくれるといいのだけど。
もうそろそろ桜吹雪を楽しむ時になりましたね
奈々ちゃんもお外の空気は美味しいでしょうね
マスクが綺麗に仕上がってますね。
私は昨日娘から手作りのを貰いました。
孫の為に作ったので大人のも作ってみたと言ってました。
ごめんなさい
どのあたりの神田川を歩かれたのでしょうか?
マスクもなかなか買えないので仕方なく手作りしました。
最初はサイズを間違えたりなかなかうまくいきませんでしたが
最後はすっかり上手くなってスイスイできましたよ。
お嬢様も手作りなさったんですね。
良いお母様してらっしゃるのね。
これはお孫ちゃんもよろこんだでしょ~?
しかも、枕カバーやハンカチのリメイクってところが
すばらしい~♪
いまだにどこにもマスクが売ってないのが異常やけど
こういうときこそハンドメイドで
楽しく乗り切らなくっちゃね!