土曜日だけど雨になってしまいました。
土曜日だからって何かあるわけでもないんだけど。
庭のためには良いお湿りになりそうです。
なんだか眠そうなティアラ
ザンガーハウザーさんはまだたくさんの蕾をつけています。
可憐なボレロ
モーティマーサックラーも次々花をつけています。
可愛い安曇野
紫陽花ミカコ
名も無い紫陽花
伊予獅子てまり
青と書いてあるけどどう見てもピンクですよね。
土は普通のプランターの土なんだけど。
来年は青い紫陽花用の土でも買ってこようかしら。
クレマチス のコンテッサドプジョー
何年目になったかしら?
今年は特別花が多い気がします。
これで半分
クレマチス のキャサリンさんもたくさん咲きました。
ゲラニウム ブルックサイドも大きくなりました。
サザーランディにも蕾がついています。
コデマリと雪柳をバッサリと剪定しました。
切りすぎ?
ティアラの仕事場が広くなりましたよ。
ほらね、広々。
さて
ティアラはどこだ?
わかるかな?
今日のお昼は
次男が来ていたので
いつものお蕎麦屋さんで鴨せいろを食べました。
久しぶりだったので美味しかったです。
バラはまだまだ楽しめそうですね
クレマチスも素敵に咲いていますね
紫陽花の色って本当に不思議ですね
前の庭から挿し木で持って来た白の紫陽花が去年、綺麗なピンクになって
ティアラちゃんのお仕事スペースがすっきり広々になったのね
夏にはまた枝葉が伸びて日陰を作ってくれそうですね
ここのお蕎麦美味しいわよね~
晴れてる
降った
以前にサキちゃんの運動会でもそんなことがあって
中途半端なまま終わってしまいました。
バラは遅咲きのが今きれいですが
クレマチス も早咲きのは終わりかけてます。
紫陽花はもう直ぐ満開です。
本当に紫陽花って思った色にならなくて困るわ。
でも自然のままだから仕方ないのね。
ティアラの仕事場広すぎたかしら?
もう少し整理してあげなくちゃと思っています。
ボレロがひとつしか咲いてない
晴れたので庭に出ました
バラの1番花はそろそろ終わり名古屋でつ
種採り組を早く片付けたーーい!
クレマとビスカリアのとこカラフルで可愛いでつ
勿体ないからオープンガーデンにしたらどうかしら。
(^^)
ボレロさんはまだまだ綺麗に咲いているし、見どころ一杯ね。
しかも可愛いガードウーマンの案内付。
お蕎麦も美味しそうです。
来年は3つか4つ咲くといいね。
私も午後はお片付けと庭仕事しました。
昨日切ったコデマリの後始末と草取り。
鉢は小さくなったお花の植え替えなど頑張りました。
種が早くできるといいのにね。
私も待っています。
クレマチス とビスカリア 相性が良さそう。
色も似てるものね。
草花が多いからカラフルです。
なんだったら蓼科のお庭と替えっこする?
ボレロさんももう時期終わりなんだけど、ぼつぼつとまだ咲いてます。
可愛いバラですよね。
お蕎麦美味しいですよ。
いつかパパさんとご一緒にどうぞ。