お片付けのスイッチが入ってるうちにと思って
せっせとお片付けしています。
シンクの下の引き出しにはお鍋が入れてあります。
一番古いお鍋は息子2が生まれた時に買ったお鍋で
もう44年使っています。
左から4つ目
当時15ドルだった。
1ドル360円の頃
結構高いお鍋で思い切って買ったのを覚えています。
赤いお鍋はティアラのご飯用。
フライパンや大きめのお鍋
もっと大きなお鍋や大きいボールなどはこちら
吊り戸棚の中です。
孫たちのご飯を作っていた時大きなお鍋が必要で買ったもの。
今はあまり使わないけど捨てられない。
この青いお鍋はお鍋だけでも重いのに中身が入ったら
持てないくらい重いのです。
でもスープやシチューをたくさん作る時には大活躍します。
大きなボールはケーキを焼く時に必要なのです。
他に大きな蒸し器もあるんです。
これでもお鍋やフライパンはだいぶ捨てたのですよ。
もっと歳を取ったら大きなお鍋は処分しなくちゃね。
まだ子供たちが集まるからしばらくはこのままかな。
駐車場脇の花壇、今年はマリーゴールド
黒川温泉の紫陽花
七段花
ピンクとブルーが混ざってます。
不思議
清澄沢
伊予獅子こてまり
今年はミカコさんたくさんお花をつけました。
いよいよ紫陽花の季節です。
ベティコーニング
クナウディア
ニゲラが咲きそろってきました。
コンテッサとプリンスチャールス
ビスカリア とオルレヤ
クレマチスのキャサリンさんと清流
もう種ができてるニゲラ
丸見えになってるティアラです。
毎朝部屋の窓から庭を見下ろすのが楽しみです。
今日のお庭の変化が見下ろすとよくわかるからです。
運が良ければカルガモ一家に会えるしね。
暑いですね(;´∀`)
偉いわ〜お片付け〜
整然としていますね
ティアラちゃん用の赤いお鍋
可愛いですね
ラムは白いお鍋です〜
今日のお花のチョイスは
涼しげですね
いつもきちんと片付けてないから
なるべく物を減らすと片付けも楽なんだけど、なかなか減らせません。
ラムちゃんは白いお鍋でご飯を作ってもらうのね。
ラムちゃんとティアラで紅白でおめでたいコンビになりますね。
で、ママもグーグルレンズ入れてるんですね?!
みんな持ってる、ってヤツなの??(笑)
食器ね、、完全に割れないと捨てられない・・
2011の大震災で食器棚倒れてかなり減りましたが
焼き物の町ゆえイベントで上様と娘がそれぞれ増やしちゃうので(爆)増える一方です
お家の中も断捨離してるし整理整頓されてエラいんだ
お庭もスッキリしててエラいんだ
よし、お花はどんどん増やしても良し
(^^)
なべ底が剥げて来たので、今年初めて1つだけ処分。
考えてみると、買った時は高いと思っても40年も使ったら安いお買い物でしたね。
笑
我が家は頂きものですが。
思い出も一杯ですね。
次々に紫陽花が咲いていて羨ましい~。
我が家のはあっちもこっちもまだ全然です。
私は冬物を仕舞おうと(まだ出てたの
娘が居たら、もう着ないから処分!って言いそうだけど(笑)
いろんな紫陽花のお花が咲いて嬉しいわね
ニゲラも沢山咲いて良いわね~
ティアラちゃん、警備しやすくなって良かったわね
40年モノのお鍋もまだまだ現役なんですね❗️
うちの鍋たちは、そんな年代物はないかもー?
奈々ママさん、物持ちがいい👍
大切に丁寧に使ってるからですねー😊
お花たちも手をかけてもらってるから
毎年綺麗に咲いてくれるしね❣️
ティアはもう10歳をすぎておばちゃんだけどね。
グーグルレンズ入れました。
面白いからyukoさんも使ってみて。
食器ね、我が家の食器はあまり割れないのよ。
結婚する時買った食器なんて揃って現役だったり。
買わないようにしてるけど、減らないですよね。
資金はぜんざいさん?
よろしくなの。
家中大体片付けたけど、1部屋物置部屋になってるの。
でも買った時は若くてお金もなかったから思い切って買ったつもり。
その時のこと今でも覚えてるくらいだから、良い思い出ってことかしら。
シャンママのお鍋もお友達からのプレゼントで結婚の思い出になるのね。
蓼科の紫陽花はあと1ヶ月待たなくちゃ。
これから長く楽しめて羨ましいわ。