今日も一日中北風が吹いて寒い日でした。
こういう日は富士山が綺麗に見えます。
手前の電線やアンテナが邪魔ですけど。
昨日見かけた小鳥ちゃん
この子はだぁれ?
ジョウビタキかな?と思ってGoogleに聞いてみたら
アカハラシキチョウですって出てきたのですが
じゅうべぇママにジョウビタキの男の子って教えてもらいました。
これでスッキリしました。
日差しに誘われて出てきたのかしら?
日差しに誘われて
グラジオラス・ピザンティウスや
小さな水仙のティタティタが芽を出していました。
寒くても季節は進んでいますね。
やっぱりこの子達は野良だったみたいでまだこのまま
箒にするつもりなのかも?
ある日のお弁当
チャプチです。
でも流石に午後は空気が冷たくなってきますね。
風邪
どこのお庭でも春の兆し
お花談義楽しいですね。
紫陽花、冬は枯れたように見えるけど春になったら芽吹くかもしれないから
捨てないでしばらく様子を見てたらどうかしら?
昔、鉢植えの紫陽花を冬の間に捨てられたことがあります。
冬も夫には要注意なのです。
昼間日向にいると
家に入りたくないくらい
暖かかったです
富士山🗻
ヨガのお教室で見れました
教室でもお花談義で
そろそろ芽が出てきたとか
まだまだとか?楽しんでいます
アジサイ、さし木をしたのが
枯れちゃったのがあって
ちょっと落ち込んだり
しています〜
じゅうべえママの小鳥の写真とは比べ物にはならないけど、
写真を撮ってみようと思ったのはじゅうべぇママの影響だと思うわ。
おかげで楽しみが増えるわね。
チャプチェって甘辛い味付けで辛くないし普通に食べられるお料理でした。
韓国料理は唐辛子で辛いから
バラはプロ並みだし素晴らしい隣人がいて羨ましいわ。
うん、うん、じゅうべぇママは小鳥
じゅうべえママは本当に野鳥のことが詳しいですね
今日は良く晴れて風が冷たくて寒い日だったものね・・こんな日は富士山はスッキリ綺麗よね
私、チャプチェって、未だ食べたことが無いの
でもいろいろ入っていて、美味しそうですね
ママはいろいろ美味しいもの作って貰えて、良いわね
この前軒下に二つぶら下がってた(笑)
小鳥の事はじゅうべえママよね!
明日は少し暖かくなるかしら?
我が家は招かれざるお客様が来てパンジーを食べる
だから小鳥さんは来ません。
いつもの年はメジロちゃん夫婦が来てたんだけどね。
でもパンジーを守りたい。
グラジオラス、ごんままのところでも芽を出したのね。
春の足音が聞こえるようね。
チャプチュ美味しかったです。
作ってもらうと余計おいしいよね。
こっちはてっぺんだけしか見えないからいじやけるわ。
でも見えないよりいいけど。
小鳥はね、ジョビオだと思われます。
Googleよりじゅうべぇママを信じます。
ビザンティウスは春咲きのグラジオラスで、去年は忘れて鉢をおいてしまったので
もやしみたいだった
バイモさんは初めの何年かは咲かなかったけど、今はちゃんと咲くようになりました。
コキア、頑張ってるよね。
そうじゃないかと思ったんだけど、Googleがそういうもので。
あとで直しておくね。
よく見ると尻尾の長さとか違うものね。
たまたま歩いてたら見つけて、動くと飛んで行ってしまいそうだったから
スマホ
本当、また会いたいな。
熊本も結構寒かったです
可愛いお客様も楽しいですね
我が家も最近メジロ以外も遊びに来てます
それでもお庭の草花に変化が出始めて嬉しくなりますよね
グラジョーラスってこの時期から出てるんですね
それが我が家のも出てて「あれ?なんでこの時期出てるの?」そう思ってたんです
やっと納得したと言うか安心しました(笑)
チャプチェ美味しそうですね
韓国のドラマで見るのより豪華ですね
良いな~♪
今日はパチョスが農道で富士山撮ってきました
同じく風が強くて寒かったのでくっきり
アカハラシキチョウなのかジョビオ君なのか
またウォッチングしてね
グラジオラス・ピザンティウスをググりました
可愛らしいお花でつね
てっきりバイモさんかと思ったなをわ
全然咲かないから鉢上げしようと思ってるのに忘れちゃって
だから今年も咲かないと思うなをわ〜
野良だね(笑) この下の隙間からいっぱい小コキアが出てくるかも? それはそれで可愛い
チャプチェ好き
で、この子はジョウビタキの男の子♪
ジョビオで間違いないと思うよー♪
縄張り意識が強いから、一度見かけると
何度もその周辺で見かけると思うよ♪
春先の旅立ちまで、また会えるといいね♪