12月 今年最後のパン教室です。
ベルママさんに紹介して頂いて教室に通い始めてから
早いもので7ヶ月 教えて頂いたパンも15種類になります。
どのパンも お店に売られていない家庭的な味と
先生のチョッとしたアイディアで家でも作れるように工夫されています。
さて 12月 明日はMerry Christmasです。
ベルママさんからChristmasプレゼントに頂いたお人形達です。
夜 廊下の電気を消すとお人形達のグラデーションが廊下に行き渡ります。
素敵でしょう
さて12月・・・クリスマスにちなんでシュトーレンを教えて頂きました。
シュトーレンはドイツの菓子パンでクリスマスに頂く習慣があるそうです。
ドイツでは早目に焼いて粉砂糖が生地に浸透してから頂くように
生地には日持ちする様に沢山のラム酒漬けしたナッツ類やドライフルーツが
練りこまれて表面にはたっぷりの粉砂糖がまぶされています。
教室で教えて頂いたシュトーレンは軽く頂けるように生地には
ホールナッツにラムレーズンとオレンジピールを練りこんで
日持ちも2~3日と早目に頂くように焼き上げてあります。
分量の粉に砂糖、卵黄、ドライイースト
塩、無塩バターを捏ねアーモンドにレーズン
オレンジピールを均等に混ぜ込む。
一次発酵 ガス抜きをして丸めベンチタイム。
ベンチタイム後 成形して二次発酵します。
発酵が終わったら 200℃で余熱して置いたオーブンで
20~25分で焼成します。
焼成後熱いうちにバターを塗り粗熱が取れたら
粉砂糖をたっぷりふりかけます。
頂くときは 薄めに切って コーヒーそれとも紅茶
どちらでも合います。
丁度 Merry Christmas のサンタの折り紙カードが届いたので
ベルママさんから頂いたカード立てに乗せて
一日早い Merry Christmas しでた。
みんなさん
★★★