今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)の新作が2か所に出没しています。公園リスも神宮リスも今週も元気です。そんな週末の散策模様です。

「円山公園」正面入口付近。本日の散策もこちらからスタートです。 パークセンター前の気温表示は23.7℃。湿度も低く過ごし易いです。

パークセンター前から左手方向が「北海道神宮」、手前が、「裏参道(南1条通)」。“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)のインスタグラムによれば奥の「北一条・宮の沢通(表参道)」へ向かう遊具付近に新作がある模様なので先ずそちらへ。

遊具脇のトチノキの周りに人が集まっています。たぶん新作でしょう。


ありました!栃の実による《トチノキクワガタ》。新作を撮影している間も栃の実がどんどんと木から落ちてきました。

毎度のことですが散歩などで公園を歩く人が見付けては写真撮影です。

続いてもう1作品は「坂下野球場」奥の「旧養樹園」の林の中のようですのでそちらへ。《キバナコスモス》が咲く園道を「坂下野球場」「旧養樹園」方向へ。


「坂下野球場」奥に広がる「旧養樹園」の林。「円山原生林」と一体化した緑が気持ちよい一帯です。


ありました!《北海道のクマはシャケ背負って来るのがデフォルト?!🐻🐟🌰🍂❤️✨笑》《 ホントはなかよし?シャケとクマ🐻🐟🌰🍂❤️✨》だそうです。

栗イガの《クマ🐻》と・・。

木の皮の《シャケ🐟🌰🍂❤️✨》。シャケの口辺りが特に秀逸。

今日も多くの人が笑顔です。ありがとうございました。

すると奥の木の上で動く2匹のエゾリスらしき小動物を発見。

1匹はすぐに木の上の方へ消えていきましがもう1匹はガシガシと木の実を齧っていました。しばらくして木の実も開き満足気に食べていました。

更なるリスを求めて「北海道方面委員慰霊碑」から「逓信従業員殉職碑」辺りのエゾリス・スポットへ。

「円山」裾野に近いカツラの木の上に1匹のエゾリス。



木の実を齧り開けて食後はストレッチ(?)です。


さらに「逓信従業員殉職碑」裏の林の中にもう1匹。

身体の小さなカワイイ子供リスです。

またね!?って感じで林の中に消えていきました。続いて「北海道神宮」へ。


第二の鳥居から境内に入り参道を神門へ向かい歩いていると・・。


参道脇の草むらにリスが1匹。


木の実を見つけ自分の場所に隠していました。木の実が豊富なのと冬が来る前なのか熱心に同じような行動をするリスを最近多く見かけます。


参拝の後で島判官像を見ると傍らの木が少し色付いていました。


神宮茶屋裏のリススポットへ行くと木の洞上にリスが1匹。


先週いた懐妊中のリスかと思ったのですがお腹を見ると違うようです。

木の実を食べ終えると毛繕いです。


その裏手にもう1匹の食事中のリスがいました。


こちらがお腹の大きいリス。たくさん食べて栄養をつけていました。

以上で本日の充実の散策終了。公園口鳥居から境内外へ出て帰路につきました。ありがとうございます。

「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.9.10)