大通公園近くの“だし×スパイス×珈琲”が拘りの店「創作だしカレー ひるまがり」。北円山での2年間の間借り営業の後に開店させて店舗です。和風出汁とスパイスが優しく融合した『創作だしカレー』が人気です。カレーの余韻とともに楽しむ珈琲と『自家製ビスコッティ』も自慢です。
本日は「創作だしカレー ひるまがり」でカレーランチです。以前は北円山の
「珈琲とお菓子 つぐみ」隣2階の居酒屋で昼だけの間借り店として営業していた店です。居酒屋の閉店とともに間借り店も終了したのですが店のInstagramによれば、その後、大通公園で開催された「札幌カリーキングダム」の出店などの臨時店を経て昨年12月に自らの常設店をオープンさせたそうです。

新店舗のグランドオープンは2023年12月8日。店の場所は「大通公園」近くのビル2階です。店名は居酒屋に昼間(ひるま)だけ間借り(まがり)している「ひるまがり」がそのまま使われています。1月の季節限定カレーが『真だちとすだち酢のラヴィゴット風カレー』だったので早々にも出かけたかったのですが種々行事もあり2月中旬になり漸くの訪問となりました。

店は大通公園近くの「クリーンビル」2Fです(地図)。


「クリーンビル」の入口。同じビルB1に入る「SHELTER CAFE (シェルター・カフェ)」の看板が目立つのですが「ひるまがり」の看板はありません。わずか入居者プレートの中に「ひるまがり」の文字があるのみです。


この入口で良いのだろうか?とも思ったのですが階段を2階に上がると店舗がありました。店前にも大きな看板はなく小さく「ひるまがり」の表示が出ているのみです。もう少し存在を主張されても良いのではと思います。


店内に入ったところ。店はランチタイム(11:30-15:00)の『創作だしカレーと珈琲』とカフェタイム(15:00-18:00)の『自家製ビスコッティとお茶』の2体制で入口には『自家製ビスコッティ』が並びます。

入店するとご店主の大湊奈央子さんが明るく迎えてくれます(ご了解いただき撮影させていただきました)。北円山での約2年間の間借り営業の後に実店舗をオープンさせ真におめでとうございます。引き続き“和風だしとスパイス両方の魅力を感じられるように使い方とバランスを大切にしている”そうです。

店内はカウンター6席に4人掛けテーブル×1に2人掛け×1。小さいですが間借り店に比べると広々とした良い店舗です。

メニューを拝見。定番の「だし香る鶏のスパイスキーマカレー」(税込み1,450円)と旬の食材を生かした「季節限定カレー」(同1,700円)、2種類の「あいがけカレー」(同1,950円)の3種類。今月の季節限定カレーは「葱鮪DEカレー」。全て食後のドリンク付きで追加料金(+400円)で各種クラフトビールへ変更することも可能です。クラフトビールは桑園にあるブルワリー「ストリートライト(街灯)」製品だそうです。

ランチメニューの裏は「だし×スパイス×珈琲」の店の拘りが書かれています。珈琲なしの安いランチメニューを出しても良いのではと思っていたのですが『×珈琲』は店の拘りなのでしょう。


「あいがけカレー」に追加トッピングの「ヤリイカの七味酢味噌和え」(同150円)が登場。


「ヤリイカの七味酢味噌和え」は身の柔らかな旬の子ヤリイカを皮ごと酢味噌和えにしたもの。大葉と風味に七味が加わり白いご飯のお供でも美味しく食べてしまえそうです。


定番の「だし香る鶏のスパイスキーマカレー」。昆布、煮干し、かつお節でひいただしに6種類のスパイスをブレンドした出汁カレーに国産鶏のひき肉と炒めタマネギで甘さとコクをプラスしています。辛さはほとんど感じない出汁とスパイスの香りを楽しむカレーです。辛みが欲しい時には卓上の香辛料を好みで使用します。


「葱鮪DEカレー」。上と同じ旨味出汁に軽く火を通した黄肌鮪とじっくりと甘みを引き出した焼き長葱が加わります。和を強く感じる出汁カレーですがピリッと和山椒が効いているので良いアクセントになっています。

カレーには全て「季節の副菜5種類」が一緒に盛り付けられます。当日はねばねばガゴメ昆布を使った「おばあちゃん直伝の漬物」、「肘木といんげんの薬念和え(ヤンニョム)」、「牛蒡のきんぴら」、「カリッとペッパー油揚げ」、「春菊のジンジャーレモンサラダ」(上掲画像は春菊を上へ寄せて「ヤリイカの七味酢味噌和え」を加えています)。副菜は単独で食べても美味しくカレーの箸休めにもなります。更にカレー2種も合わせて混ぜ混ぜして食べるとデラックスな味変で大変結構な味わいになります。

食後の「こだわりコーヒー(ホット)」とデザートの自家製ビスコッティで1番人気の「青山椒チョコレート」(1ケ270円)。コーヒーは宮の森のスペシャリティコーヒー専門店「アルケミストコーヒー」製のオリジナルブレンド。カレーの余韻とともに楽しむような味わいとか。上品な苦味のコーヒーです。


自家製ビスコッティは基本【テイクアウト限定】なのですが平日の午後など席に余裕のある時は食後のコーヒーとともにいただくことも可能だそうです。“ガリっとした食感なのでコーヒーに浸して召し上がりください”ということでそのようにさせていただきました。出汁カレーやコーヒーともども美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

店の入る「クリーンビル」。すぐ北側(写真奥)には「大通公園」がひろがる良い立地です。
「創作だしカレー ひるまがり」
札幌市中央区大通西6の6の9 クリーンビル2階
【電話番号】非公開(最新情報はインスタグラムを参照)
【営業時間】カレーは午前11時30分~午後3時、カフェは午後3時~6時(オーダーストップはそれぞれ30分前)。火曜と水曜休み
【電話番号】非公開(最新情報はインスタグラムを参照)
【営業時間】カレーは午前11時30分~午後3時、カフェは午後3時~6時(オーダーストップはそれぞれ30分前)。火曜と水曜休み

(2024.2.19)