今日は「さっぽろ朝市」ほかで年末の買い物です。年の瀬気分を味わうための恒例行事ですが週末からは混みそうなので平日の27日に出かけてきました。アクセスはいつもと同様に地下鉄東西線「二十四軒駅」から徒歩です。足元はツルツルでした。

市民の台所「さっぽろ朝市」。北隣にある「札幌市中央卸売市場」から仕入れる鮮度バツグンな魚介類をはじめ、水産加工品、精肉、野菜、生花などの商品を全て卸値で販売しています。

年末大売出しは12月26日~30日まで。最終日は大変な混雑でしょう。

先ずは中央の通路の「今野食品」へ。揚げ蒲鉾等の練り物の製造・卸・小売り店で一盛(大盛り)税込み500円の揚げ蒲鉾「お得盛り」が目的です。本日は8時過ぎに到着したのですが出遅れたようで完売でした。残念!!

気を取り直して「今野食品」隣の道産品専門店「珍味センター」へ。正月用食品の「てまり麩」が目的です。御雑煮の必需品です。

毎年12月中旬以降に入荷するのですが冷凍ケースを見ると残りは大と小が1パックのみ。すかさず大玉パック(税込み1,296円)をゲット。


併せて「合鴨胸肉(約250g)」を購入し合計1,933円でした。

続いて手前通路の牡蠣専門店「有限会社長石商店」へ。我が家の定番です。

本日の品揃えは大粒の北海道厚岸産 「弁天かき」(1ケ同540円)、釧路町仙鳳趾(せんぽうし)の「ミルク牡蠣」(同216円)に噴火湾森町の「ほてい牡蠣」(同216円)など。

購入したのは 「弁天かき」(1ケ)、「ミルク牡蠣」(2ケ)に「ほてい牡蠣」(2ケ)。混じらないように名前を付して個別に袋詰めしていただけます。


こちらは正月用ではなく当日いただきます。今日も実入りの良い牡蠣でバーナで少し『炙り』にして食べました。海の旨味が凝縮した味わいです。

他にも何か良いものは無いかと物色します。こちらの「(株)サワスイ」は品揃えも豊富で秋には真ダチをお買い得価格で調達したのですが・・。

生まぐろの取り扱いもなども「さっぽろ朝市」最大規模ですが値段があがりお買い得品もなく今回は諦めました。

蟹はいつも高嶺の品です。以上で「さっぽろ朝市」は終了。

続いて「札中卸センター」です。

センター内には魚介類等の食料品、酒類、衣料等の店が並び「さっぽろ朝市」よりも一般家庭向けの小ポーションで販売しています。

鮮魚店「福岡水産」で購入した 好物の刺身用ニシン。その他に例年正月用品として購入する鶏卵、厚焼き玉子・ゆで玉子・液卵の製造販売の「(株)ビッグエッグ札幌市場店」の伊達巻は本年は見ませんでした。最後に隣の「青果センター」で野菜や何点か購入しました。

以上で本日の食品調達は終了。大型バスで観光客が乗り付けるような人気の「札幌市中央卸売市場 場外市場」はチラ見して帰路につきました。ありがとうございます。
「札中卸センター」
札幌市 中央区北12条西23丁目1-2 011-621-5947
「札幌市中央卸売市場 場外市場」
札幌市中央区北11条西21丁目
営業時間:6時~17時(飲食店街は7時~)※店舗により異なる
定休日:無休
駐車場:無料
電話:011-621-7044(場外市場中心街商業組合/9時~15時)
https://www.jyogaishijyo.com/
(2024.12.28)