「国営滝野すずらん丘陵公園」は北海道で唯一の国営公園。400ヘクタールの敷地内には、色とりどりの花畑、大型遊具、3つの滝、散策にもってこいの森があり多くの札幌市民などで賑わいます。同園中央ゾーンの「花人の隠れ家」では“森の妖精”とも呼ばれる《レンゲショウマ》が開花中です。
今日は「国営滝野すずらん丘陵公園」で《レンゲショウマ》ほかの鑑賞です。夏~秋時期の同公園は《コスモス(秋桜)》の北海道屈指の名所として有名ですが神秘的な花姿から“森の妖精”とも呼ばれるという《レンゲショウマ》も魅力です。昨年同様に《コスモス》時期に先がけて出かけるべく公園ウェブサイトの「園内情報」を頻繁にチェックしていたところ8月中旬には“開花中”との案内が出たので訪問しました。結果的には蕾も多く《レンゲショウマ》 の“見頃”には少し早かったようですが十分に“森の妖精”を楽しむことができました。併せて《キレンゲショウマ》やその他見頃の花や景色を楽しんでまいりました。アクセスは地下鉄南北線「真駒内」から中央バス滝野線で「すずらん公園東口」下車です。

バス停から東口ゲートへ向かう石階段。後方は公園管理事務所棟。
【東口広場】

東口ゲートを入ると40周年の歓迎看板がお出迎えです。

「カントリーハウス」前から「花のまきば」をのぞむフォトスポット。本日の第一の目的は《レンゲショウマ》なので先ずは「花人の隠れ家」へと向かいます。
【花人の隠れ家】

「花人の隠れ家」前には《レンゲショウマ》が開花中と表示がありました。

「花人の隠れ家」のシンボルのピアノ型花壇。

入ってすぐのところでは⦅シュウメイギク》がたくさん咲いていました。

表示に従って奥へ進んでいくと・・。
今日は「国営滝野すずらん丘陵公園」で《レンゲショウマ》ほかの鑑賞です。夏~秋時期の同公園は《コスモス(秋桜)》の北海道屈指の名所として有名ですが神秘的な花姿から“森の妖精”とも呼ばれるという《レンゲショウマ》も魅力です。昨年同様に《コスモス》時期に先がけて出かけるべく公園ウェブサイトの「園内情報」を頻繁にチェックしていたところ8月中旬には“開花中”との案内が出たので訪問しました。結果的には蕾も多く《レンゲショウマ》 の“見頃”には少し早かったようですが十分に“森の妖精”を楽しむことができました。併せて《キレンゲショウマ》やその他見頃の花や景色を楽しんでまいりました。アクセスは地下鉄南北線「真駒内」から中央バス滝野線で「すずらん公園東口」下車です。

バス停から東口ゲートへ向かう石階段。後方は公園管理事務所棟。
【東口広場】

東口ゲートを入ると40周年の歓迎看板がお出迎えです。

「カントリーハウス」前から「花のまきば」をのぞむフォトスポット。本日の第一の目的は《レンゲショウマ》なので先ずは「花人の隠れ家」へと向かいます。
【花人の隠れ家】

「花人の隠れ家」前には《レンゲショウマ》が開花中と表示がありました。

「花人の隠れ家」のシンボルのピアノ型花壇。

入ってすぐのところでは⦅シュウメイギク》がたくさん咲いていました。

表示に従って奥へ進んでいくと・・。


「花人の隠れ家」の最奥部に多くの《レンゲショウマ》が咲いていました。


“森の妖精”の姿です。



ただまだ蕾も多く“見頃”には少し早かったかも。逆に言えばこれから暫くは《レンゲショウマ》が楽しめそうです。


その近くにはNHK朝ドラ『らんまん』関連で話題という《キレンゲショウマ》も咲いていました。こちらは更に早く“咲き始め”状態でした。

続いて「アナベルの丘」へ。



《アナベル》と白樺です。
【収穫の谷】

【収穫の谷】

続いて「収穫の谷」へ。《ヒマワリ’サンフィニティー’》と《ヒマワリ’サンビリーバブル’》が見頃です。
【花のまきば】

「中央口」付近から見た「花のまきば」。坂を上っていきます。

《コキア》。

奥が「中央口」。

「中央口」付近から見た「花のまきば」。坂を上っていきます。

《コキア》。

奥が「中央口」。


《ヒマワリ’サンビリーバブル’》


《サルビア》。

「花のまきば」最上部に植栽されている《コスモス》は数輪が咲く程度でした。9月9日(土)~10月1日(日) はカントリーガーデンに広がる約70万本の美しい《コスモス》を楽しむ「コスモスフェスタ」とのことですので今後の同公園による開花状況をチェックして良い時期に再訪したいと思います。

以上で鑑賞終了です。東口ゲートから出てバス停「すずらん公園東口」から帰路につきました。ありがとうございました。
「国営滝野すずらん丘陵公園」
札幌市南区滝野247 011-592-3333
営業時間
4月20日~5月31日、9月1日~11月10日 9時~17時
6月1日~8月31日 9時~18時
定休日 4月1日〜4月19日、11月11日〜12月22日
※4月19日、12月22日が日曜日の場合は開園
料金 15歳以上15歳以上450円 15歳未満無料、65歳以上210円

「中心ゾーン」の地図。
http://www.takinopark.com/
http://www.takinopark.com/
(2023.8.23)