「円山公園駅」から地下鉄東西線を北へ3つ目の「琴似駅」。駅を降りると街の雰囲気が一変し賑やかな繁華街になります。小さな店から昔ながらの小規模市場やスーパーまで買い物も便利そうです。若者に人気がありそうな飲食店も多く住宅誌の「住みたい街ランキング」上位の楽しそうな街です。
今日は「円山公園駅」から地下鉄東西線に乗って「琴似駅」に買い物に参りました。先般、この界隈を散策した際(https://blog.goo.ne.jp/akira-ka/e/191aa9609ba93bc743626d266defb4ff)に注目した店などが目当てです。地下鉄東西線「琴似駅」の出口から琴似・栄町通りをJR「琴似駅」に向かいました。それにしても平日の午前中にもかかわらず人も車も多くて「円山公園駅」界隈とは雰囲気が異なります。
今日は「円山公園駅」から地下鉄東西線に乗って「琴似駅」に買い物に参りました。先般、この界隈を散策した際(https://blog.goo.ne.jp/akira-ka/e/191aa9609ba93bc743626d266defb4ff)に注目した店などが目当てです。地下鉄東西線「琴似駅」の出口から琴似・栄町通りをJR「琴似駅」に向かいました。それにしても平日の午前中にもかかわらず人も車も多くて「円山公園駅」界隈とは雰囲気が異なります。

地下鉄東西線「琴似駅」からJR「琴似駅」に向かう通り。人が多いです。

「共栄市場」の店頭。青果店「庄司商店」の品々が並びます。

「共栄市場」の内部。青果・鮮魚・総菜等の店がそれぞれ数店と精肉店が入っています。手前一体が青果「庄司商店」、中程が鮮魚「渡部水産」。右奥が総菜「千徳」。

「元気いっぱい家庭料理 千徳」の店頭。

「渡部水産」奥の「魚勝 青野水産 」の店頭。新鮮な魚介類が並びます。

「共栄市場」から地下鉄駅に少し戻った「花の店花時計」の店頭。客が絶えず店員数も多い大人気の花屋です。

理由の一つが価格の安さ。バラが2本で200円~300円、カーネーションが1本100円など、「円山公園駅」界隈の花屋に比べると半額程度の安値です。次から次へと入荷した生花が店に運び込まれる一方で客もどんどん入ってきますのでので薄利多売なのでしょうか。また店員さんも購入した商品の管理を適切にアドバイスしています。良い店ですね。
この後、まぐろの店やヤギ乳製品専門店「メーメーやぎ」などで買い物をして帰ってきました。本日の調達品は・・。

「魚勝 青野水産 」で買った「北海道産折うに(赤)」と「鵡川産貝ほっき」(5枚、きれいに剥いてくれます)、ともに880円!!。以前2回は「渡部水産」を利用したのですが今日は見事な包丁さばきを見せる社長が忙しそうでしたので。

「庄司商店 」の「訳ありリンゴ大×2」(焼きリンゴに良さそうです、100円)、ブロッコリー(80円)とミニトマト(120円)。

「千徳」名物の「厚焼き玉子サンド」(380円)。パンは通常のサンドイッチ用の薄さですから具の厚焼き玉子は通常の3倍はあります。素朴なタマゴ焼き味ですがマスタードが良いアクセントで美味しいです。これだけを目当てに琴似に来ても良いようなサンドイッチです。

「花の店花時計」で購入した切り花。合計750円。
改めて思ったのですが、
「琴似」は値ごろな食料品店などが充実している感じで、
特に若年層や子育て世代には住みやすそうな街ですね。
近くですので定期的に買い物に来たいと思います。
「琴似」は値ごろな食料品店などが充実している感じで、
特に若年層や子育て世代には住みやすそうな街ですね。
近くですので定期的に買い物に来たいと思います。
よろしくお願いいたします。
「魚勝 青野水産 」
札幌市西区琴似2条3丁目1-10 共栄ビル 011-611-6722
営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜日・祝日
https://www.uoshou.jp/shop.html
https://www.facebook.com/aonosuisan
https://www.facebook.com/aonosuisan
「渡部水産 」
Tel:011-631-9185
営業時間 800~18:30 定休日 日曜日・祝日
「庄司商店 」
Tel:011-621-2010
営業時間 10:00~19:00 定休日 日曜日・祝日
営業時間 10:00~19:00 定休日 日曜日・祝日
「千徳(せんとく) 」
Tel.011-611-1988
営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜日・祝日
「花の店花時計」
札幌市西区琴似二条4丁目1−2 電話:011-643-0083
営業時間 10:00~18:00 定休日 第2・第4水曜
(2020.11.30訪問)