81歳の現役オーナーシェフが1991年から琴似で営む洋食の「あいねくらいねなはとむじく」。店名が長いので通称『あいね』。ハンバーグとステーキとオムライスの3本柱で長く愛されてきた『町の洋食屋』です。
本日は琴似の「あいねくらいねなはとむじく」で洋食ランチです。先般「札幌市中央図書館」で所蔵資料特別展「北海道とマンガのミライ」を鑑賞した際に開架棚に並んでいた札幌を中心としたタウン情報誌である『O.tone(オトン)』(あるた出版)を読みました。最新刊のテーマ「肉を喰らう。ハンバーグ&ステーキ」で紹介されていた店の一つです。ハンバーグ、ステーキとオムライスの三本柱で「琴似の洋食屋と言えばここ!」と根付いている店とか。洋食(特にハンバーグ)ファンの妻ととも早速でかけてきました。場所は地下鉄東西線「琴似駅」1番出口より徒歩約3分ほどです(地図)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/6d9a0fd5e9e3c1d8f314f9921934a5dc.jpg)
地下鉄東西線「琴似駅」1番出口より「琴似・栄町通」に出て南下し2つ目の角を右折したところのマンション1階が「あいねくらいねなはとむじく」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/6fe8ce7ba538acc7e050dd543aea0fe0.jpg)
「あいねくらいねなはとむじく」の入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/33999aca179ee59d78f500f41c29015a.jpg)
店の看板には北大学生街の喫茶店「苺館」と同じく「チモトコーヒー」の名前があります。調べると1927年創業の老舗コーヒーメーカーだとか。古い店には老舗のコーヒー豆ということでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/529070a9dfe7633e2fddc03cd326627b.jpg)
ドアを開けて入った正面には大きなクリスマスリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/87d086c8f60142392d3135332b73fc0c.jpg)
その向かいにはレトロな電話機。現役なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/3ecbbc56df4df530f4f77450999681ca.jpg)
店内のようす。木材やレンガを使った内装でライトシェードや調度品もレトロ調です。1991年の開店から変わらない内装ということで懐かしさ漂う雰囲気で歴史を感じさせます。席数はカウンター4席に4人掛けテーブル×3卓ほど。料理は81歳のオーナーシェフ1人でこなしているということなので適正サイズなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/4b92c2f750cb39b1ac19fbc9081e38a4.jpg)
カウンター席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/0fa07e318ce6a136a309b39cba57ceed.jpg)
厨房前には音楽を奏でる猫人形が置かれています。店名の「あいねくらいねなはとむじく」はモーツァルトが作った有名曲『アイネ・クライネ・ナハトムジーク(Eine kleine Nachtmusik)K. 525』からなのでしょうからオーナーは音楽好きなのでしょう。店内のBGMもオペラやバレエ曲のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/4fd6eedc5999d932a56a8c03efbe0981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/df5f3f7f1cd1efaa55eb31800c772877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/2dc61dd1ddd0234866149ffffa75fe07.jpg)
猫やクリスマスグッズで飾られている店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/534408a5e01e4a6ffc5044ca59d57ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/03dab395a0ca67f6d412cb483843e54e.jpg)
天井の太い柱の上にも音楽を奏でる猫がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/27463efc064649e2686e9ac3bcbcfb72.jpg)
それではメニューを拝見。ハンバーグ&オムライス&ステーキの3本柱を中心としたセットメニューですが種類が多くて目移りがする程。特にハンバーグステーキはソースは5種類(デミグラス・和風おろし・シャリアピン・ガーリック・わさび醤油)、たまご、チーズやほかにもアレンジのメニューがいろいろあります。 またセットメニューにはライスかトースト、ミニサラダとスープがついてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/b52d66b3640214037d71c1b627779925.jpg)
オーダーして間もなくスープとミニサラダが登場。スープはクルトン2個入りのコンソメスープ。サラダはレタスやキャベツなどにサウザンアイランド・ドレッシングが掛けられています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/01a543025c9ab95f504005813d225279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/01a543025c9ab95f504005813d225279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/bb8a2d87db5231686785a4224bcbdcbc.jpg)
その後15分くらいでメインメニューが登場。先ずは妻注文の「和風ハンバーグ(150g)」(セットで税込み1,400円)。熱々の鉄板で出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/aa335548f300b875fdf97782ed76f553.jpg)
醤油風味の和風おろしソースをかけていただきます。鉄板でジューっとする音が食欲をそそります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/7a8da5976f4ff344488f3aa40f16fe6a.jpg)
ハンバーグは牛モモ肉100%ということですが肉々しいというよりは柔らかでフワフワの優しい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/30b8b6968d946f2ad264b73a18d96677.jpg)
セットのトースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/51a157b161a84914d5b55f48227a5a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/940b164e99f78009b406ea2718e4856b.jpg)
私が注文したのは「オムカレー」(同1,000円)+「フライセット」(同500円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/709583fc2c81ba90ff94ad9b9317acef.jpg)
「フライセット」は小ぶりのエビフライにトロトロのカニクリームコロッケ。丁寧に作られた味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/400db6c347b158ad8821c44aed99e76f.jpg)
「オムカレー」の中はドライカレー。オムレツに包まれカレーソースがかかった多重の味わい。色んな味変が出来て楽しく美味しいです。メニューを見ると+300円で100gのハンバーグが付くので「オムカレー」+「ハンバーグ」のセットも3本柱の2品を同時に楽しめるので良い選択かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/f6161a3c5586f77d9fa01ee48b3a7972.jpg)
食後のドリンク各種は税込み300円。注文したのは珈琲と紅茶で器は「ノリタケカン(Noritake)」でした。満足しました。ご馳走様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/10c694dcc43f3162d42859658a7c3326.jpg)
会計はこちらで。本日は我が家以外には11時30分から1時間ほどの間に4組ほど来客があり皆さん地元の方(住民or勤務者)のようでした。ゆとりのある店内で良い時間が過ごせます。オムライスやハンバーグ好きには安心できる洋食屋のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/c82819d88270f3907f0085d9afd657c5.jpg)
店を出たところ。奥が「琴似・栄町通」。
「あいねくらいねなはとむじく」
札幌市西区琴似2条5丁目2番8号 琴似パレスハイツ1F
電話番号 011-644-2685
営業時間 ランチ11:30~14:30(L.O.13:45)ディナー17:30~21:00(L.O.20:00)※木・金曜日はランチのみの営業
定休日:月曜日ほか不定休あり
札幌市西区琴似2条5丁目2番8号 琴似パレスハイツ1F
電話番号 011-644-2685
営業時間 ランチ11:30~14:30(L.O.13:45)ディナー17:30~21:00(L.O.20:00)※木・金曜日はランチのみの営業
定休日:月曜日ほか不定休あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/cfd9f726eecb32cd5fc9143299c8f338.jpg)
(2023.12.12)