通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

女性がスッピン女性を嫌う?!

2010年08月11日 | 気になるニュース
こんばんは

もう見捨てられたかと思いましたよ。更新していない間にもアクセス有難う
(^^♪

お盆まじかの通勤電車は、お客さんの層が代わっています。ま、今の時期だけだけどね。

暦の上では立秋を過ぎたが、空も”秋の空”になったとはいえない状況ですよね。

心は複雑なんですよ。

女性の"スッピン"についてWebから抜粋させていただきました。


働く女性にとって化粧とは、男性のスーツのようなもの。
社会人としての最低マナーという感じでしょうか。
そのことをじゅうぶん理解している質問者が、知人女性に「スッピンのオバサンを見ると嫌悪感を感じる」と言われ、“嫌悪感”は言い過ぎじゃないかとビックリしたそう。

自分を正当化するために、気付かぬうちに正反対の要素を攻撃してしまうのはよくあること。
肌の曲がり角を迎える20代後半になると、素肌が美しいことが重 要になり始めます。
特に最近はナチュラルメイクブーム。そこで素肌美を生かした薄化粧ができるアラサー女性は、厚塗りの同世代女性を叩きがち。
そしてばっ ちりメイクの女性は、薄化粧の同世代女性に対して「社会人なのに、そんな手抜きメイクでいいの!?」と。
そんな不毛な闘いの場に何度か立ち会ったことがあ ります。

仕事に家事に追われまくると、きれいでいたい、という気持ちも置き去りにしがち。
でもそれを忘れたら、女を捨ててしまうことになります。

極論、化粧するし ないはその女性の自由。ただ相手に不快感を抱かせない程度に身だしなみに気をつけないと、社会性のある大人とは言えないかもしれません。


詳細はここをクリックしてみてください。

女性がスッピン女性を嫌う理由 (教えて!ウォッチャー)


やっぱしわからん。秋の空や。

六日だから”六日の菖蒲かな”

2010年08月06日 | 気になるニュース
こんばんは

島原に見事な入道雲を発見したのは昼。

期待は見事にストライク。
夕立が降った。ま、通勤時間帯だったが誤算といえば誤算だった。


確か吉野家が期間限定の値下げをしていたな、と久しぶりに”御訪問”した。
見事な誤算で、370円払った。ま、美味しかったけどね。
自分と同じ勘違いしているのか順番待ちが大勢いた。
情報に疎いのかな。(勿論自分のことですよ。)

すき家の250円も捨てがたいけど、なかなか機会がない。
最近麺類を多く食べているから、スタミナがないのかも・・・


牛丼戦争について、以前こんな事が提言されていたことがあった。
今回も同じだよね。

ちよっと読んでみるのも一考かも。

緊急提言!「牛丼戦争は停戦を!」

10年一昔というけど・・・・・

2010年08月03日 | 気になるニュース
こんばんは

暑さに体力が続かないのか、はたまた気力なのか?すぐ眠くなる。
年かな(建前だけでそんなことは思ってないのです)

10年前だったら40代。バリバリだったかな?

10年前のニュースを調べたけど、記憶にないな。また良い事もあまりなかったみたい。



2000年7月

7月1日 (土) 神津島で震度6弱 107人に避難勧告
7月2日 (日) 伊勢佐木町ブルース 青江美奈が死去
7月3日 (月) 人間国宝の能楽師 観世銕之丞、死去
7月4日 (火) 森「自前」内閣、発足 能力より派内の順番?
7月5日 (水) ユニチカ、バレー部廃止 「回転レシーブ」伝説に
7月6日 (木) 雪印の食中毒問題 社長、引責辞任へ
7月7日 (金) 鉄鋼大手の川崎製鉄 世界3位と包括提携へ
7月8日 (土) さようなら、トントン 上野動物園で14歳
7月9日 (日) ウィンブルドン男子決勝 サンプラス、4連覇
7月10日 (月) 2002年W杯放映権 170億円前後で獲得へ
7月11日 (火) 不二越訴訟の戦後補償 被害救済を重視で和解
7月12日 (水) そごう倒産 負債総額1兆8700億円
7月13日 (木) メトロカードにジョン オノ・ヨーコが営団提訴
7月14日 (金) 芥川賞、直木賞発表 東大教授の芥川賞初
7月15日 (土) 新島で震度6弱 道路寸断、集落孤立
7月16日 (日) 薬で長女を殺害未遂容疑 奈良の母親、保険かけ
7月17日 (月) 独政府と経済界 ナチス強制労働補償金
7月18日 (火) 三菱自動車、リコールへ 虚偽報告の疑い?
7月19日 (水) 二千円札デビュー 全国34ヶ所で一斉に
7月20日 (木) 古田捕手の五輪出場NG ヤクルト、最終決定へ
7月21日 (金) 沖縄サミット開幕 日本に構造改革要求
7月22日 (土) 法輪功、非合法化から1年 政府への抗議衰えず
7月23日 (日) ジャーナリスト、黒田清 日本画家、小倉遊亀死去
7月24日 (月) 別格、最年少ウッズ 全英オープン選手権
7月25日 (火) コンコルド墜落 乗客ら113人が死亡
7月26日 (水) 薬害エイズ事件 安部被告に禁固3年求刑
7月27日 (木) 久世再生委員長に利益提供 三菱信託が総額2億超
7月28日 (金) 早川被告に死刑判決 坂本事件に積極関与
7月29日 (土) ジェトロと北朝鮮 情報交流への動き
7月30日 (日) サル去るに去れず 餌をもらって18年・・・
7月31日 (月) 16歳少年、母殺害容疑 出所後に姉妹殺害で死刑

2000年8月

8月1日 (火) 新500円硬貨デビュー偽造防止狙う
8月2日 (水) 進化論、一部のみ復活へ米カンザス州の教育課程
8月3日 (木) 千葉すず選手の訴え棄却スポーツ仲裁裁


今が一番いいのかも!そう思おう!ファイト!

ついに秘密兵器がベールを脱ぐか

2010年07月31日 | 気になるニュース
こんばんは

2002年から2年ごとに開催されている世界大学野球選手権が、7月30日に開幕しました。

第5回大会は初の日本開催。日本代表は今秋のドラフトの目玉である斎藤佑樹、大石達也(ともに早稲田大)、乾真大(東洋大)、さらには巨人の原辰徳監督の甥である菅野智之(東海大)や藤岡貴裕(東洋大)ら好投手を擁し、初優勝を狙えるメンバーです。

と、冒頭から盛り上げてみたものの、この大会、実は「世界大学野球選手権」という名が相応しくありません。
だって、大学生じゃなくても参加できるんですよ! 10年1月1日時の年齢が28歳未満で、出場国の国籍を有していれば、だれでもメンバー登録できます。
27歳と言えば、下手したら大学9年生ですよ! どれだけ勉強ができないのか、はたまた授業をサボってばかりなんだか…。
麻雀やパチンコに明け暮れているようなヤツに来られてもねえ。
僕の大学時代の先輩には2浪、2留という強者がいましたが、その人だって26歳の時に大学6年生として卒業していきました。
今大会にはそれ以上の猛者がやって来るかもしれないので、日本代表も徹底マークが必要です!

この28歳未満ルール(勝手に命名)をフルに活かしているのが、野球王国のキューバ。
大会の公式HPを見ると、さすがに大学10年生はいないようですが、すでに大学を卒業している4選手が参加。
そのなかには09年WBCに出場したヨエニス・セスペデスがいます。彼はキューバ屈伸の長距離打者なので、ハンカチ王子ら日本投手陣は要注意!

しかし、しかーし、最も警戒すべきはキューバでも、08年ドラフトでニューヨーク・ヤンキースの1位指名を拒否したゲリット・コール(最速157km右腕)のいるアメリカでもありません。マスコミはまったくノーマークの中国ですよ!

僕の友人で、日本対中国戦をテレビで実況する予定のアナウンサーは、ずっと「中国の情報がない、中国の情報がない」とボヤいていましたが、ようやく発表されたのは凄まじいメンバーです。
何とその全員が、華東政法大学の学生! 何だか不気味です。これじゃ中国代表じゃなく、華東政法大学代表だし。中国雑技団のように、英才教育を施されたメンバーがやって来るのでしょうか。

調べてみると、華東政法大学は東中国地方で最も名声のある法律大学とのこと。
学生の数は1万人もいるそうです。
日本のバッターや、塁に出た1塁走者は、相手のキャッチャーやファーストからブツブツブツブツ、法律用語で口撃を受けるかもしれない! 「法律的に君の行為は我が国の憲法×条に違反する」などと、中国語で。やはり中国代表もとい、華東政法大学代表は要注意です!



でもって、日本対中国の結果は、15対0で日本の勝ち。(今日試合があったのです)

あちゃー、秘密兵器もいなかったようですね。

パウル君 炎上しないですよね?

2010年07月13日 | 気になるニュース
こんばんは

大雨でしたね。それにしてもよく降ること。

そうこうするうちに、サッカーワールドカップが終わっていました。
日本の試合は注目し応援したのに、負けたあとは関心がなくなりました。

どうしても好きになれません。

オジさんの若かりし頃は、不良のするスポーツだといわれてました。
現在の選手にも刺青(タトゥー)の方が多く見受けられます。

プロスポーツといっても、どうも違和感があります。
もう少しさわやかにプレイできないもんでしょうか。
わざと倒れてみたり、相手を蹴ったり、フェアプレイの精神はないのでしょうか。

あ、言い過ぎたかもしれません。
反論が沢山きたらどうしよう。

書かなければ良かったのだろうか。
世界の片隅にはこんな考えのオジさんもいると、広い心で見てやってくださいね。

ヤクルト球団が、クライマックスシリーズに進出できるか否かを、パウル君に占ってもらうそうです。

まだタコかいな。なんじゃそりゃー!

また雨?

2010年06月25日 | 気になるニュース
こんばんは

またも雨。梅雨だから仕方ないかと思いはするが、明日は中体連ではなかったっけ。次週かな?

どっちにしても、朝6時前には出なければならない。えーもう12時近く?
睡眠不足が続くな。

今朝も気合で(いえ年のせいでションベン起きだったかも。失礼上品でなかったですね)起きて、2対0のスコアに安心してまた寝ました。

それはさておき、また雨が強くなるとか・・・


福岡管区気象台は25日、梅雨前線の影響で25日夕から26日にかけて九州北部で大雨が予想されるとして、「大雨に関する気象情報」を出し、土砂災害や河川の増水などに警戒を呼び掛けている。

福岡管区気象台によると、九州南海上にあった梅雨前線が26日朝までに対馬海峡へ北上する影響で、九州北部では局地的に25日夕から、1時間に40ミリの激しい雨が雷を伴って降る恐れがあるという。

26日正午までの24時間の予想雨量は福岡、佐賀両県が100ミリ、長崎県が120ミリ、大分、熊本両県が150ミリ。九州南部も26日にかけて1時間に50-70ミリの非常に激しい雨が降るという。


あーまた布団が干せない。せっかくの週末また雨か・・・・

「父の日」にぴったりの“一升瓶ビール”

2010年06月17日 | 気になるニュース
こんばんは

それにしても雨が降りましたね。熊本駅でバスからJRに乗り換えるわずかな時間に、横殴りの雨にあいズボンは濡れ、靴はぐっしょり。

ところが地元に帰ると「雨はそんなに降ってないよ」
ついてないのかも、こんな日もあるさ!

いよいよ父の日も迫り、”東京ウォーカー”にこんな記事が掲載されていました。


出荷6000本突破!「父の日」向け“一升瓶ビール”

一升瓶(1800ml)というデカさで話題をさらい、冬のギフトシーズンには、ネットショップで最大1か月待ちを記録した贈答シーズン限定の“一升瓶ビール”「感謝の一升<金>」「感謝の一升<黒>」(各2310円)。

そんな同商品がまたまた“父の日向け”として、5月27日より限定発売され、発売 2週間で早くも出荷本数6000本を超えたという。

客から「お酌できるような大瓶のビールを出してほしい」と、リクエストされたことがきっかけで開発されたこの一升瓶ビールは、「せっかくならユニークなものを」との考えからこの形に。“一生”と“一升”を掛け、「これまで一生(一升)分、ありがとう」という気持ちを伝えることをコンセプトに、昨年の「父の日」に発売された。

ビールでは珍しく、ラベルに和紙を使用した同商品。プレミア感のある「感謝」の2文字が際立った、プレゼントにふさわしい1本だ。

フレーバーは2種類あり、「感謝の一升<金>」は、バスペールエールに代表される、華やかな香りの淡色(金色)ビール。

「感謝の一升<黒>」は、ギネスビールに代表される、まろやかで優しい濃色(黒色)ビールとなっているので、お父さん好みの1本をチョイスしてみて。

究極の“お酌ビール”として大人気の一升瓶ビールで、「父の日」はお父さんと乾杯! うれしいサプライズに、親子の絆がさらに深まるのでは!? 

ワールドカップ混戦記?

2010年06月15日 | 気になるニュース
こんばんは

昨晩パソコンを立ち上げて、どんな話題を書こうかと思案していところ、
ちらちら見るつもりのサッカーについつい夢中になり、手が止まってしまった。

明日は早いからと、ブログ更新とワールドカップをあきらめて消灯。

ふと目が覚めると、まだやっていた。そのうえ日本がリード。
気になるが、やっぱり朝が早いのでテレビ観戦をあきらめ。

日本が2対1と逆転されている。いやいや3対2。
どうも夢うつつの状態で何が正しいのか分からない。どれが現実なのか。
また、何ででも目が覚める・・・・

もはやこれまでと布団から抜け出したのは、朝5時過ぎ。
早速テレビをつけると日本は勝っていた。

もう一度眠ろうとしたが、寝返りをうつばかり・・・

ぼんやりとして会社にご出勤。


帰ってブログを書き出したが、頭にもやがかかったようで、思考力が低下している(いつもの事かも)

勝手ですけど、えーい寝ちゃお・・・
これがワールドカップの一日でした。

まぼろし

2010年05月30日 | 気になるニュース
こんばんは

もうすぐ6月。衣替えはどうするかな?
どこかの政治も衣替えしたほうがいいのではないか。


こんな発表覚えてます。

前原誠司国土交通相は5月9日、高速道路料金に、一定距離ばちかっぱえるっちどこまで走っちも料金の変わらんけん上限料金ば導入しゅるっち発表したばい。
平日、休日っちもに、軽自動車1000円、普通車2000円、中型車っち大型車5000円、特大車1万円の上限っちなるとよ。
自動料金収受システム(ETC)搭載車に限定しぇず、どいでんがん車の対象。ETC搭載普通車ん休日上限1000円やらなんやら現行ん割引制度は原則っちしてから新制度へん移行時に廃止さるる。

6月に一部ん高速道路ばタダ化しゅる社会実験ん開始に合わしぇて新料金制度ば博多華丸・大吉トしゃしぇるとよ。

エコカー免税対象車んうち燃費の1リットル当たり20キロ以上ん普通車ん上限料金ば軽自動車っち同額にしゅる「エコカー割引」も7月以降に開始しゅる方針。

そいやったら、福岡インターチェンジ(IC)ば起点にしゅるっち、上限料金の適用さるるんは九州自動車道・菊水IC(78キロ)、長崎自動車道・武雄北方IC(80キロ)、大分自動車道・天瀬高塚IC(82キロ)、 中国自動車道・下関IC(77キロ)がら。

福岡ICがら熊本IC(102キロ)まで行けば、割引なしん現行料金っち比べ800円安くなるとよ。
同様に長崎IC(147キロ)で同1650円、大分IC(154キロ)で同1800円、鹿児島IC(277キロ)で同4050円、宮崎IC(288キロ)で同4300円安くなり、遠くに来るほど割引幅は大きくなるとよ。

一方、走行距離の70キロ未満ん場合、上限料金の適用しゃれず1キロ当たり24・6円の課金さるる。
景気対策ん時限措置で実施しんしゃっとぉ現行ん割引制度は100キロ以内ん割引率ば高く設定しとるもんのえらいたくさん、新制度移行後は実質値上げっちなるとよ。

国交省ん試算でな、新たな上限料金の適用さるる距離ん利用者な、高速道路利用車ん約20%で、上限料金ん恩恵ば受けられんけん人も多か。夜間割引、通勤割引、大口・多頻度割引ん3つは2010年度は継続しゅるとよ。

前原国交相は同日ん会見で「6月がら来年3月末まで試行し、他ん交通機関や環境へん影響ば注視しなのら、料金体系ん最終形ば決める」っち語ったとよ。

博多弁に翻訳して書いたので、本人もよく分からんごとなりました。
どうせ、空手形だったんで、よかでっしゃろ。

しかしこのニュースも、はるか昔のことだと思っていたら、今月のことだった。
ちょっと期待しとったんに。なんばしよっとだろかね。

勝負はショウブでも・・・

2010年05月30日 | 気になるニュース
こんばんは

所要で熊本市内まで行くとき玉名市内で花ショウブ祭りの幟を発見。
一寸止まって花が咲いているかと見たら「もう少しだな」

写真は去年の様子です。6月上旬です。








西日本新聞によると五分咲きみたい。

約6万6千本のハナショウブが街を彩る「高瀬裏川 花しょうぶまつり」が28日、玉名市高瀬地区で開幕した。
会場の水際緑地公園は五分咲きとなった花を楽しむ人たちでにぎわった。まつりは6月12日まで。玉名観光協会によると、6月上旬には満開となる予定。

 地元住民でつくる「高瀬裏川筋を愛する会」主催で20回目。一帯には石橋や石畳など江戸時代の風景が残っている。

 期間中、臨時の茶店が出店。日没から午後10時までライトアップする。6月5日には津軽三味線の高崎裕士さんなどが出演するコンサートや野点がある。近くの玉名温泉の旅館やホテルでは期間中、しょうぶ湯や「しょうぶ御膳」の提供もある。


え茶店があったの。寄り道してみたい。

天草など熊本県内各所で花ショウブ祭りが開催されているみたいですので、探してみたら。

父の楽しみ”水戸黄門”

2010年05月27日 | 気になるニュース
こんばんは

卓球は格闘技なのか、すごい戦いをしています。
カットマン対ドライブ。ボールの変化の大きさは半端じゃないですね。

水谷頑張れ!


テレビの画面につい力が入っているので、ブログが進みません。

父が楽しみにしているのが”水戸黄門”です。
というか必死になってます。

次シリーズから出演者が変わると、報道されています。
父が戸惑うだろうな。

「水戸黄門」東幹久&的場浩司が助さん格さんに

雛形さんが新レギュラー出演へ 時代劇「水戸黄門」

ハックション! 湯上りにはちょっとばかり寒いです、6月も近いのに。

こりゃ店じまいを急がねば。おやすみなさい。

大牟田市の学校が大変!

2010年05月23日 | 気になるニュース
こんばんは

まー降りますね。大雨です。用水路が濁流と化しています。
梅雨の走りか、梅雨に入ったのか、分からんぐらいの雨の降り方です。


西日本新聞の報道によると、大牟田市の学校も大きく変わるみたいです。


大牟田市教委は2012年度からの5年間で、小学校6校を3校に、中学校3校を1校に統合する小中学校の再編案をまとめた。

少子化で児童・生徒が減少し、小学校での複式学級や、中学校の専門教師の配置が難しくなることから、8月中に再編案を定める。
市教委は21日に市民や学識経験者ら16人で組織する通学区域審議会に諮問。今後、PTAなどを通した地域説明会を経て、8月中に答申を受ける。

計画案によると、小学校は6校を2校ずつ統合。
12年度は、天道小(76人=5月1日現在の児童数)と笹原小(162人)を統合し、笹原小を校舎に使う。
13年度は上内小(57人)と吉野小(458人)を統合し校舎は吉野小、16年度は上官小(95人)と大牟田小(381人)を統合し校舎は大牟田小にする。

中学校は、15年度に右京中(155人)と船津中(171人)と延命中(208人)を1校に統合し、校舎は右京中を使う。
小学校は22校から19校、中学校は11校から9校になる。

市教委は、10年度の小学校の児童数6110人は、16年度には12%減の5360人になり、中学校の生徒数3081人は13%減の2671人になると推計している。


大牟田までも・・・
子供が減っていますもんね。

学校ごとの人員が書いてありますが、往時に比べてかなり減っているのでしょうね。
大牟田を離れて暮らしている方、学校が一大事ですよ。

男の勝負パンツ

2010年05月20日 | 気になるニュース
こんばんは

梅雨のはしりの様な雨も何とか上がり、明日は「小満」だそうな。
立夏も八十八夜(今年は5月2日)も吹っ飛ばして、夏が近づいている感じ。

小満について検索したら、二十四節気の一つで、万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来る頃だそうだ。

成長して大きくなる・・・・なにが?

”勝負パンツ”はあんまり縁がなさそうだが、「日本男児が勝負するならこの下着!」の話題を見つけました。


 恋人との特別な日に履いていく、見た目重視で選んだパンツのことを「勝負パンツ」と表現することがありますよね。
この勝負パンツ、多くの場合は女性の間で使われる言葉ですが、最近では男性にも勝負パンツにこだわりを持つ人が増えているようです。

そんなパンツにこだわりを持つ男性から特に人気が高いブランドが、アメリカの人気デザイナーであるカルバン・クラインの”Calvin Klein”。
今年、セクシーさと高級感を特徴とする「カルバン・クラインアンダーウェアX」の広告モデルとして元サッカー選手の中田英寿氏が起用されたことでも注目を集めましたが、中田氏を含めコマーシャルに登場する男性モデルは皆鍛え上げられた彫刻のような肉体を持つ人ばかり。いざ恋人の目に触れることになった時に「ヒデと違う!」なんて言われないようにしたいものですね。

続いて勝負パンツとして人気が高かったのは、イタリアを代表するブランド”ドルチェ&ガッバーナ”の製品。
”Calvin Klein”同様にウエストラインにロゴを配したデザインで、その履き心地の良さから勝負パンツとしてだけではなく、普段履きのパンツとしても愛用している人が多いようです。

国内ブランドで人気だったのは大阪に本拠地を構える下着メーカー、グンゼが展開する”BODY WILD”。
ざん新なデザインとバリエーションの豊富さで若い世代を中心に人気を集めています。
現在展開している「100 カラーボクサー」は、読んで字のごとく100色のカラーバリエーションが用意されており、相手の好きな色やイベントをイメージした色をチョイスするという、ほかのブランドにはまねできない選び方も可能。
これ以外にも「パンツを楽しく、パンツをアートに!」をテーマにした「コラボパンツ」など、さまざまな選択肢が用意されています。

このほかにもセクシーさに遊び心を加えたデザインの”ディーゼル”、国内ブランドの”NIGEL FEVER”などが上位にランク・インしましたが、いずれも主力となっているのはボクサータイプのパンツでした。
「日本男児なら勝負の時はふんどしだ!」という声もあるようですが、やはり女性に見てもらう特別な日に履くなら、ふんどしや風通しの良いトランクスタイプよりもスマートなボクサーパンツに限るということでしょうか。

では、gooランキングでパンツの絵をご確認ください  ここぞという時に履く男の勝負パンツランキング


こんなかんパンツは、いっちょん知らんだった。

おーい!父の日に勝負パンツ何ぞ要らんぞ!

馬鹿にされるにきまっとる。

あらら せんと君が・・・

2010年04月21日 | 気になるニュース
こんばんは

昨日ご紹介した”せんと君”関連のニュースです。
やっぱり地元密着型は違う。地元の新聞のスクープですね。

平城遷都1300年祭のメーン会場となる平城宮跡会場で4月20日に開かれたの関係者向けの内覧会で、同祭マスコットキャラクターの「せんとくん」をハプニングが襲った。

「おをによしパレード」の一行を見送った後、来場者に愛嬌を振りまきながら軽やかなスキップで奈良中央郵便局の臨時出張所「せんとくんゆうびんきょく」へ向かったせんとくん。
その時、「パリン」という音が辺りに響き渡った。そこには慌てふためくせんとくんの姿が…。

陶器製の傘立てを勢い余り倒して割ってしまったのだ。
せんとくんはショックからか、地べたにへたり込み、目頭を押さえながら職員に何度も何度も頭を下げ謝罪。

しかし周囲では、愛らしいせんとくんの姿に笑いが起き、珍しく落ち込んでいるせんとくんの姿をカメラに収めようと多くの人だかりができた。
根っからのサービス精神あってか、せんとくんはカメラのレンズに反応するように泣き止み、ふと頭を上げポーズをとる仕草を見せたが、どこか悲しげ。

職員から「せんとくん大丈夫?怒ってないよ」となだめられるも、申し訳なさそうにするせんとくん。
時折目頭を押さえながら自らほうきを持って掃除を手伝った。

職員によると、せんとくんが壊してしまった傘立ての価格は約2,000円。
傘立てが無かったことから当日に急きょ購入したが、購入してすぐに一度割ってしまい新しいものに交換してもらったものだという。後に鉄でできた傘立てが設置された。

一部をはしょっています。詳細はここをクリックしてください。(写真もありますよ) → 奈良経済新聞へ


サラリーマンNEO と ナイター

2010年04月15日 | 気になるニュース
こんばんは

4月というのに、阿蘇では雪が降ったと、報道されていた。3年ぶりとのこと。寒いはずだ。
昨晩は寒くって、なかなか寝付けなかった。年とともに冷え症になっていくみたい。


あ、サラリーマンNEOがあってますね。シーズン5が今日から始まりました。
この番組には、NHKにない魅力があり、面白いですよね。
あれ、俺だけかな?

今日はプロ野球の放送がないのでちょっと寂しいんですが。


先週の巨人阪神戦のテレビ中継について、Webでこんなのを発見しました。
興味のある方はクリックしてみてください。→ 阪神vs巨人・視聴率東西格差 地上波ナイター中継の存亡にも関連(夕刊フジ) - goo ニュース

あら、ブログの内容に統一性が無く、バラバラになってきました。こりゃいかん。ここで、昨日の睡眠不足が祟ってきたのか・・