こんばんは
昼間は太陽が眩しく輝いていrたが、朝夕は雨また雨。通勤は困りますね。
こんな時に、通勤電車でイラッとする行為は?
すべてに「うん、そうだ」と思います。
こんばんは
昼間は太陽が眩しく輝いていrたが、朝夕は雨また雨。通勤は困りますね。
こんな時に、通勤電車でイラッとする行為は?
すべてに「うん、そうだ」と思います。
こんばんは
母が突然「顔剃り」がしたいと言い出した。
へーと、訳がわからないおいら。
どうやらデイサービスで顔の毛のことをちょっと言われたみたい。
聞いてみると、カミソリで顔の毛を剃っていたが、最近出来んごつなった・・・
としみじみ言われた。
そんな事言われてもどギャンしようもないたい。と言いたいところだが、ぐっと押さえてよく聞くと
「顔剃りのしてやらすところに連れていって欲しい」とのことみたい。
たしかに行きつけのパーマ屋さんは、してくれなかった。
オジサンの行きつけの床屋さんに聞くと、もう歳なのでしたくないとのこと。
それから車で探しまわってやっと見つけた。無事び終了。
デーサービスに行くと、顔を撫ぜられ、綺麗になったネ。と言われたみたい。
帰宅したら鼻高々。現金なもの。
女は何歳になっても怖い。
ま、いいか。このくらいで、気力を出してくれれば・・・・
こんばんは
言い疲れたことですが、よく降りますね.
理想的(?)な休日の過ごし方に、晴耕雨読なんて言いますが、これじゃ雨読雨読雨読になっちゃいますが・・・・・
そんなに読書家でありませんぞ、オジサンは。
でも珍しく休日に本なぞを読んだんです、珍しく。
何を読んだかって、乃南アサの「いつか日の当たる場所で」です。
帯には
「彼女らにはマエがあった」
「ワケがあった」
「だけどサキも、なくはなかった」
物語の前半は、罪をおかしたという設定にはちょっと驚かされたが、淡々と読み進めていました。
感動したのは、パン職人になるための努力。いえいえ苦しい事を親友うにも言わずうちに秘めて前に進むこと。
出来ませんね。
でもそうなりたいと思いますよ。
素敵な夢を叶えるために。
こんばんは
今年生まれた”メダカ君”は順調に育っています。
そー、初めて卵を見つけたのは、4月だっかかな。
それから週末になると、ホテイアオイに産みつけている卵を採取したっけ。都合5回ぐらいだったと思う。
メダカは、孵化は容易のように見うけるが、大きくなることは難しいのかな、と感じる。
例年に比べると、大きくなる確率が高いように思われる。
元気に育って欲しい。”メダカ君”のお父さんの願いでした。
こんばんは
また雨が降りそうです。週末はいつも・・・・
こんなに降ると、通勤のスーツは気になるし、靴も困りますよね。
雨対策として、スーツは着ず、今年買ったウォーキングシューズで通勤してます。
通勤とは関係ないんですがスニーカーが欲しいですね。
愛用のスニーカーの底が外れそうなんです。
メーカとは種類にこだわりはありませんけど。
ま、履ければいいかと考えているオジサンでした。
こんばんは
まあひどかったですね。この雨。
やっと小ぶりになってきたみたいですが、降り続きましたもんね。
熊日新聞によりますと、
活発な梅雨前線の影響で、熊本県内は12日、全域で断続的に激しい雨が降り続いた。
熊本市では、土砂災害の恐れもあるとして、花園、河内、北部、黒髪、龍田な ど20校区の一部に避難勧告。15家族、34人が一時、近くの小学校などに自主避難した。
八代市も坂本町の68世帯を対象に避難準備情報を出すなどした。
勧告は12日夜には解除され、全員が帰宅した。
熊本地方気象台によると、12日午前11時までの1時間に熊本空港で62.5ミリ、宇土市で45ミリの非常に激しい雨を観測。
10日の降り始めから 12日午後9時までの雨量は阿蘇乙姫508ミリ、山都町486ミリ、熊本空港477ミリ、五木村473.5ミリなど。
阿蘇乙姫、高森町、山江 村など6カ所で72時間雨量が6月の観測史上最大となった。
熊本県危機管理防災課によると、玉東町と南阿蘇村、甲佐町、菊陽町、高森町で計7棟が床下浸水。土砂崩れや冠水のため、県道が27カ所で全面通行止めとなった。
九州新幹線は新玉名-熊本、新八代-新水俣などで一時、部分運休。
JR在来線の各路線や肥薩おれんじ鉄道、くま川鉄道などでも運休や部分運休が続いた。
熊本電鉄は熊本市坪井で線路が冠水するなどし、運行を見合わせた。
空の便は前日の欠航による機材繰りなどで一部が欠航。九州自動車道は植木-御船インター間で通行止めになった。
母は、昭和28年の水害の恐ろしさをとくとくとテレビに向かって話していた。
こんばんは
気象庁は5日、九州北部と山口地方が梅雨入りしたとみられると発表した。昨年より7日早く、平年並み。
九州南部は5月23日、中四国と近畿地方も同 26日に梅雨入りが発表されており、西日本では最後の梅雨入りとなった。
梅雨明けは平年で九州北部が7月19日、九州南部は7月14日。
福岡管区気象台によると、九州の南海上に停滞する梅雨前線の影響で、今後1週間はぐずついた天候が続き、7日にはまとまった雨が降る可能性もあるという。
なんて1週間前の西日本新聞に掲載されていたが、今日は本格的な降り。
今日の新聞では、
九州地方は11日、活発な梅雨前線の影響で、熊本県などを中心に非常に激しい雨になった。
12日にかけて荒れ模様の天気が続くとみられる。
福岡管区気象台によると、九州北部に停滞している梅雨前線に、南から暖かい湿った空気が流れ込み、九州の広い範囲で大雨になっている。
熊本県山都町では11日午前10時までの1時間雨量が、78.0ミリに達した。
梅雨前線は11日夜にいったん南下した後、12日にかけて再び北上するとみられる。このため福岡県内では11日夕、雨脚は弱まるが、12日にはまた非常に激しい雨が降る恐れがある。
九州7県の12日昼までの24時間予想雨量は、熊本、宮崎、鹿児島県200ミリ、大分150ミリ、福岡、長崎120ミリ、佐賀100ミリ。
休日に降る雨は憂鬱。
こんばんは
昨夜テレビを見ていて、どこかで見たような・・・・?
そうなんです。原作本を読んだんです。「下流の宴」を。
でもやっぱり原作と少し違う。まあそうでしょうね。
ところで驚いたのは、「月の恋人」。久しぶりにワクワクできる作品に巡り合えたんです。
思わず「リュウ・シュウメイ」の行く末に力が入った。
読み終えてあとがきを見たとき愕然とした。
なんとこの本は、”月九”の原作本だったと書かれていた。
しかも主演は、あの木村拓哉だったとは・・・・・
フアンには悪いんですが、「葉月 蓮介」のイメージとは少し違うみたいです。
もちろんドラマは見ていません。
でもネットで調べるとかなり原作と違っていたみたいですね。
やっぱり本のイメージを抱いていたほうが・・・・・
こんばんは
10万アクセスといえば延10万人が訪れていただいたんですね。なんてぼーっとして感慨にふけっていた土曜日。
ダラダラと点けていたTVでは、「今夜も生でさだまさし」があっていた。
おう「野村生育アナウンサー」の事を言っている。
ダルビッシュと比べている。
「なにない、よく聞いていなかった」
テレビに向きあうと、まっさんが、NHKが野村生育アナウンサーを福岡に転勤させたことは、石川を巨人にトレードするようなものだと言っていた。(ちなみに、まっさんはヤクルトファン)
俺も驚いたもんねローカルニュースに野村アナが出てきた時には。
フアンだから毎日見れるのはうれしいけどさ。
ありがとうございます。
目標であった10万アクセスを達成することが出来ました。
最近は、作者のわがままで更新がとどこっているにもかかわらず、大勢の方にアクセスいただいています。
本当にありがたい事です。
追信 100000という数字を見てちょっと感動してます・・・・ヽ(^o^)丿