こんばんは
「みずあかり」から大分たってしまいました。
前回の”熊本城のライトアップ”を背景とした写真から、反対側の”交通センタ”側を写した1枚です。
ちょっと種明かし的になったいますが、明かりの正体は割った竹にロウソクを配置したものです。
ストロボを使ったために、こんなになったのかな。
いや、黄昏時に撮った1枚だったのかも。
いい位置を確保するのは大変だったんだよ。
こんばんは
「みずあかり」から大分たってしまいました。
前回の”熊本城のライトアップ”を背景とした写真から、反対側の”交通センタ”側を写した1枚です。
ちょっと種明かし的になったいますが、明かりの正体は割った竹にロウソクを配置したものです。
ストロボを使ったために、こんなになったのかな。
いや、黄昏時に撮った1枚だったのかも。
いい位置を確保するのは大変だったんだよ。
こんばんは
では昨日の続きを・・・
「RKKラジオ祭り」はフィナーレを迎えていました。
ステージ上には初めて見る方が並んでいます。江越哲也さんも初めて。
もうちょっと語りたいけど、またまた時間が押し迫る。
飛ばさなければ・・・・
熊本城から続く、桜町から花畑公園にかけて続く道路。
2004年から始まった「みずあかり」は、年を追うごとに熊本の新しい市民の祭りとして賑わいを増しています。
「みずあかり」の特徴は、水に揺らぐ灯かりの美しさにあります。
そのコンセプトは、故郷・熊本の魅力を再発見し、“ここに暮らす喜びや切なさまでも共感できる市民と地域でありたい”ということ。
秋の夜のシンボルロード一帯、花畑公園、熊本城長塀前・坪井川を2日間で5万4千個ほどのろうそくの灯かりが彩ります。