通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

やっぱり”八ツ橋”でしょう。

2010年04月23日 | 旅 グルメ
こんばんは

桜が終わって、やっぱり花はつつじかな、なんて考える余裕もなく、相変わらずバタバタしてます。

奈良京都に行った1週間、やっぱりちょっと疲れた。肩の筋肉が張っているんです(普通は肩こりて言うんだよ)。

でもって、最初からお土産の話から始まった今回の旅行記、奈良の土産物はは”せんと君”が幅を利かしていたが、京都といえばこれでしょう。



なになに、よく見えなって、”八ツ橋”でしょう。



統計調査によると京都観光の土産として菓子類を購入する人は96%にのぼるが、そのうち八ツ橋の売上は全体の45.6%(生八ツ橋24.5%、八ツ橋21.1%)を占め、京都を代表する土産物といえるでしょう。

ただ、京都土産の定番中の定番すぎて、地元人は買わないと言われる(笑)八ツ橋。わたしゃ好きですね。

前回は、秋限定の”栗”を買ったが、今回は”桜”でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。