こんばんは
22日の小雪を待たずに、雪が降りそうになってきた。阿蘇山では初冠雪だったとか。寒いのはイヤだ。
昨日のブログは、清水寺の写真は無く参道のみだったので、今日は、比叡山延暦寺の写真を載せました。
根本中堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/f39ab0d677fedb1a4c7db3361b10b135.jpg)
延暦寺という建物は無く、東塔・西塔・横川などの堂塔の総称が延暦寺とよばれているのだと、初めて知りました。
延暦寺の中心となるのが、根本中堂みたいです。
美しい紅葉も見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9d/7d14453aabb01b8118602871d409e0be.jpg)
入場料(ホントはなんて呼ぶのか分かりませんが)は550円でした。
中に入って、法話を聞かせて頂きました。
せっかく有り難いお話しを書こうとしたが、体も冷えてきたことだし、続きは明日にいたしとうございます。それでは・・・
22日の小雪を待たずに、雪が降りそうになってきた。阿蘇山では初冠雪だったとか。寒いのはイヤだ。
昨日のブログは、清水寺の写真は無く参道のみだったので、今日は、比叡山延暦寺の写真を載せました。
根本中堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/f39ab0d677fedb1a4c7db3361b10b135.jpg)
延暦寺という建物は無く、東塔・西塔・横川などの堂塔の総称が延暦寺とよばれているのだと、初めて知りました。
延暦寺の中心となるのが、根本中堂みたいです。
美しい紅葉も見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9d/7d14453aabb01b8118602871d409e0be.jpg)
入場料(ホントはなんて呼ぶのか分かりませんが)は550円でした。
中に入って、法話を聞かせて頂きました。
せっかく有り難いお話しを書こうとしたが、体も冷えてきたことだし、続きは明日にいたしとうございます。それでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)